気になる住宅ローンの種類と、これからの金利の動向は?-②

今後、住宅ローンの金利はどうなる?

昨日、住宅ローンの金利には大きく3つのタイプがあるとお話いたしました。

昨今の住宅ローン金利はマイナス金利の影響で、金利が極めて低い状態になっ

ておりました。

なので家を建てたい方々にとってはそれこそ未曾有のチャンスとなって

いました。

でも、今この状況が大きく変わろうとしています。

17341-1.jpg

マイナス金利って何?

今後のお話をつづる前に、まずマイナス金利というものが何かを簡単にご説明

致しますね。

マイナス金利との表現は、「日銀が銀行にお金を貸すときの金利」のことを

指しています。

私たちが金融機関よりお金を借りる時の金利がマイナスになるわけではあり

ません。残念ながら(^^;)

なので、マイナス金利は住宅ローン金利がマイナスになったという事には

ならないのでご注意ください。

マイナス金利が住宅ローン金利にどう影響を及ぼすかは、遡って考える必要

があります。


マイナス金利と長期金利の関係

住宅ローンそのものは、まずは貸し手である銀行の話から始める必要があり

ます。

マイナス金利については、インターネットなどで調べてみると、「長期金利

がマイナスに!」といった見出しで検索エンジンに引っかかってくると思います。

この長期金利というのは、国の借金である国債の利回りのことを指し、そのなか

でも「10年物国債」の金利を「長期金利」といいます。

まず国債とは、国が国内外の銀行や投資家からお金を借りるために発行する手形

のことを指します。前述のように国の借金です。

ニュースなどでは赤字国債の乱発などが問題に上がっていますが、国は国内外の

銀行や投資家に国債を買ってもらうことで、財源の一部を賄っています。

言葉のとおり「10年物国債」というのは、償還期間(国が借りたお金の返済に要

する期間)が10年ものの国債のことです。

国債にはこのほかにも5年物、3年物など種類がありますが、10年物国債の金利が

一番安定しているため、その利子率を「長期金利」と呼ばれる経済指標として用

いるのです。

つまり、長期金利がマイナスになったというのは、10年物国債の利子がマイナス

になったということなのです。

通常は銀行が国債を買うと、銀行には利子がつきます。しかし、マイナス金利で

は、国債を買うと、逆に利息(じっさいは手数料になるんですが...)を定期的に

取られてしまい結果、利回りがマイナスになるわけです。

この「長期金利」が直接住宅ローン金利を指す訳ではないのですが、住宅ローン

金利を決定づけ大きな関係があるのです。


長期金利と住宅ローンの関係

「長期金利」がなぜ住宅ローン金利を決定づけるほど密接な関係にあるのでし

ょう?

それはキモは「銀行の考え方」にあります。

銀行の業務について考えてみましょう。

銀行はお客様より預金を集め、これを企業へ貸し付けたり個人のお客様へ貸し

付けたり「資産の運用」によって利益を上げています。(これだけに限りませ

んが)つまり、「どこにお金を貸すか」、もしくは「誰から資産を買うか」を

決めるというです。

分かりやすく単純にいうのであれば、「融資(住宅ローン)を貸し付ける」、

「日銀に預ける」、「国債を買う」という3つの選択肢しか無いとしましょう。

マイナス金利の状態の場合では、「日銀に預ける」「国債を買う」という選択

肢は手数料を取られる一方となります。

したがって、金融機関の利益を考えれば、この2つの選択肢は少なめにして

「住宅ローンを貸し付ける」ほうに資産を注ぎ込みたいというわけです。

しかし、「住宅ローンを貸し付ける」ためには、借り手(施主)を探さなけれ

ばなりません。

前のブログでも書きましたが、住宅ローンを借りたい人(住宅を建てたいと思

っている人)は無尽蔵にいるわけでもなく、又、借入できる限界値はご収入や

返済能力によって変わります。

なので、銀行は住宅ローンの借り手を増やす工夫をすることになります。

住宅ローンの借り手を増やすには...

これは金利を引き下げれば良いのです。

今まで2.00%だった住宅ローン金利が1.0%に引き下げられたら、「それなら家を

建てたい!」と言う方が現れるでしょうし、返済比率が下がるので、今までは

2千万円までしか借入できなかった方が2500万円まで借入が増やせるようになり

ます。

このような理由で、マイナス金利の今までは、住宅ローン金利が低い状態になっ

ていたのです。


マイナス金利の影響で住宅ローン金利は史上最も低い金利だった!

