大田区H様邸建築レポート④構造用合板~屋根用断熱材

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

現在、東京都大田区に新築注文住宅を建築中です!お施主様のご厚意で、建築レポートをさせていただいております。
今回も前回に引き続き、建築の進捗をご紹介します。

IMG_E7721.JPG

構造用合板が設置されました。

IMG_E7722.JPG

構造用合板とは、建物の構造に使用する合板のこと。合板は、薄い板の繊維方向を互い違いに貼り合わせてつくった加工板です。反りが少なく縦からの力にも横からの力にも強いのが特徴で、壁や天井に使用します。
壁や天井などに使うことで地震に強い家になり、また、気密性も上がります。
アイズホームの家は耐震性能が高く高気密・高断熱。構造用合板の質にもこだわっています!

IMG_7664.JPG

こちらは屋根に発砲ウレタンの断熱材を吹きつけたところ。発砲ウレタンは隙間なくみっちりと敷き詰められるので、高気密・高断熱の家づくりにはぴったりの断熱材です。
夏の熱い陽射しは高いところから降り注ぎ、屋根は日が昇っている間じゅう日光にさらされます。暑さ対策に屋根の断熱はとても重要なんですよ。

次回のレポートもお楽しみに。

バックナンバー
「大田区H様邸建築レポート①コンセプト」https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2023/03/h.html 
「大田区H様邸建築レポート②基礎づくり」https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2023/03/post-123.html 
「大田区H様邸建築レポート③上棟の様子」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2023/04/post-125.html

アイズホーム流 空間を広く見せるポイント

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

快適に生活できるお家をつくるために、アイズホームではさまざまな工夫をしています。今回は、限られた敷地で空間を広々と感じさせるポイントをご紹介します!

●実際に広いお部屋をつくるにはコストがかかる
もっとも直接的な方法は、物理的に空間を広くすることです。天井高を上げて実際にお部屋を大きくすれば、広々とした空間になります。ところが、この方法ですと特注の木材を使う必要があったり、体積が増えるのでお部屋の冷暖房代が増えたりと、コストがかかります。

●天井を低くすると広く感じる?
IMG_7139.JPG
そこで当社では、人間の目の錯覚を利用して空間を広く見せる工夫をしています。
そのひとつが、天井高を敢えて低くすること。ポイントになるのは、窓やドアの高さです。
通常のお部屋の天井高は2.4mですが、2.2mに設計して、窓の上部を天井スレスレに配置します。窓上に壁がないと光が遮られずにたっぷりお部屋に入りますし、窓の位置が高いので天井を高く感じることができるというわけです。
これは近代建築の巨匠であるフランク・ロイド・ライトが用いている手法で、効果は折り紙つき!
ドアも同様の原理で、ハイドアを用いて垂れ壁をなくします。垂れ壁がないと縦の線が強調され、天井を高く感じるんですよ。

●天井が高い空間を一カ所設ける
IMG_7133.JPG
天井高が低いお部屋の一部に吹き抜けのような天井の高い空間をつくるのも、空間を広く感じさせるテクニックのひとつです。
人は狭い場所から広い場所に出ると、その対比で実際以上に空間を大きく感じます。
例えばLDKに吹き抜けをつくる場合、リビング全体はもちろんですが、テレビ上や階段部分だけなど一部分の吹き抜けでも十分効果がありますよ。
また、廊下の天井を低くして、お部屋の天井を高くすると、対比でお部屋を広く感じることができます。
一部を折り上げ天井にするのも効果的。当社の若草台モデルハウスのダイニングは天井高2.2mと低めで、折り上げ天井部分が2.4mの通常の高さですが、一部が高くなっていることで広さを感じます。

IMG_7118.JPG

若草台モデルハウスには、これらのお部屋を広くするテクニックがたくさん使われています。いつでもご見学可能ですので、ご興味にある方はぜひ実際にご覧ください!

若草台モデルハウスについて詳しくはこちら
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/12/post-119.html

ご見学のご予約はこちら
https://www.ishome.yokohama/event-ssl/
※備考欄に「若草台モデルハウス見学希望」とご記載ください。追ってこちらからご連絡させていただきます。

お問い合わせ心よりお待ちしております。

アメリカカンザイシロアリを防ぐ工法、あります!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

皆さんは「シロアリ」に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか?
床下から家屋に浸入してくる、柱をかじる...などなど、「家の下から入ってくる」という印象が強いのではないかと思います。

羽アリ_03.JPG

●飛来して侵入するシロアリ?
実は床下から入ってくるのは日本のシロアリの場合で、外来種である「アメリカカンザイシロアリ」は飛来して家屋に浸入してくるのです。
「そんなシロアリ聞いたことがないし、見たことがない」とお思いかもしれません。それもそのはず、アメリカカンザイシロアリの発生は局地的で、広く分布していません。
しかしながら、その被害重点地域の中に、横浜市鶴見区や中区、青葉区など、アイズホームの家づくりエリアが含まれているのです。

●アメリカカンザイシロアリを防ぐために
先述したように、アメリカカンザイシロアリは飛来して侵入してきますので、床下だけでなく小屋裏にも巣をつくります。従来のシロアリと生態が異なるため、気づくのが遅くなってしまい、気がついたときにはもう家がボロボロ...ということもあり得ます。さらに、除去・修復のために数百万円という修繕費がかかってしまう場合もあります。
そういった事態を防ぐために、当社ではアメリカカンザイシロアリの被害に保障特約のある工法での家づくりをおすすめしています。

●シロアリ被害を防ぎ、家の耐久性も高める
アイズホームが採用している「木材超耐久処理ボロンdeガード」は、コンクリートの基礎立ち上がりからすべての木材部分にホウ酸処理を施します。
自然素材からつくられる薬剤を用いているので、化学薬品の合成殺虫剤のような健康被害はありません。いくらシロアリ対策ができたからといって、住む人の健康を損ねては元も子もないですよね。
また、構造の腐朽も防ぎ、家自体の耐久性も高めます。

新築時にこちらの工法で建てられれば安心ですが、建てた後も予防処理を施すことができますので、ご相談ください。

アメリカカンザイ糞粒_04.jpg

4~6月はアメリカカンザイシロアリの産卵の時期で、活動が活発になります。
お家で虫のフンや羽が目につく...という方は特に、ぜひお早めにアイズホームにご相談ください。お力になります。
皆様からのご連絡お待ちしております。

大田区H様邸建築レポート③上棟の様子

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

現在、東京都大田区に新築注文住宅を建築中です!お施主様のご厚意で、建築レポートをさせていただいております。
今回も前回に引き続き、建築の進捗をご紹介します。

20230301_112008.jpg
20230301_094423.jpg

先月のよく晴れた吉日に、無事に上棟しました。
上棟とは、柱や梁、屋根板などの構造部分を組み上げる作業です。通常1日で済ませるので、多くの大工さんが現場に集まって総出で行います。人がたくさん集まるので、お祭りみたいな、家づくりの中でも華やかな工程です!

20230301_085028.jpg

3階建てのお家なので、高さもかなりあります。スケジュールに余裕をもって、安全第一に作業します。

20230301_144715.jpg

上棟は別名「棟上げ」ともいい、これは仕上げに「棟木」と呼ばれる建材を屋根の上に載せることからきています。
昔は上棟が済むと「上棟式」を開いて、お金やお餅、お菓子などを撒く風習がある地域もありました。今でも地方では行うところもあるかもしれません。
「家を建てる」ということは、たくさんの人にお祝いのおすそ分けをするくらい、人生の一大事ということですね。そんな人生の一大イベントに係わらせていただけて、たいへん光栄です!

次回のレポートもお楽しみに。

バックナンバー
「大田区H様邸建築レポート①コンセプト」https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2023/03/h.html 
「大田区H様邸建築レポート②基礎づくり」https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2023/03/post-123.html 

大田区H様邸建築レポート②基礎づくり

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

現在、東京都大田区に新築注文住宅を建築中です!前回のレポートでは、コンセプトをご紹介しました。今回は建築の進捗をレポートします!

前回のレポートはこちらから
「大田区H様邸建築レポート①コンセプト」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2023/03/h.html

どんな建物でも最初は基礎づくりからです。基礎は家の土台となるとても大切な部分。どんなに性能のよい家でも、基礎がきちんとつくられていなければ台無しです。

3回目使用画像①.jpg

こちらは土台敷きが完了したところです。
「土台敷き」とは、基礎の上に柱の土台となる材木を設置すること。土台の上に柱を建て、金物で緊結します。土台をしっかりと基礎に密着させることで、地震の揺れや突風などの力に耐える丈夫な躯体がつくられます。

3回目使用画像②.jpg

手前は駐車スペースになります。

ちなみに、一般に平屋建ての家が高いといわれる理由は、広い土地が必要なだけでなく広い基礎も必要だからです。
重心が低いので耐震性を求めやすい点が長所であると思います。

H様邸のような3階建ての家は高さがある分、耐震性を確かなものにするために、許容応力度計算といわれるしっかりとした緻密な構造計算がされております。

アイズホームで建てる家はすべて耐震性能3ですので、ご安心くださいね。

次回のレポートもお楽しみに!