実経済の中で、固定金利型住宅ローンの利子率は、長期金利を参考にして決めら

れています。

長々と10年物国債利金利「長期金利」と長期金利の金融機関の貸出金利が、密接に

かかわっている事を説明してまいりましたが百聞は一見に如かず、下記の表をご覧

いただけると、上記金利たちがほぼ同期している事をご確認いただけると思います。

koteisuii10.gif
(引用元:実戦 住宅ローン)

この金利の動きを見るとマイナス金利を導入すると発表された後の2016年に最低金利を

付けた後、緩やかに上昇しているのがわかりますよね。

そうです。このマイナス金利の影響は今後もずっと続いてゆくとは言えないと予測

されるのです。


国際情勢や国内の動きにも敏感に!

マイナス金利の影響で消費者は恩恵を受けましたが、逆に不利益を被った面も多くあり

ました。特に地方銀行や信用金庫などの金融機関は、大手都市銀行が金利をあまりにも

低く貸し出すので、主要商品の住宅ローンで利益をなかなか出せず経営不振に陥ったり、

又、生命保険各社ではマイナス金利嫌って、投資対象として日本国債を外したため国債が

売れないといった動きが出てきたりしました。

国際的な要因も多く出てきております。

アメリカなどでは以前から日本の低い国内金利について色々と非難しておりました。

特に昨今は、FRB(アメリカの日銀のような機関とお考え下さい)議長がイエレンさんから

パウエルさんに変わりました。

これによってアメリカ国内では利上げの基調がより強くなってゆくでしょう。

その他にも日本の地政学的な問題など難しい話もあるのですが、このことについて

いつ家を建てるべきか迷っている方は、資金調達セミナーも開催しているアイズホームまで

お気軽にお問い合わせください。


住宅ローンのことなら住まいの専門家に相談してみよう

変動金利の住宅ローンを選ぶべきか、それともフラット35などの固定金利の住宅ローンを

選ぶべきかは一番悩ましいことだと思います。今後のを見据え、将来金利がどうなるか、

しっかり分析しながら、それぞれのローンの仕組みや特徴を知り、お客様に合ったタイプの

住宅ローンを選んでまいりましょう。

お客様にあった住宅ローンの選別には専門的な知識が必要となります、住まいの専門家に

相談してみるとよいでしょう。

住宅ローンの固定金利や変動金利のことで迷ったなら、住宅のプロ・アイズホームに気軽に

ご相談ください。


まとめ
これからの情勢や、仕組みをよく知ることで住宅ローンを賢く使うことができます。

又、マイホームを購入する際のお金に対する不安も取り除くことができます。

住宅ローンの金利タイプには、それぞれにメリットやデメリットがあり、人によっても状況は

異なります。

現在の生活だけでなく、ご家族の将来や老後のことなども考えて、賢い住宅ローン選びをする

ようにしましょう。

長々とお付き合いいただきありがとうございました!!

気になる住宅ローンの種類と、これからの金利の動向は?