大田区H様邸建築レポート①~コンセプト発表!~

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

現在、東京都大田区に新築注文住宅を建築中です!今回より、お施主様こだわりのお家がつくられていく様子を追っかけレポートしていきます。

H様邸外観パース.PNG

施主のH様のこだわりは、ハイデッキ
図をご覧いただくとわかるように、2階からアクセスできる高いウッドデッキです。
2階リビングの間取りですので、窓を介してリビングと繋がり、アウトドアリビングとしても使用できます。
高さがあり見晴らしがよく、気持ちよさそうですね!
デッキ下は駐車スペースになっており、カーポート代わりにも使えて効率的。限られた敷地を上手に使った、注文住宅ならではの設計ですね。
ウッドデッキ部分と柱部分は、異なる木材を使用します。柱部分はより密度・強度が高い木材を使用予定です。
屋根の形も個性的で、3階建てのスタイリッシュなお家です。

6月完成予定のH様邸。次回より進捗をレポートしていきますので、お楽しみに♪

新しい分譲住宅を建てていますvol.10~完成間近です!~

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

着工から追っかけレポートをしている新吉田分譲住宅。今回は、完成間近な外観と内観をご覧に入れます!

IMG_7305.JPG

まずは外観。三角屋根がかわいらしくも、落ち着いたカラーリングで周囲と調和したデザインです。シャッターも外壁と合わせてダークグレーに。防犯面でも安心ですね。広いウッドデッキもすてきです!

IMG_7283.JPG

こんなに広いんですよ~!
夏にはBBQやグランピング! 春や秋にはお花見やお茶を楽しんだり。
冬でもアウトドアリビングとして大活躍しそうですね。

IMG_7279.JPG

お次は玄関です。
広いシューズクローク併設で、収納場所もたっぷり。スリット窓から採光するので、いつもほのかに明るいのもいいですね。
自転車がお好きなお客様は、車体ごと入れることも可能です!

IMG_7270.JPG

リビング窓も大きくて、開放感抜群!ナチュラルなドアもすてきです。

IMG_6971.JPG

優しい色合いのキッチンからはリビングダイニングの全体が見渡せて、子育て中のママにはぴったりの安心できる間取りです。

IMG_6961.JPG

すっきりおしゃれな洗面台。壁につけた室内窓はキッチンとつながっています。
圧迫感がなくなり、しかもかわいい♪

IMG_6982.JPG

黒のアクセントクロスがかっこいい2階のお部屋。インテリアによって表情を変えるシンプルさがいいですね。

さらに今回はニュースが!
こちらの新吉田分譲住宅、3月にオープンハウスを予定しております!!
詳細が決まり次第こちらでお知らせいたしますので、チェックしていてくださいね♪

バックナンバー
vol.1~コンセプト~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/06/21/ 
vol.2~分譲住宅のよさ~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/vol2-1.html 
vol.3~ママ視点の家事動線~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/vol3-1.html 
vol.4~地盤改良に取り掛かりました~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/09/vol4-1.html 
vol.5~基礎ができあがりました~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/10/vol5-1.html 
vol.6~上棟しました!~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/10/vol6.html
vol.7~LDKの進捗の様子~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/11/vol7ldk.html
vol.8~2階寝室の進捗の様子~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/12/vol82.html 
vol.9~内装工事を行っています~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2023/01/vol9.html 

【松尾式空調システムを体感!】横浜市青葉区モデルハウス「高性能省エネハウス」見学会 in 2/18(土)19(日)

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。
松尾式空調システムを搭載した横浜市青葉区のモデルハウス「高性能省エネハウス」2月見学会開催のお知らせです!

日時:2023年2月18日(土)19日(日)【事前予約制】
時間:10:00~16:00
場所:横浜市青葉区若草台(詳しい場所はお申込みいただいた方にお伝えします)
予約:こちらの申し込みフォームより。または TEL:045-582-9222 までお問い合わせください。
ご予約はこちら-removebg-preview.png
↑予約専用ページに飛びます

【見どころ】
IMG_7181.JPG
大きな窓でリビングと繋がり、アウトドアリビングとしても使える広々としたウッドデッキが特徴的。
玄関ポーチからも直接アクセスできるので、荷物の運び入れにも便利です。

IMG_7121.JPG
リビングとダイニングを隔てながらも上部を開けることで空間をつなげ、いつも家族の存在を感じられるLDKに。
吹き抜けから降り注ぐ光はパッシブ設計を取り入れ、冬は直接、夏は間接的に届くようになっています。

IMG_7139.JPG
広々としたキッチン。収納もたっぷりです。

IMG_7082.JPG
大きな窓からの採光が心地よい、開放的な寝室。バルコニー併設で外からの視線がお部屋に届きにくいので安心です。和モダンなペンダントライトがおしゃれ。

IMG_7215.JPG
また、このモデルハウス最大の特徴は高性能住宅の第一人者である松尾和也先生の提唱する松尾式空調システムを搭載し、市販の壁掛けエアコン2台で家中の温度を管理していることです。
優れた断熱性能があってこそ活きる空調方式で、断熱性能を表す数値はなんとHEAT20 G2.5に相当するUA値0.37!
北海道の基準値のさらに上をいく断熱性能で、冬でもポカポカ、全ての室内温度を壁掛けエアコン2台でまかなうのですから、電気代ももちろんお安くなり家計にも優しいのです。
まだまだ寒い2月。空調の利きを体感するのにぴったりの季節です。ご見学の際は、ぜひ断熱性能の高さと松尾式空調システムにご注目くださいね。


IMG_7118.JPG
性能・デザインに優れた暮らしやすい「高性能省エネハウス」を、ぜひこの機会にご家族でご見学ください。

皆様とお会いできることを楽しみにしております。

ご予約はこちら-removebg-preview.png
↑予約専用ページに飛びます

新しい分譲住宅を建てていますvol.9~内装工事を行っています~

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

着工から追っかけている新吉田分譲住宅。前回に引き続き、内装工事の様子をご覧いただきます。

1.jpg

こちらはリビングの様子です。ボードが貼られ、これからいよいよフローリングを敷いたり、クロスを貼ったり、内装工事に入っていきます。
大きな窓の向こう側にはウッドデッキが取りつけられる予定です。リビングとお庭をつなぐ、外でありながら室内のような、室内でありながら外のような、曖昧さが魅力です。

2.jpg

新吉田分譲住宅は、リビング・ダイニング・キッチンが縦並びになる間取りです。キッチンからお庭まで見通せるのがいいですよね。
キッチンにはマダムデスクを設置し、デスクからもリビングが見渡せるようになっているのが特長です。

3.jpg

こちらは2階寝室の様子。まだボードがむき出しですが、どのような内装になるのかワクワクしますね!

自然と調和するパッシブデザインの家。内装はナチュラルなのでしょうか...それともモダン?できあがるのが楽しみです!

次回のレポートもお楽しみに。

バックナンバー
vol.1~コンセプト~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/06/21/ 
vol.2~分譲住宅のよさ~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/vol2-1.html 
vol.3~ママ視点の家事動線~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/vol3-1.html 
vol.4~地盤改良に取り掛かりました~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/09/vol4-1.html 
vol.5~基礎ができあがりました~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/10/vol5-1.html 
vol.6~上棟しました!~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/10/vol6.html
vol.7~LDKの進捗の様子~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/11/vol7ldk.html
vol.8~2階寝室の進捗の様子~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/12/vol82.html 

新モデルハウス追っかけレポート⑦外観をご紹介します!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

コンセプトからご紹介して参りました、横浜市青葉区に建設しているモデルハウス「自然と繋がる家」。
前回はコンセプトの要となるウッドデッキをご紹介しましたが、外観もとてもすてきなんです!
今回は外観デザインを中心にご紹介します。

4-1.JPG

白い壁、黒い窓サッシ、イタウバの色合い美しいウッドデッキ。軒天も木目調で、白・黒・ベージュの組み合わせがシンプル&ナチュラルな装いです。

4-2.JPG

白壁はモルタルの左官仕上げです。「左官仕上げ」とは塗り壁の仕上げ方法のひとつで、職人さんがコテを使って塗装の仕上げをしていくこと。サイディングパネルのように打ち継ぎがなく、耐久性が高いことが特長です。
また、コテの仕上げ方によって模様や色の雰囲気を変えることができ、唯一無二の仕上がりになります。自然の風合いが柔らかく、優しい印象です。

4-3.JPG

外形もモダンでおしゃれですよね!
素材の質感は実際に見て触れてみないと本当のところはわかりませんので、ぜひモデルハウス「自然と繋がる家」にお運びください!

以前お知らせした通り、「自然と繋がる家」のグランドオープンがいよいよ今週末となりました!

<12/17(土)・18(日)10:00~16:00>
まだまだご予約受付中ですので、ぜひご家族でご見学くださいね。

ご予約はこちらから https://www.ishome.yokohama/event-ssl/ 

皆さまにお会いできることを楽しみにしております!

これまでの新モデルハウス追っかけレポートはこちらから
① https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/post-91.html
② https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/02/post-93.html
③ https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/03/2-1.html
④ https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/04/post-103.html
⑤ https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/06/post-111.html 
⑥ https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/11/post-117.html 

新しい分譲住宅を建てていますvol.8~2階寝室の進捗の様子~

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

着工から追っかけている新吉田分譲住宅。前回はLDKの施工の様子を、構造から断熱材施工後のボード貼りまでご覧いただきました。
今回は2階の寝室に視点を変えてレポートします。

2-1.jpg

こちらは野地(屋根板)が貼られたところです。この下に天井が設置されます。

2-2.jpg

外部合板が貼られました。バルコニーとお部屋をつなぐ窓がこれから入っていきます。

2-3.jpg

断熱材が入りました。
アイズホームでは、建売住宅といってもモデルハウスのように1棟1棟設計図をつくり、オリジナルの家を建てています。
もちろん、高気密・高断熱、耐震性能3相当と性能もお墨付きです!