こちらのブログでも何度かお話ししています。

夢のマイホームの購入とお金の話は切っても切れないもの。

特にマイホームを購入するお客様のほぼ9割の方が必ず相談し

行うことが借入、つまり住宅ローンです。

money_kakeibo_happy-2.png

特に家を建てたいと思っているものの、お金が心配で

なかなか決断できないという方も少なくないことで

しょう。

住宅ローンのことが気になっていても、銀行や商品に

よって住宅ローン種類は何百にも及びます。

なので、金利や選び方がかなり分かりにくいと感じ

られてしまいますよね。

今日のブログの内容は、そんなお客様のために住宅ローンの金利や

選び方についてかみくだいてご紹介したいと思います。


住宅ローンを賢く使うために

住宅ローンを賢く使うためには、住宅ローン借入の流れと、金利や選び方

について理解しておく必要があります。

住宅ローンの借入をするには、まず購入する予定の土地や建物の内容を決め

土地と建物の住宅ローンを同時に申し込みます。

商品のタイプによっては土地分と建物分の購入金額全額やもしくは諸経費まで

融資をしていただける商品もありますが、どれも基本的な流れは借入の申し込み

を終えて、金融機関での審査が終了すると、金銭消費貸借契約を結び融資が実行

ます。

前述のとおり住宅ローンの商品には資産状況や建てたいものによっても細かく違いが

ありますが、住宅ローンの重要な要素である、金利タイプは大きくは3つとなります。


金利のタイプ

住宅ローンには主に、全期間固定金利型、固定金利期間選択型、変動金利型の3つの

金利タイプがあります。

全期間固定金利型

全期間にわたって金利が変動しないため、家計の管理がしやすいという特徴があります。

固定金利期間選択型

最初は固定金利で借入を行ない、その後は固定金利か変動金利かを選ぶことができます。

変動金利型

年に2回ほど、金利が見直されるタイプの金利です。

返済シミュレーションをする際には、トータル金額で比較して、金利を選択する必要があります。


固定金利のメリットとデメリット

固定金利の住宅ローンは、借入時から返済終了まで金利や毎月の返済額が変わら

ないのが特徴です。フラット35などの固定金利型は、借りた時点で住宅ローンの

総支払額が決定し変更されることがないので、ローンを組んでしまえば、金利が

上昇したとしてもお支払いには影響を受けず、安心して将来設計ができるという

メリットがあります。ただ一方で、デメリットとしては変動金利型に比べ金利が

高く設定されるため毎月の返済額は変動金利型の初期返済額より大きく、今後、

金利が下がってもその恩恵は受けられないというデメリットもあります。

固定金利の住宅ローンは、リスクを小さくし、安心して将来設計をしたい人に

おすすめのプランと言えます。


変動金利のメリットとデメリット

変動金利型の住宅ローンは、金利情勢により金利が変動するタイプで、4月と10月

など半年に一回のタイミングで変動します。ただ、返済額が半年ごとに変わるわけ

ではなく、返済額の改訂は5年ごととなります。

変動金利型住宅ローンの最大のメリットは、金利の低さにあります。一方で、変動

金利型の住宅ローンには、金利上昇によって住宅ローン返済額が上がったり、いつ

上がるか分からないというデメリットもあります。

変動金利の住宅ローンは、安定した収入で貯蓄が見込める人などにおすすめのプラ

ンと言えるでしょう。

次回ではこれからの金利の動向の予想について私なりの見解をお伝えいたします。

間取りのお話 (家づくりの準備②)

以前のブログで家づくりの準備としてお金の話をさせていただきました。

私共がお客様より受ける質問の中に、「建売住宅と注文住宅とはどこが

どう違うのでしょう」?」といった質問を受けることが多々ありました

が、注文建築での家づくりを行っていくにあたってお客様と一緒に決め

ていく事柄が大きく3つあります。

そのうちの一つが「お金」

二つ目が「間取り」

三つめが「仕様」でした。

今回は、二つ目の「間取り」についてお伝えしてまいりたいと思います。


注文建築において間取りの配置は、お客様にとっとも一番の楽しみと言え

るのではないでしょうか?

このあたりで私共が一番気を付けているのはお客様のライフスタイルを

しっかり伺って部屋の配置をするという事になります。

例えばトイレは1階のみに1ヶ所だけ設置するのか、それとも2階にも

設置するか?

子供部屋はいくつ造るのか?お風呂やリビングはそれぞれオーソドックスに

1階にするのかそれとも採光重視で2階にするべきか?

庭はどの方向に向けるのか?庭よりもカーポートを2台分とるべきか?

などなど...


全ての部分について細かく決めてゆくのは多くの忍耐力と想像力が必要で

日々、お仕事や家事に追われているお客様がすべてをご自身で決めるは難

しいですよね。


私共ではいつもお客様にこんなアドバイスをいたします。

「まずはご自身とご家族のライフスタイルを思い浮かべながら考えてみて

ください」


例えば、私共の施工では、トイレを1階と2階にそれぞれ設置されるお客様が

多いですが、2階で過ごす時間が少なければ1階だけの設置でもよいと思います。

又、バスルームは1階にというご要望のお客様が多いですが、癒しをご自宅の

バスルームに求めていらっしゃるお客様であれば、2階にのバスルームはプラス

アルファで眺望も加えることができるかもしれませんし、1階よりバスルームの

スペースがなくなった分、リビングやキッチンなど家族団欒だったりお客様を

招くスペースを広げられることになります。

「お客様を招くリビングは1階に、ご家族だけが使う部屋は2階に」という

考え方も現在のご家族からは人気です。

その他にも、活動的でアウトドアやグランピングなど野外活動が好きなご家族

は、玄関の収納スペースを大きめに取ることもおすすめです。


今現在の生活で満足している部分や設備に、これからチャレンジしたり重視し

てゆきたい事柄をスパイスのように加えていくと、これからの暮らしへのヒント

がポツポツ浮かんでくるのです。

他のお客様が取り入れたアクセントやアイディアなども成功談、失敗談含めて

お客様へ反映させていただいております。


「私や私の家族たちにはどんな間取りが良いのだろう?

「他の方々はどんなことを重視して家を建てているのだろう?」


そういった疑問が出てきましたら、是非一度ご相談ください!