設計士がこの家のためにつくった、現代のライフスタイルに合った間取り。しかも性能も注文住宅と変わらない高さです。
分譲住宅」や「建売住宅」と呼ぶにはなんだかもったいない気がしますね。

次回のレポートもお楽しみに。

バックナンバー
新しい分譲住宅を建てていますvol.1~コンセプト~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/06/21/ 
新しい分譲住宅を建てていますvol.2~分譲住宅のよさ~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/vol2-1.html
新しい分譲住宅を建てていますvol.3~ママ視点の家事動線~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/vol3-1.html 
新しい分譲住宅を建てていますvol.4~地盤改良に取り掛かりました~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/09/vol4-1.html
新しい分譲住宅を建てていますvol.5~基礎ができあがりました~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/10/vol5-1.html
新しい分譲住宅を建てていますvol.6~上棟しました!~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/10/vol6.html
新しい分譲住宅を建てていますvol.7~LDKの進捗の様子~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/11/vol7ldk.html

【事前予約制】横浜市青葉区モデルハウス「自然と繋がる家」オープン!!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

これまで追っかけレポートをして参りました、横浜市青葉区のモデルハウス「自然と繋がる家」が、12/17(土)についにオープンすることが決定しました!!
オープンを記念して、予約制の見学会を開催します。

日時:2022年12月17日(土)18日(日)【事前予約制】
時間:10:00~16:00
場所:横浜市青葉区若草台(詳しい場所はお申込みいただいた方にお伝えします)

予約:こちら(https://www.ishome.yokohama/event-ssl/ )の申し込みフォームより。または TEL:045-582-9222 までお問い合わせください。

1.JPG

南側に広がる庭は、ウッドデッキを介してリビングと繋がっています。アウトドアリビングとしても使える広々としたウッドデッキは、「自然と繋がる家」の最大の特長。おうちアウトドアもおまかせです!
家族でおうち時間をめいっぱい楽しめる設計となっています。

2.JPG

また、エアコン2台で家中の温度を管理する、高性能住宅の第一人者である松尾和也先生の提唱する松尾式空調システムを搭載しています。優れた断熱性能があってこそ活きる空調方法で、断熱性能を表す数値はなんとHEAT20 G2.5に相当するUA値0.37!北海道の基準値のさらに上をいく断熱性能で、冬でもポカポカです。
12月の寒い時期は、空調の利きを体感するのにぴったり。ご見学の際は、ぜひ断熱性能の高さと全館空調にご注目くださいね。


3.JPG

他にも、開放感ある吹き抜けと明るい階段、モルタル壁のシンプルモダンな外壁など、見どころがたくさん!
デザイン性が高く暮らしやすい「自然と繋がる家」を、ぜひこの機会にご家族でご見学ください。

皆様とお会いできることを楽しみにしております。

これまでの新モデルハウス追っかけレポートはこちらから
① https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/post-91.html
② https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/02/post-93.html
③ https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/03/2-1.html
④ https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/04/post-103.html
⑤ https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/06/post-111.html 
⑥ https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/11/post-117.html 

新モデルハウス追っかけレポート⑥ウッドデッキが完成しました!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

コンセプトからご紹介して参りました、横浜市青葉区に建設しているモデルハウス「自然と繋がる家」。こだわりのひとつが、家の中と外をつなぐウッドデッキです。
室内とお庭の境界を曖昧にして自然と一体化する、まさに「自然と繋がる家」の要となる場所なのです!
今回はついに完成したウッドデッキをご紹介します。

7-1.JPG

大きなリビング窓全体をカバーする広いウッドデッキ。キッチンからリビングを介してお庭を一望できることで、子どもたちが外遊びをしているときも室内から見守ることができます。
リビングから直接お庭に降りられるのもいいですよね!お庭の楽しみ方が広がります。

7-2.JPG

素材は「イタウバ」という木材で、きれいな木目が特長です。木の密度が高く、水や紫外線にも強いのでウッドデッキにぴったり。色合いもアメリカンレッドシダーのような趣があり、非常に美しい天然素材です。

7-3.JPG

お庭から見た様子です。縦にも横にもひろびろ!
BBQをしたり、プールを出したり... ウッドデッキで過ごす時間を想像すると、ワクワクしてきます!

7-4.JPG

玄関ポーチにもつながっています。回遊性のある動線が暮らしやすさをイメージさせる間取りですね。

次回のレポートもお楽しみに。

これまでの新モデルハウス追っかけレポートはこちらから
① https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/post-91.html
② https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/02/post-93.html
③ https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/03/2-1.html
④ https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/04/post-103.html
⑤ https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/06/post-111.html 

新しい分譲住宅を建てていますvol.7~LDKの進捗の様子~

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。
現在、横浜市港北区新吉田東町に新たな分譲住宅を建築中です。前回のレポートでは上棟の様子をご覧いただきました。
第7回目の今回はLDKがつくられていく様子を、順を追ってご紹介します。

5-1.jpg

こちらは上棟を終えたところ。まだまだ構造がむき出しの状態です。
キッチンからリビングを見通す位置取りになりますが、まだどこがどんなお部屋になるのか、見ただけではわかりませんね。

5-2.jpg

外部合板が貼られました。柱だけだったときと比べると、ぐんとお家っぽくなってきましたね!大きな窓も取りつけられました。

5-3.jpg

壁の内側にボードが貼られましたよ。耐火・耐震に大きな力を発揮するボードも、当社ではしっかりと選んで信頼できるものを採用しています。

5-4.jpg

こちらは断熱材を入れてボードで蓋をした状態です。
一気にお部屋らしくなりました!壁側に室内窓が設置されています。洗面室とリビングとの仕切りですね。
室内窓があると空間につながりをもたせることができ、しかもかわいいです!

次回は別のお部屋ができていく様子をレポートしますよ。お楽しみに!

バックナンバー
新しい分譲住宅を建てていますvol.1~コンセプト~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/06/21/ 
新しい分譲住宅を建てていますvol.2~分譲住宅のよさ~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/vol2-1.html 
新しい分譲住宅を建てていますvol.3~ママ視点の家事動線~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/vol3-1.html 
新しい分譲住宅を建てていますvol.4~地盤改良に取り掛かりました~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/09/vol4-1.html 
新しい分譲住宅を建てていますvol.5~基礎ができあがりました~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/10/vol5-1.html 
新しい分譲住宅を建てていますvol.6~上棟しました!~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/10/vol6.html

月間アーキテクトビルダーに掲載されました!後編

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

当社では3年前からお客様とのやり取りや情報管理をDXし、スマホ1台で情報共有ができるよう社内の体制を整えています。
その接客・顧客情報管理方法が評価され、工務店専門誌「月間アーキテクトビルダー」に取り上げていただきました!
今回は、後編をお送りします。

前編はこちらから(https://www.ishome.yokohama/diaryblog/cat50/

2-2.jpeg

●メインはチャットとデータベース
「myhm(マイホム)」は、チャット機能と図面をアップロードして共有するデータベースとしての使い方を主としています。
お客様にアプリをダウンロードしていただく必要があるので、「多数が使用しているLINEでもよいのではないか?」と思われがちですが、LINEは添付した資料ファイルにダウンロード期限がついてしまうなどの不都合があります。
myhmは家づくり専用ツールとして使用しているのでその心配がなく、お互いに使いやすいのです。

●Z世代のお客様が不便を感じることなく家づくりをされるために
Z世代と呼ばれるデジタルネイティブの方たちが、だんだんと子育て世代になってきました。家づくりのきっかけの多くは「結婚」「出産」ですから、「家づくり世代」と捉えても過言ではないでしょう。
Z世代のお客様に不便を感じることなく家づくりを進めていただくため、工務店もスマホ1台で完結する方法を模索していく必要があると考えます。
スマホでできる範囲も数年前に比べてずっと広くなりました。5年後、10年後にどこまでカバーしているか想像もつきませんが、常にアップデートするアプリやお客様のご要望に応えられるよう、何事にもチャレンジしたいと思います!

アイズホームは常にお客様の立場で考え、最適な方法で家づくりを行っています。
少しでもご関心をもっていただけましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。

新しい分譲住宅を建てていますvol.6~上棟しました!~

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

当社の分譲住宅は、ただの建売住宅ではありません!1棟1棟こだわりの設計に加え、長期優良住宅、耐震等級3と性能面でも一級品です。

関連記事
アイズホームは「耐震等級3」の家をつくっています!
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/3.html 

今回は、上棟の様子をレポートします。

7-1.jpg

上棟」とは、柱や梁などを組み立てて家の骨組みをつくることです。最後に棟木(屋根の骨組みのいちばん上に水平に取りつける建材のこと)を上げるので、「棟上げ」とも呼ばれます。

7-2.jpg

上棟は通常1日で仕上げるため、たくさんの大工さんが現場で作業をします。アイズホームの分譲住宅は、建売といえども1棟1棟間取りの異なるこだわりの家。当然ながら設計図も異なりますが、手練れの大工さんたちはすいすいと木材を建てていきます!

7-3.jpg
7-4.jpg

2階床部分をつくり...

7-5.jpg
7-6.jpg

屋根の板までが大工さんの仕事です。屋根材は屋根屋さんが取りつけます。

7-7.jpg

上棟が済めばシートが外され、構造のお目見えです。
アイズホームでは、タイミングにもよりますが随時構造見学を受けつけています。ご興味のある方はお問い合わせください!
基礎と構造は安心・安全な家づくりのために決して手を抜けない部分。どんなにすてきなデザインのお家でも、安心して過ごせなければ台無しです。

アイズホームは基礎・構造にも自信あり!ぜひご見学くださいね。

次回のレポートもお楽しみに。

バックナンバー
新しい分譲住宅を建てていますvol.1~コンセプト~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/06/21/ 
新しい分譲住宅を建てていますvol.2~分譲住宅のよさ~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/vol2-1.html 
新しい分譲住宅を建てていますvol.3~ママ視点の家事動線~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/vol3-1.html 
新しい分譲住宅を建てていますvol.4~地盤改良に取り掛かりました~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/09/vol4-1.html 
新しい分譲住宅を建てていますvol.5~基礎ができあがりました~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/10/vol5-1.html

新しい分譲住宅を建てていますvol.5~基礎ができあがりました~

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

当社の分譲住宅は、ただの建売住宅ではありません!1棟1棟こだわりの設計に加え、長期優良住宅、耐震等級3と性能面でも一級品です。

関連記事
アイズホームは「耐震等級3」の家をつくっています!
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/3.html 

第5回目のレポートの今回は、基礎工事の様子をご紹介します。

6-1.jpg

地盤改良を行った後は、いよいよ基礎工事に入ります。
横浜市は本当に坂が多いです!

6-2.jpg

基礎をつくるための掘削工事の準備です。

6-3.jpg

地盤を掘り起こし、基礎の土台をつくっていきます。

6-4.jpg

鉄骨がたくさん入ることでより強い基礎になります。

6-5.jpg

コンクリートを流した様子。アイズホームの基礎はベタ基礎といって、床下部分全体を鉄筋コンクリートで覆う基礎を採用しています。耐震性が高く、シロアリや湿気にも強い点が特長です。

6-6.jpg

長いホースでコンクリートを流し込んでいきます。ベタ基礎工事にかかる期間は約3~4週間。安全・安心な家をつくるとても大切な工程です。

6-7.jpg

立ち上がり部分の高さや幅などもしっかり測ります。

6-8.jpg

基礎ができると、大工さんの出番。木完工事に入っていきます。

次回は上棟の様子をお届けします。お楽しみに!

バックナンバー
新しい分譲住宅を建てていますvol.1~コンセプト~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/06/21/ 
新しい分譲住宅を建てていますvol.2~分譲住宅のよさ~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/vol2-1.html 
新しい分譲住宅を建てていますvol.3~ママ視点の家事動線~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/vol3-1.html 
新しい分譲住宅を建てていますvol.4~地盤改良に取り掛かりました~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/09/vol4-1.html 

横浜市で家を建てるならココがおすすめ!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

当社は横浜で創業し30年以上。市内のさまざまな場所に家を建ててきました。路線が増えたり、新しい商業施設ができたり、街の様子も時代と共に変化します。
今回は、横浜市で家を建てるならココ!という昨今おすすめのエリアをご紹介します。

4-1.jpeg

●東急東横線沿い
家賃も土地も、比較的高めなのですが、それでも利便性の高さからおすすめなのが東急東横線沿いです。
都内へのアクセスのしやすさはもちろんですが、各エリアそれぞれに商店街があったり、学校が近かったり、家族連れにはとても住みやすい街。日常品の買い物をするにも、子どもが学校生活を送るにも、都内へ通勤するにも、便利でちょうどよいエリアです。

●相鉄線が便利に!
2023年3月より、相鉄新横浜線・東急新横浜線が開業予定です。
相鉄本線・いずみ野線、東急東横線・目黒線に接続し、東京メトロ南北線・副都心線、都営三田線、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線、東武東上線まで直通運転を行うという便利さ!埼玉へのアクセスもよくなります。
さらに便利なのは、新横浜駅に直通ということ。新幹線に乗る機会が多い方はかなり便利になりますね。
というわけで、利便性でいうと東急東横線沿いに次いで相鉄線沿いもこれからおすすめしたいエリアです。

横浜は便利で暮らしやすい地域ではあるのですが、坂が多いのが難点。
アイズホームは横浜市の新築住宅を長年建ててきた経験がありますので、坂がある土地の施工もご安心してお任せください。駐車場の位置取りなども、最適なご提案をさせていただきます。
横浜市で家づくりをお考えの方は、お気軽にお問い合わせくださいね。

アイズホームおすすめの施工~ルンバが収納できる畳コーナー~

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

今回はアイズホームが自信をもってお送りする、ユニークな施工をご紹介します。
まずはこちらの画像をご覧ください。

8-1.JPG

畳コーナーに設置した収納スペースです。半分は扉をつけ、もう半分は可動式棚のオープンな収納です。
床まで扉がないのはなぜだと思いますか?実は......

8-2.JPG

ルンバの収納場所になっているからなんです!
奥の壁にコンセントがついているのがおわかりでしょうか?扉を閉めてもルンバは出入りできるようにすることで、出て行ってお掃除し、終わったら元の場所に戻って充電する...を勝手に行ってくれるのです。まるでペットのお部屋のようですね(笑)。

8-3.JPG

こちらの収納が設置されている畳コーナーはリビングの一角につくられており、畳とリビング床に段差がなくフラットです。おかげでルンバもすいすい活動することができます。

8-4.JPG

壁には縦長で曇りガラスのスリット窓をつけ、外から見えずに採光できるようになっています。

8-5.JPG

こちらのお宅では赤ちゃんコーナーとして活躍中。赤ちゃんグッズをひとまとめにして、必要なものにすぐ手が届くようにしてあり、効率的です。オープンな収納場所には冷蔵庫も置いて、ますます便利に。

8-6.JPG

ママの負担を少しでも減らし、快適に育児ができるように配慮されています。

また、畳コーナーとリビングの間はロールスクリーンで仕切れるようになっています。普段は開け放して使い、ご両親やご友人が宿泊する際はスクリーンを降ろして一室として使用します。
ドアをつけるとその分狭くなってしまいますし、お子さまのプレイスペースとする際にリビングから見守れなくなってしまうので、こういった形を取りました。

アイズホームではお客様の生活スタイルに合わせて間取りをご提案させていただきます。
理想の暮らしのイメージを具体的にお持ちの方はもちろん、「どういう間取りがいいのかよくわからない」というお客様もぜひお気軽にご相談ください。

皆様のお問い合わせお待ちしております。

新しい分譲住宅を建てていますvol.4~地盤改良に取り掛かりました~

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

当社の分譲住宅は、ただの建売住宅ではありません!1棟1棟こだわりの設計に加え、長期優良住宅、耐震等級3と性能面でも一級品です。

関連記事
アイズホームは「耐震等級3」の家をつくっています!
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/3.html 

この度、横浜市港北区新吉田東町に新たな分譲住宅を建築することが決定しましたので、着工から販売までレポートしていきたいと思います。
今回は現在の進捗をご報告します!

6-1.JPG

今は地盤改良を行っているところです。
家づくりのいちばん最初は基礎工事...と思われがちですが、その前に、その土地が建物の重さに耐えられるのかどうか地盤調査を行います
十分な強度がなければ地盤改良工事が必要となり、鋼製の杭を挿し入れるなどの人工的な改良を施します。

6-2.jpg

当社では、長年に渡ってさまざまな土地の地盤調査・地盤改良をおこなっており、信頼できる専門業者さんに依頼しています。
地盤改良には、地盤調査のデータに基づき土地の性質に合わせた改良工法が必要になりますが、当社が委託している業者さんは16種類もの工法から最適なものを選んで工事をしてくれます。
地盤がしっかりしていなければ、いくら建物が耐震等級3の強い家だとしても形無しです。
建物を建築するいちばん最初の、もっとも基礎的で大切な部分が地盤改良です。

注文住宅を建てる際はもちろん、分譲住宅を購入する際も「どのような地盤改良を施し、しっかりとした保証があるかどうか?」を確認すると安心ですよ。

次回のレポートもお楽しみに!

バックナンバー
新しい分譲住宅を建てていますvol.1~コンセプト~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/06/21/ 
新しい分譲住宅を建てていますvol.2~分譲住宅のよさ~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/vol2-1.html 
新しい分譲住宅を建てていますvol.3~ママ視点の家事動線~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/vol3-1.html 

T様邸 新築住宅建築レポート⑥総集編

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

お客様のご厚意で、新築住宅ができていく様子を追っかけレポートさせていただく「新築住宅建築レポート」。第6回目の今回は、レポートの総集編です!

3-1.jpg

パッシブデザインを取り入れ、日照データを基に日射取得と遮蔽をしっかり施したT様邸。夏の高い日光が家の中に入りにくいよう計算してあるので、暑い夏も室内の温度が高くなりすぎず、快適に過ごすことができます。

3-2.jpg

建ち上がってからは見えなくなってしまう構造部分にも自信あり!耐震等級3の、地震に強い家です。
見えない部分にこそ手を抜かないのがアイズホームです。

3-3.jpg

LDK、和室、寝室、バスルームなど、一つひとつにこだわりをもって仕上げた内装もすてき!ご家族の生活スタイルに合った生活動線がつくれるのも、注文住宅ならではです。
自分たちで決めたり選んだりすることが多いので、楽しい反面大変なこともありますが、それだけ完成の感激も大きいです。
内装についてもっと詳しく見てみたい!という場合は、下部のバックナンバーよりご覧くださいね。

3-4.png

また、まだT様とご相談中ですが、もしかするとインスタライブでお家をご紹介することができるかも...?
詳細は未定ですが、決まり次第こちらでご案内しますので、ぜひチェックしていてくださいね!

バックナンバー
「T様邸 新築住宅建築レポート①マイホームへのこだわり」https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/06/t.html 
「T様邸 新築住宅建築レポート②上棟の様子」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/t-1.html 
「T様邸 新築住宅建築レポート③内観をお披露目!Part1」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/t-2.html
「T様邸 新築住宅建築レポート④内観をお披露目!Part2」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/08/tpart2.html 
「T様邸 新築住宅建築レポート⑤外観をお披露目!」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/08/t-3.html

T様邸 新築住宅建築レポート⑤外観をお披露目!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

お客様のご厚意で、新築住宅ができていく様子を追っかけレポートさせていただく「新築住宅建築レポート」。第5回目の今回は外観をご紹介していきます!