私共では、詳細なデータも開示しながら、お客様と一緒に家の間取りを考えさせて

いただいています。

環境のためにもつけてほしい...(できればつけたい装備②)

表題に環境のためにもつけてほしいと銘打ちました。

その装備とは...


宅配ボックスです!!

ちょっと期待外れでしたかね(^^;)

もちろん環境を論じた場合、もっと大事!?な問題もあり簡単な問題では

ありませんよね。


でも、

太陽光発電 ⇒ これも是非に入れてほしいですがここでうんちく垂れると
        かなり長くなってしまうので別の機会に。

充電装置  ⇒ 今後上がってゆくと思われる電気料金のやその発電に使わ
        れる化石燃料や燃料の高騰を考えれば...  これも長くな
        るので別の機会に。

これらは、導入規模によっては100万円以上費用がかかってしまいます。

環境のためとはいえ、この高額な装備を「つけましょう!!」と簡単には

言えません。

しかし、宅配ボックスであれば数万円から10万円程度で工事込みで設置が

できます。

アマゾンや楽天、メルカリをはじめとするネット通販の急激な普及によって、

今、社会問題となっているのが、宅配業者の再配達問題です。

全国の再配達の件数は、この20年間で約4倍に増え、個数に直すと、なんと、

7-8億個の荷物が、再配達されている計算となります。

動画投稿サイトに、宅配業者の配達員が、あまりの再配達の多さに、荷物を

投げ出してしまった動画なども上がったりしてました。

再々再配達が多くて、終わることのないループに陥っていると考えてしまっ

たんでしょうね。

その行為自体は褒められたことではありませんが、気持ちはわかる気がします。

実際、これらにかかる莫大な人件費、燃料費等を考えると、宅配便業者の値上等、

社会問題化しているのもうなづけます。

こういった問題の一助になるのが宅配ボックスです!


マンションにお住まいであったお客様にとっては馴染みの深い方もいらっしゃる

でしょう。

最近のマンションでは宅配ボックスの設置が付加価値から当たり前になりつつ

あります。

でも、一戸建てでの導入率はあまり芳しくありません。

その理由として多いのが、マンションにはもともとあったから使っていたけど

わざわざ一戸建てにしたからと言って宅配ボックスを費用をかけて購入にまで

踏み切れない。

建築家などとせっかくこだわって家をデザインしたのに無骨な宅配ボックスは

置きたくない。

などの理由があるようです。


でも、マンションで当たり前に便利に使っていた宅配ボックスがなくなるとい

うことはこれからは不便になってしまうということですし、最近の宅配ボック

スはデザインも洗練されてきています。デザインの一部として門塀へ埋め込む

タイプや外構の色や柄、家のデザインに合わせられる様々なタイプが作られて

おります。

又、金額も、前述のように1万円以から幅広い価格帯の商品があります。

私自身、まだ自宅に宅配ボックスを設置しておりませんが、このような社会背

景などもあり、今度設置することになりました!


実際、宅配ボックスの効果は大きいものがあります。

パナソニックが福井県あわら市の共働き世帯へ宅配ボックスを設置し一戸建での

実証実験を行ったところ、昨年の7月に再配達率が49%から8%に減少したとの最終

報告がありました。
http://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/project/


国内では宅配便の再配達は2割との事ですので、やはり共働き世帯では再配達率が

高かったという傾向はありますが、再配達率が大きく減少し、配送員の方の労働

時間の削減やCO2排出量の削減につながっていることが上記サイトからの報告にも

あります。

荷を受け取る側からしても余計な手間(再配達の依頼連絡など)が減りりますよね。


再配達となった主な理由は「冷蔵・冷凍だった」「大きすぎて入らなかった」

なども多かったようですが、一番多い要因は「宅配ボックスが設置されている事を

配達員がしらず配達物を入れてくれなかった」「既に使われていてボックスがいっ

ぱいだった」という理由が最も多かったようです。

宅配ボックス自体は10年ほど前から発売されていますが、主にはマンション用で

一戸建て用の宅配ボックスはもう少し周知が必要なようです。


今回の実証実験での満足度は98%と高く、お客様心理の中で注文した配達物を待つ

という事について、実は相応のストレスがかかっているのだな~と感じることができ

ました。(私自身も早くこ~いといったタイプです)

その他にも、留守番をしている時などにインターフォンに出なくても済むのでセキュ

リティ面でも安心といった利点もあるようです。


費用もそれほどかからず、便利な宅配ボックス。

ぜひ土地らの商品を取り入れたデザイン性優れた家を一緒に建ててみませんか?

しつこい営業は一切いたしません。ぜひ一度ご相談ください!