2-1.jpg

ブルーグレーのスタイリッシュな外観。板張りの軒天がおしゃれです。
インナーバルコニーは外と中が融合したような、境界が曖昧な点が魅力です。屋根の下で外の空気を感じることができ、ちょっとした運動や仕事の合間のリフレッシュにちょうどいい空間です。

2-2.jpg

ナチュラルな木の玄関ドアがクールな外観に温かみを与えています。天然の石の模様を活かした玄関ポーチもきれいですね。

2-3.jpg

郵便受けも外観の雰囲気にぴったり。細部にまでデザインにこだわりました

かっこよくて、それでいて温かみも感じる外観になり、お施主様もスタッフも大満足です!

次回のレポートもお楽しみに。

バックナンバー
「T様邸 新築住宅建築レポート①マイホームへのこだわり」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/06/t.html 
「T様邸 新築住宅建築レポート②上棟の様子」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/t-1.html 
「T様邸 新築住宅建築レポート③内観をお披露目!Part1」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/t-2.html
「T様邸 新築住宅建築レポート④内観をお披露目!Part2」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/08/tpart2.html 

T様邸 新築住宅建築レポート④内観をお披露目!Part2

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

お客様のご厚意で、新築住宅ができていく様子を追っかけレポートさせていただく「新築住宅建築レポート」。第4回目の今回は、前回に引き続き内観をご紹介していきます!

1-1.JPG

こちらは対面式のキッチンです。クッキングヒーター前に壁をつけることで、油ハネなどの汚れが飛び散るのを防いでくれます。
前面につくられたニッチは、インテリアコーナーにも小物置き場にもなって便利!ダイニングテーブルから手が届きやすい位置につくられています。

1-2.JPG

ヴィンテージメタルの落ち着いたキッチン。もやもやとした、大理石のような模様の単一ではない色味がおしゃれですね。

1-3.JPG

リビングとひと続きになる和室はベージュの畳で優しい雰囲気。収納の下部分が開いているのがおわかりでしょうか?

1-4.JPG

奥にコンセントがちらりと見えますね。実はここ、ルンバ(自動掃除機)の収納場所になるんです!下部が開いていることで、扉を閉めてもルンバが出入りできます。勝手に戻って充電し、また勝手に出て行ってお掃除してくれる...というわけですね。
自動掃除機は当社でもおすすめの家電です。

関連記事
「アイズホームがおすすめする住宅設備(3)自動掃除機」https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/03/3-1.html

1-5.JPG

曇りガラスのスリット窓で、プライバシーを守りながら採光もバッチリです。

1-6.JPG

洗濯室兼洗面室はブルーグレーのアクセントクロスでおしゃれに仕上げました。

1-7.JPG

扉のデザインもかわいらしい!効率的な水回りの家事動線が、忙しい毎日をサポートしてくれます。
暮らしやすい間取りや設計のアイデアがたくさん詰まったお家ですね。

次回は外観をお披露目の予定です。お楽しみに!

バックナンバー
「T様邸 新築住宅建築レポート①マイホームへのこだわり」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/06/t.html 
「T様邸 新築住宅建築レポート②上棟の様子」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/t-1.html 
「T様邸 新築住宅建築レポート③内観をお披露目!Part1」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/t-2.html

新しい分譲住宅を建てていますvol.3~ママ視点の家事動線~

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

当社の分譲住宅は、ただの建売住宅ではありません!1棟1棟こだわりの設計に加え、長期優良住宅、耐震等級3と性能面でも一級品です。
この度、横浜市港北区新吉田東町に新たな分譲住宅を建築することが決定しましたので、着工から販売までレポートしていきたいと思います。
今回は、こだわりの家事動線についてご紹介します。

関連記事
新しい分譲住宅を建てていますvol.1~コンセプト~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/06/21/ 
新しい分譲住宅を建てていますvol.2~分譲住宅のよさ~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/07/vol2-1.html
アイズホームは「耐震等級3」の家をつくっています!
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/3.html 

ママ視点の家事動線
7-1.jpeg

新吉田東分譲住宅は、女性の意見をたくさん取り入れた家事動線が特徴です。
そのひとつがマダムデスク。リビングが見渡せる間取りになっているので、書き物をしていても子どもたちの様子を把握することができます。
また、キッチンのそばにあることで料理の合間に繕いものをしたり、毎日の献立を考えてメモをしたり...と、スキマ時間を利用して効率よく動けるよう計画されています。
キッチンは家の中でママがもっとも長く過ごす場所といっても過言ではありませんので、家事動線の中心をキッチンに据えることで、何をするにも時短で効率的な間取りになります。

洗面室と脱衣室を分ける
7-2.jpg

分譲住宅ですと広さの関係もあり、洗面室と脱衣室は兼用が一般的です。しかしながら、昨今「洗面室と脱衣室を分けたい」というご要望をいただくことが多いのです。
そこで新吉田東分譲住宅では、それぞれに独立性をもたせました。
洗面室は、新型コロナウイルスの影響による手洗い推奨から家族以外の方が使うことも増えましたので、リビングのすぐ隣に配置してオープンな形状に。
一方脱衣室はクリーニングルームを兼ね、「脱ぐ→洗う→干す→たたむ」がスムーズになるよう設計しました。
新吉田東分譲住宅はこれまでの常識を見直し、新しい生活様式に合った間取りを心がけています。

アイズホームは現在の一般的なライフスタイルを設計に反映し、パッシブデザインを取り入れながら暮らしやすく心地いい分譲住宅をつくっています。ぜひ、ご自分のおうちが建てられていくような気持ちでレポートをお楽しみくださいね。

次回もお楽しみに。

T様邸 新築住宅建築レポート③内観をお披露目!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

お客様のご厚意で、新築住宅ができていく様子を追っかけレポートさせていただく「新築住宅建築レポート」。第3回目の今回は、内観をちょっとだけお披露目します!

第1回目はこちらから
T様邸 新築住宅建築レポート①マイホームへのこだわり
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/06/t.html

第2回目はこちらから
T様邸 新築住宅建築レポート②上棟の様子
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/

今回ご紹介するのは、主寝室です。

6-1.JPG

ブルーグレー&グレーのクロス、ホワイト&ナチュラルな床で、落ち着きながらもおしゃれで優しい色合い。ゆったりとしたい主寝室にはぴったりのデザインです。

6-2.JPG

6-3.JPG

インテリアで表情を変えてくれるシンプルなコーディネートがすてきですね。

6-4.JPG

おまけでバスルームもお披露目!
深いブルーがゆったりとした癒しの時間を与えてくれそうです。
バスルームやレストルームといった水回りも、注文住宅ならお好みの色・柄でつくれます。小さな空間でも毎日使う大切な場所。せっかくならこだわってデザインしたいですね。

次回のレポートもお楽しみに。

T様邸 新築住宅建築レポート②上棟の様子

こんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

お客様のご厚意で、新築住宅ができていく様子を追っかけレポートさせていただく「新築住宅建築レポート」。第2回目の今回は、5月に行われた上棟の様子をご紹介します。

第1回目はこちらから
T様邸 新築住宅建築レポート①マイホームへのこだわり https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/06/t.html

5-1.jpg

上棟」とは、柱や梁などを組み立てて家の骨組みをつくることです。最後に棟木(屋根の骨組みのいちばん上に水平に取りつける建材のこと)を上げるので、「棟上げ」とも呼ばれます。
上棟はたくさんの大工さんが総出で行い、1日で仕上げるのが一般的です。木材がどんどん組み上がっていく様子は圧巻です!

5-2.jpg
5-3.jpg

1階と2階の間の梁はさすがに太いですね。しっかりとボルトで固定されています。
構造は家の中でももっとも大切な部分。家が建ち上がると見えなくなってしまうので、モデルハウスや通常の完成見学会ですと目にすることができません。
機会があればぜひ構造見学にお出かけいただき、ご自身の目でそのハウスメーカーの家づくりをご覧いただくことをおすすめします

5-4.jpg

2階の柱を立てていきます。アイズホームは注文住宅ですので、設計図が一棟一棟異なります。大工さんも毎回違う設計図を見て建材を加工したり、組み立てたりしなければならないので、高い技術力が必要
当社が頼りにしている大工さんは、皆さん熟練の技をもっている方ばかりです。

5-5.jpg
5-6.jpg

2階が建ち上がり、いよいよ屋根です。

5-7.jpg

屋根の野地板を設置していきます。

5-8.jpg

上棟が完了しました!屋根板の木目も美しいですね。
アイズホームは耐震等級3の地震に強い家づくりをしています。T様邸も、もちろん耐震等級3。しっかりとした構造の強い家です。

関連記事
「アイズホームは「耐震等級3」の家をつくっています!」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/3.html

次回のレポートもお楽しみに!

おうち時間を楽しくする設計アイデア(4)ペットと暮らす家

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

おうちで過ごす時間が長くなった昨今、家のつくり方もおうち時間を楽しく、心地よくするような設計が流行しています。
シリーズでお届けする「おうち時間を楽しくする設計アイデア」、第4回目は「ペットと暮らす家」です!

●自然素材はNG?

4-1.jpegのサムネイル画像

一般的に、無垢材などの自然素材は経年変化を楽しむものとされます。つまり、傷や汚れがつきやすく、定期的なお手入れが必要ということです。
ところがペットと一緒に暮らすとなると、傷や汚れが通常以上につきやすくなり、お手入れの頻度も上がります。
それが苦でなければ、ペットがいても自然素材はOKだと思います。
もしハードルが高いなぁということであれば、においや汚れ、傷がつきにくい素材がおすすめ。耐水性・耐酸性・耐キズ性に優れた床材やクロスがあり、色や柄も選べます。
一点注意したいのが、一般的に合板床は硬く、床が硬いとワンちゃん・ネコちゃんの爪が引っかからずすべりやすくなること。転んで骨折してしまうこともありますので、注意が必要です。合板床でもわざと凹凸をつけたり、クッション性をもたせたりしたペット用がありますのでそちらがおすすめです。
また、無垢床は柔らかくすべりにくいので、ペットの体にも優しいです。
きちんとしつけがされているワンちゃん・ネコちゃんであれば、ペット用素材はペットルームにだけ使用し、リビングは自然素材でもいいかもしれませんね。

●シロアリ対策の防蟻剤に注意!

4-2.jpegのサムネイル画像

家の天敵、シロアリ。対策のため、床下や躯体には防蟻剤を使用しています。大きく分けて農薬系薬剤とホウ酸性薬剤の2種類がありますが、アイズホームではホウ酸性を採用しています。
農薬系の薬剤も「人体に影響がない」ということで採用されていますが、日本では許可されていてもヨーロッパでは禁止されている...というものも中にはあります。
防蟻剤は床下に散布するもので、床材が蓋をしてはいますが、揮発性なので徐々に上に上がってきます。最近の家は換気に優れていますが、通常換気口はお部屋の上のほう(180cmくらいのところ)にあるので、床の近くの空気は比較的溜まりやすいのです。
そのため影響を受けやすいのが、床から近い場所にいるペットや子どもです。育ち盛りの子どもがそういった薬剤を吸い続けると発達障害となる確率が高い、といった研究論文も発表されていますので、当社では使用していません。
ぜひ、ハウスメーカー選びの指標のひとつとしていただきたいと思います。

ペットも大切な家族の一員。健康を守る家づくりが理想ですね。
次回の「おうち時間を楽しくする設計アイデア」もお楽しみに。

バックナンバーはこちらから
第1回目「ヌック」https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/02/1-3.html
第2回目「ウッドデッキ」https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/03/2-2.html
第3回目「階段下活用術」https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/04/3-3.html

アイズホームがおすすめする住宅設備(7)EVコンセント

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

念願のマイホーム!せっかくなら設備にもこだわりたいですよね。
今回は、アイズホームがおすすめする住宅設備「EVコンセント」についてご紹介します。

外部電源専用線をつける
3-1.jpg

環境負荷が少なく燃料費のコストダウンもできる電気自動車。「今はまだ周辺設備的にも乗り出すのが早い気がしているけれど、近い将来乗るかもしれない」と考えている方も多いのでは?
電気自動車に必要不可欠なEVコンセントの電源は、200V。家庭用電源は100Vですので、家の中の電源からは充電できません。そこで200Vの電源が必要なのですが、その際に外部電源専用の配線が必要です。もし電気自動車に乗る可能性が少しでもあるならば、家を建てる際に配線を計画しておくと後がラクです。
また、電気自動車は非常時の電源にもなりますが、家庭で使うためには専用の変圧器が必要になりますのであらかじめ準備しておきましょう。

機能ポールにコンセントをつける
3-2.jpg

家と駐車スペースとの位置関係によりますが、郵便ポストやインターフォンがついている機能ポールにEV用ソケットをつければ、充電ポールを別に立てる必要がありません。
駐車スペースが家に横づけならば、家の壁の外側にEV用ソケットを設置してもいいでしょう。家の壁には配線が通っていますので、遠くから電気を引っ張ってくる手間がなく、便利です。
また、アイズホームがある横浜市は坂が多いので、家と駐車スペースに何段分か離れている場合があります。その際は駐車スペースの横壁に防水用の外部電源を設置します。

3-3.JPG

EVコンセントは後から工事でつけられますが、新築時にまとめて行ったほうが効率的ですので、電気自動車の可能性があるなら外部電源を備えておくと安心です。
ご質問がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。スタッフが詳しくご説明させていただきます。

次回もお楽しみに。

バックナンバーはこちらから
「アイズホームがおすすめする住宅設備」
(1)食洗器 https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/1-2.html
(2)タッチレス水栓 https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/2.html
(3)自動掃除機 https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/03/3-1.html
(4)ガス衣類乾燥機 https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/04/4.html
(5)玄関手洗い器 https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/05/5.html
(6)ホームプロジェクター https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/06/6.html

新しい分譲住宅を建てていますvol.2~分譲住宅のよさ~

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

当社の分譲住宅は、ただの建売住宅ではありません!1棟1棟こだわりの設計に加え、長期優良住宅、耐震等級3と性能面でも一級品です。
この度、横浜市港北区新吉田東町に新たな分譲住宅を建築することが決定しましたので、着工から販売までレポートしていきたいと思います。
今回は、分譲住宅のメリット・デメリットについてご紹介します。

関連記事
新しい分譲住宅を建てていますvol.1~コンセプト~
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/06/21/
アイズホームは「耐震等級3」の家をつくっています!
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/3.html

●一般的な分譲住宅は?

2-1.jpeg

一般的に分譲の建売住宅というと、いちばんのメリットはコスト安ということです。
建売住宅専門の住宅会社は同様の間取り・設備の家を全国で何万棟と建てているので、資材や設備をまとめて買い入れることができます。まとめて購入すればそのぶんメーカーの値引きが見込めますので、家の販売価格にも影響します。
その地域の賃貸相場などと比較し、ある程度地域の相場に沿った金額で販売されるのが一般的です。
また、注文住宅は敷地の形に建物を合わせますが、分譲住宅の場合は建物の形に土地を合わせることになります。万人受けする間取りでつくられていますので、転売しやすいというメリットも。
一方で、各家庭のライフスタイルにぴったりフィットする間取りではないので、かゆいところに手が届きません。

●アイズホームの分譲住宅は?

2-2.JPG

実はアイズホームの分譲住宅は、前述した一般的な分譲住宅とは大きく異なります。
購入した土地に合わせた住宅をつくっていますので、つくり方としては注文住宅と同じなのです。
当社の家はパッシブデザインで、必ずどこかに自然素材を用いています。多いのはリビングで、無垢床にしたり一部に漆喰壁を使ったり。漆喰は吸湿効果がありますので、洗面室に使うこともあります。
時代に合わせた間取り・デザインで、生活のしやすさを重視して設計しており、販売型モデルハウスといっても過言ではありません。
一般的な分譲住宅と比較するとコストの面では高くなってしまいますが、こだわりの住宅を実際に見て、触って、体感してから買えることは大きなメリットです。できあがってから「ここがちょっとイメージと違った」ということがないのは安心ですね。

関連記事
注文住宅・企画住宅・建売住宅の違いとは?
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/02/post-92.html

アイズホームは現在の一般的なライフスタイルを設計に反映し、パッシブデザインを取り入れながら暮らしやすく心地いい分譲住宅をつくっています。ぜひ、ご自分のおうちが建てられていくような気持ちでレポートをお楽しみくださいね。

次回もお楽しみに。

アイズホームが考えるIoT住宅

こんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

皆さんはIoT住宅をご存知ですか?家から離れていても、スマホでエアコン操作をして帰る時間に合わせてお部屋を涼しくしたり、お部屋に残してきたペットの様子を見ることができたり、インターネットを使って設備を使える住宅のことです。

アイズホームでは、「IoT住宅」とは「家電と融合した住宅」と捉えています。
IoTを使用するにはネット環境だけでなくモノに電気が通っていることが必須で、そこには必ず電化製品が存在するからです。
そして、IoT住宅は生活を便利にするだけでなく、楽しくしてくれるものだと考えています。

1-1.jpeg

「便利さ」のIoTは、先述したようなスマホで遠隔操作できる技術や、ITスピーカーでの操作でしょう。特にITスピーカー対応のモノはこれからどんどん増えていくと思います
今でも「音楽かけて」「テレビつけて」といった音声操作はできますし、カーテンやドアの開け閉めなどもITスピーカー対応になっていくかもしれません。

1-2.jpeg

「楽しさ」のIoTは、例えば壁や窓に液晶フィルムを貼ってモニターにすることです。
壁一面に外の風景を映して、まるで自然いっぱいの高原で食事をしているような体験ができたり、窓に海を映して地平線を楽しんだり。
電子ロックがついている玄関ドアは電源が供給しているので、モニター化するのも難しくありません
また、パナソニックの「いろりダイニング」というキッチン設備は、IHクッキングヒーターがダイニングテーブルに組み込まれており、テーブル上でお料理ができます。カセットコンロ要らずで、見た目もすっきり。便利さはもちろん、みんなでお料理をつくりながら食事をすることができ、楽しい技術でもあります。

一方で、IoTは防犯にも役立ちます。これからの玄関ドアは鍵ではなく顔認証の技術が発達していくでしょうし、窓に液晶フィルムを貼れば外から中を見えなくすることもできます。

いずれにせよ、IoT住宅とは住宅単体を指すのではなく、家電や自動車などの設備との融合になります。
これからの家づくりに不可欠になりそうなIoT。アイズホームでも高い関心をもっています。詳しくご紹介させていただきますので、ご興味のある方はお問い合わせくださいね。

新モデルハウス追っかけレポート⑤いよいよ完成が近づいてきました!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

コンセプトからご紹介して参りました、横浜市青葉区に建設しているモデルハウス「自然と繋がる家」。ついに今月末、竣工予定です!
今回は完成直前の進捗状況をお見せいたします。

6-1.PNG


こちらはキッチンの様子。設備はこれから入りますのでまだ少しイメージしにくい状態ですが、パナソニックキッチン「ラクシーナ」が設置される予定になっています。

6-2.PNG

ホワイトの天板にナチュラルブラウンの収納が柔らかい雰囲気の、対面キッチンです。

6-3.PNG

6-4.PNG

ダイニングとリビングもボードが貼られたところ。内装の仕上げが楽しみですね。

6-5.PNG

2階ホールからの長めです。吹き抜けにかかる明るい階段。高窓からの光がお部屋の隅々まで照らします。自然光を上手に利用したパッシブデザインの家です。

6-6.PNG

2階バルコニーを併設するお部屋。広いクローゼットがつくられるようです。

どんなテイストの内装コーディネートがされるのでしょうか...?完成が待ち遠しいですね!
こちらのモデルハウスは7月末にグランドオープンを迎える予定です。
またこちらでお知らせしていきますので、チェックしていてくださいね。

次回のレポートもお楽しみに。

これまでの新モデルハウス追っかけレポートはこちらから
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/post-91.html
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/02/post-93.html
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/03/2-1.html
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/04/post-103.html

新しい分譲住宅を建てていますvol.1~コンセプト~

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

当社の分譲住宅は、ただの建売住宅ではありません!1棟1棟こだわりの設計に加え、長期優良住宅、耐震等級3と性能面でも一級品です。
この度、横浜市港北区新吉田東町に新たな分譲住宅を建築することが決定しましたので、着工から販売までレポートしていきたいと思います。
今回は、コンセプトについてご紹介します。

5-1.jpg

●自然と共に暮らすパッシブデザイン
南北に長い形状の物件なので、南側を大きく開く間取りに。アウトドアリビングを楽しめるようにウッドデッキを設置し、明るい日照をしっかり感じられるリビングとしました。
もちろん夏の直射日光を避けるための庇を設け、パッシブデザインを取り込んでいます
木材高騰による構造材の負担額を抑えるため、構造柱の直下率を上げ、単価の高い構造材や集成材を大量に使用せずに耐震等級3をクリアすることに成功しました。

●家事動線に優れた設計
キッチンからリビング、そこから連なる庭(ウッドデッキ)を見渡せるような配置にし、お子様の予定や献立などをしっかり考えられるようなマダムデスクを設置。デスクからもリビングが見渡せるようになっているので、書き物をしている場合でもしっかり子どもたちの動向を把握できるようになっています。
浴室の前室としても使用するクリーニングルームは、入浴時のお着替えなどで気兼ねのないよう、独立性を持たせています。
洗面室についても、昨今のコロナウィルスなどによる手洗い奨励からオープンな形状にしており、閉塞感が出ないようリビングとの仕切りに窓を設けました

5-2.PNG

現在の一般的なライフスタイルを設計に反映し、パッシブデザインを取り入れながら暮らしやすく心地いい分譲住宅をつくっています。
ぜひ、ご自分のおうちが建てられていくような気持ちでレポートをお楽しみくださいね。

アイズホームがおすすめする住宅設備(6)ホームプロジェクター

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

念願のマイホーム!せっかくなら設備にもこだわりたいですよね。
今回は、アイズホームがおすすめする住宅設備「ホームプロジェクター」についてご紹介します。

「アイズホームがおすすめする住宅設備」
(1)食洗器はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/1-2.html
(2)タッチレス水栓はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/2.html
(3)自動掃除機はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/03/3-1.html
(4)ガス衣類乾燥機はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/04/4.html
(5)玄関手洗い器はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/05/5.html

4-1.jpeg

●ホームプロジェクターって?
自宅にいながら映画館のような大画面で映像を楽しむことができる、家庭用プロジェクターのこと
です。おうち時間が増え、求める方も多くなりました。
リビングでの使用はもちろん、寝室の壁に映して寝る前のひとときを楽しんだり、お子様の寝かしつけに使ったりする方もいらっしゃいます。
人気が高まるにつれサイズや形などの種類も豊富になりました。

●おすすめ①XGIMIプロジェクター
アイズホームのおすすめは、XGIMIプロジェクター。スピーカーを内蔵しており、持ち運びも簡単。どこでも手軽にホームシアターを楽しめます。
また、他に比べて解像度や光度が抜群に高いのがXGIMIの魅力。本格的な映像を楽しみたい方には特におすすめです。

●おすすめ②ポップインアラジン
ポップインアラジンは照明と一体型のプロジェクター。シーリングライトがとりつけられるお部屋ならどこでも使用可能です。
お部屋に据え付けられているので、「プロジェクターを買ったはいいけれど、出したりしまったりが面倒で結局使っていない...」ということがなく気軽に使えます。
XGIMIに比べて解像度は落ちますが、映画やドラマ以外にも白壁に時計やイラストを映すこともできますし、お子様の学習や寝かしつけに役立つ専用アプリもあり、子育て世代にはおすすめのアイテムです。
また、IT機器メーカーANKERの「Nebula Nova」もポップインアラジン同様照明と一体型のプロジェクターです。性能的にはこちらが勝るようですが、実際に使用していないので詳しくは語れません。使ってみてまたご報告できたらと思います。

アイズホームでは、おうち時間をより楽しく、より豊かにしてくれる住宅設備をおすすめしています。ご検討されている設備などがありましたら、お気軽にご相談くださいね。

洗濯物を"干さない"という選択

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

梅雨時のお洗濯、皆さんどうしていますか?
外に干せないから室内干しをされるお宅も多いと思いますが、実はその室内干し、家族と家の健康寿命を縮めているかも......?!
なんて、怖いことを言ってごめんなさい!でも大切なことなので、今回はその理由と解決策についてご紹介します。

3-1.jpeg

梅雨時の室内干しはNG!
ただでさえ湿気の多い季節に、雨が降っているからと脱衣室や洗面室といった狭い空間で室内干しをしていませんか?
実はこれ、梅雨時にいちばんしてはいけないことなのです。
一般的に湿度が60%を超えると菌が繁殖しやすくなるといわれており、高温多湿はカビやダニが発生しやすくアレルギーの原因になります。また、カビは見えるところだけでなく家の躯体にも発生し、木を腐らせてしまいます。水を吸った木材はシロアリを呼ぶ原因にもなります。見た目にはきれいでも、実は......ということが十分あり得ますので、すぐにやめることをおすすめします。

なるべく広い場所で
それでも、どうしても室内に洗濯物を干す必要がある場合は、なるべく広いお部屋で干すようにしてください。エアコンや扇風機などで風を当てることができればなおよしです。
また、室内干しがNGなのは多湿の時期だから。冬場は乾燥しているので、室内干しをすると家の中の湿度を上げることができてむしろ◎です。

洗濯物を"干さない"もあり
「洗濯物を干す」という作業は乾かすためのひとつの方法であり、必要不可欠なことではありません。ちゃんと乾けば乾燥機でもいいわけです。
以前こちらでもご紹介した「ガス衣類乾燥機」は、当社イチオシの設備。ガスの力で乾かすので乾燥ムラがなく、仕上がりもふわふわです。
乾燥機から出してすぐにしまえるので、干して、取り込んで......という手間が省けますし、干すための広いスペースも必要ありません
外に干さなければ花粉などのアレルゲンも室内に入り込まないので、身体に負担がかかりません。
洗濯物を"干さない"という選択、ぜひ検討してみてください。

詳しくはこちらをご覧ください
「アイズホームがおすすめする住宅設備(4)ガス衣類乾燥機」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/04/4.html


家事がラクになるさまざまな方法をご提案させていただきますので、ご興味のある方はぜひアイズホームにご相談くださいね。

梅雨の時期を快適にする設計の工夫

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

じめじめとした季節がやってきましたね。お天気が悪いと気持ちも沈みがちです。今回は梅雨を快適にする工夫を、実際の体感と気持ちの持ち方の両面からのアプローチでご紹介していきます。

2-1.jpeg

窓を開けない
今にも振り出しそうなどんよりした日や、しとしと雨の日は外の湿度がとても高い状態です。じめじめするからといって窓を開けると家の中に湿気が入ってきてしまうので、おすすめできません。
当社が扱っているような高気密・高断熱の家は室温を保つだけでなく、外からの湿気の侵入防止にも高い効果をもっています。窓を開けないほうが心地よく過ごすことができますよ。

除湿の環境を整える
湿気は外から入ってくるだけではありません。家に人が住んでいる限り、湿度も温度も上がります。アイズホームがおすすめしている全館空調は、温度管理だけでなく適切な湿度を保つにも効果的。別で除湿器を用いなくても、全館空調に任せておけばOKです。
「高気密・高断熱の家に全館空調で温度・湿度管理」が梅雨時を快適に過ごすベストだと考えます。

アイズホームの全館空調についてはこちらをご覧ください
「新モデルハウス追っかけレポート③エアコン2台で家中の空調を管理します」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/03/2-1.html
「全館空調と床暖房、どっちがいい?」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/11/post-82.html

素材を工夫する
珪藻土や珊瑚、無垢材などの自然素材は、「余分な水分を吸って足りなくなったら吐き出す」という調湿効果があります。あくまで除湿の「補助」ですが、あるとないとでは体感が大きく違ってきます。

家の中から外が見える家づくりをする
アウトドアリビングのように、大きな窓を通してリビングからお庭を見渡せるようにすると、雨でしっとりとした美しい緑を鑑賞することができて豊かな心持ちになれます
快適な室内で見る分には、しとしとと降り続ける雨も風情があっていいものです。
またウッドデッキに屋根をつけて、敢えて外でティータイムを楽しむという方も!「雨=イヤなもの」という公式をひっくり返して、むしろ非日常感を味わうというポジティブさがすてきですね。

青葉区に建てているモデルハウスもアウトドアリビングがたのしめます。詳しくはこちらをご覧ください。https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/post-91.html


日本の四季折々の気候を心地よく過ごす設計にご関心のある方は、ぜひアイズホームにご相談くださいね。
皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。

T様邸 新築住宅建築レポート①マイホームへのこだわり

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

今回よりお客様のご厚意で、新築住宅ができていく様子をレポートして参ります(T様、ありがとうございます!)。第1回目の今回は、お客様のマイホームへのこだわりをご紹介します。

1-1.jpeg

アイズホームとT様の出会いのきっかけは、ご友人からのご紹介。ご友人のご自宅も当社で建築させていただいたのですが、建物をご覧になったT様がお気に召して、ご連絡をくださいました。
T様のご希望をヒアリングした上で優先度の高い部分をしっかりお伝えし、限りあるご予算の中でお客様のご要望に沿ったご提案・プランニングをさせていただいた結果、当社での家づくりを選んでくださいました
当社では分譲建売住宅でも長期優良住宅と耐震等級3を標準にしています。カテゴリとしてもっとも性能値の低いであろうタイプの住宅でも高い性能を維持している点も、アイズホームを選んでくださった要因のひとつのようです。

T様のこだわりは、広いながらもフレキシビリティのある子ども部屋
仕切りをつくらずに10帖以上の広い空間にプランニングしました。
お子様たちがある程度ご成長されましたら、造作もしくは間仕切り家具などにより室内を分けられるようにしています。

また、パッシブデザインを取り入れ、日照データを基に日射取得と遮蔽をしっかり施した計画を立てました。南側の窓には庇を取り入れるつもりでしたが、デザインの問題でお客様のご要望にそぐわなかったため、アウターシェードを入れることで夏の日射予防としました。

共働きでいらっしゃるT様ご夫妻のライフスタイルから、洗濯室のご要望も。ゆくゆくはガス衣類乾燥機「乾太くん」の設置を見越し、ガス管及び専用電源を配置しています。

ガス衣類乾燥機についてはこちらをご参照ください。
「アイズホームがおすすめする住宅設備(4)ガス衣類乾燥機」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/04/4.html


1-2.JPG

ご家族のライフスタイルに合わせて家を設計できるのが、注文住宅の醍醐味ですね。基礎からしっかりとつくっていきます!
次回より進捗をレポートしていきますので、お楽しみに。

K様邸 新築追っかけレポート⑨外観をご紹介します!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

お客様の新築住宅をレポートさせていただいている新築追っかけレポート。ついに最終回です!
最後のレポートは外観についてです。

7-1.JPG

窓の形がとても印象的な外観。数種類のサイディングを組み合わせてデザインされた、豪華でありながら木材のナチュラルさにやすらぐお家です。

実はこちらの外観、住宅建築の世界的巨匠であるフランク・ロイド・ライトの「有機的建築」という設計手法を引き継いだデザインなのです。
自然界に存在する生き物のような、周囲の環境に溶け込む機能的で美しい普遍的なデザインが「有機的建築」です。
日本で「有機的建築」を正当に継承した住宅をつくれるのは、アメリカのフランク・ロイド・ライト財団とライセンス契約を締結した「オーガニックハウス」を取り入れているハウスメーカーだけ。
アイズホームでは、さらに自然の力を利用する「パッシブデザイン」を組み合わせることで、他社にはできない唯一無二の家づくりを行っています

周囲の環境に溶け込む普遍的な「有機的建築」のデザインと、光や風などの自然の力を利用した「パッシブデザイン」。どちらも「自然」をキーワードにした建築手法で相性もよく、心地よい家づくりにふさわしい設計デザインです。

K様にもとてもご満足いただき、先日無事にお引き渡しを済ませることができました。
K様のこだわりとアイズホームのご提案、有機的建築とパッシブデザイン、すべてがちょうどよく組み合わさって、世界にひとつの家ができあがりました

9回にわたってご紹介して参りましたK様邸の追っかけレポート、いかがでしたか?
解体工事から始まり、順を追ってリアルな家づくりを見ていただきました。
アイズホームでは、お客様の生活スタイルや敷地形状に合わせて間取りをご提案させていただきます
理想の家のイメージがある方、間取りやデザインにこだわりのある方は、ぜひアイズホームにご相談くださいね。
一緒に夢の家を実現しましょう!

皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。

これまでのレポートはこちらをご覧ください
第1弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/k.html
第2弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/k-1.html
第3弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/k-2.html
第4弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/02/k-3.html
第5弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/03/k-4.html
第6弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/04/k-5.html
第7弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/05/k-6.html
第8弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/05/k-7.html

K様邸 新築追っかけレポート⑧内装が完成しました!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

今回は新築住宅の追っかけレポート第8弾。内装が完成しました!

6-1.JPG

6-2.JPG

吹き抜けにかかる階段。角を切り取るように開いた窓からたっぷりの光が降り注ぎ、明るい空間です。全体的に白でまとめたシンプル&ナチュラルなデザインに、ダークブラウンのサーキュレーターがよく映えます。

6-3.JPG

木枠がかわいらしい室内窓は吹き抜けと2階のお部屋をつなぎ、風が吹き抜けます。
家全体に風を通す工夫です。

6-4.JPG

間接照明がおしゃれな折り上げ天井のリビングです。はっきりとした木目がシンプルな中に華やかさを感じさせます。

6-5.JPG

キッチンもホワイトとブラウンでまとめました。清潔感があり、使いやすい対面キッチンです。

6-6.JPG

ランドリールームも完備。室内干しもできるので花粉や悪天候の日も安心ですね。

次回は外観についてレポートします。お楽しみに!

これまでのレポートはこちらをご覧ください
第1弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/k.html
第2弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/k-1.html
第3弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/k-2.html
第4弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/02/k-3.html
第5弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/03/k-4.html
第6弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/04/k-5.html
第7弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/05/k-6.html

K様邸 新築追っかけレポート⑦壁紙を貼りました!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

今回は新築住宅の追っかけレポート第7弾。壁紙が貼られ、内装ができあがってきました!

5-1.JPG

こちらは階段に前板をつけている途中です。

5-2.JPG

ボードを貼ってから......

5-3.jpg

白いシンプルな壁紙を貼りました。木枠の室内窓がかわいらしいですね。

5-4.jpg

施工途中のキッチンです。

image005.jpg

全体的に白い壁紙で、シンプルなデザイン。折り上げ天井に照明が入るとまた印象が変わります。

5-6.jpg

角の窓もおしゃれですね。
次回は完成した内装をご覧いただきます!お楽しみに。

これまでのレポートはこちらをご覧ください
第1弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/k.html
第2弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/k-1.html
第3弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/k-2.html
第4弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/02/k-3.html
第5弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/03/k-4.html
第6弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/04/k-5.html

アイズホームがおすすめする住宅設備(5)玄関手洗い器

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

念願のマイホーム!せっかくなら設備にもこだわりたいですよね。
今回は、アイズホームがおすすめする住宅設備「玄関手洗い器」についてご紹介します。

「アイズホームがおすすめする住宅設備」
(1)食洗器はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/1-2.html
(2)タッチレス水栓はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/2.html
(3)自動掃除機はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/03/3-1.html
(4)ガス衣類乾燥機はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/04/4.html

コロナ禍で人気急上昇
4-1.jpeg

ここ数年のコロナ禍によってお客様からのご要望が高まっている玄関手洗い器
帰ってきてすぐに手洗い・うがいができますので、便利で衛生的です。玄関ホールに設置するほか、土間収納につける方もいらっしゃいます。
お子様の手洗い・うがいの習慣化にもつながりますし、造作洗面台にすれば内装の雰囲気を壊さずにおしゃれなアクセントにもなります。

過剰設備にご注意!
4-2.JPG

何かと便利な玄関手洗い器ですが、注意したいのが過剰設備になっていないかということ。
1階に洗面室がある場合、間取りを工夫すれば必要ないこともあります。例えば玄関からリビングを通らずに洗面室に直行できる動線をつくれば、玄関に専用の手洗い器をつくる必要はありません。
設備は増やせば増やすほどコストがかかりますから、当社では不要なものはなるべくつけないようご提案しています。

散水栓を利用する
4-2.JPG

当社の家づくりでは、散水栓が標準装備されています。お庭やカーポートに設置して植物の水やりや洗車に使えるものですが、ふたを開けてホースを取りつける必要があるなど、そのままだと使いにくいことも。
そこで、立ち上がり水栓をつけて水道蛇口として使えるようにするお宅が多いです。散水栓をどこにつけるかはプランニングで決められますので、玄関先にもってきて玄関手洗いとして使用することもできます
また、ワンちゃんを飼っているお宅ですと散水栓の代わりにペット用水栓を玄関脇につくる方もいらっしゃいます。ペット用とはいえ人間も使えますから、玄関手洗い器代わりになります。

とにかく無駄なコストを省き、その分をこだわりたい部分に投入するべきというのがアイズホームの考え方です。
お客様のご要望をしっかりヒアリングしてプランニングさせていただきます。間取りにお悩みの方はぜひご相談くださいね。

ストレートダイニングのよさとは?

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

昨今流行りのストレートダイニング。キッチンとダイニングが横並びになったスタイルです。
今回はストレートダイニングのよさと施工のコツを紐解いていきます!

3-1.jpeg

●家事ラク動線
ストレートダイニングのよさのひとつに、キッチンと横並びで距離が近いので配膳がしやすいという点があります。
お料理をダイニングまでもって行って、食べ終わった後のお皿をもって戻って......という毎食の動線がスムーズになることで、家事がラクに。シンクも近いので小さなお子様が食卓を汚してもすぐに対応することができ、きれいが保ちやすいのも特長です。
また、キッチン前のスペースが空くのでキッチンカウンターを設置することもできます。カウンターをスタディーコーナーと兼用すれば、お子様の宿題を見守りながらお料理できて効率的です。

●敷地面積的に難しい場合は?
専用のキッチンが発売されるなど注目を集めているストレートダイニングですが、間取り上ある程度の敷地面積が必要になります。
ただ、土地が東西に長いか南北に長いかで間取りのつくり方は違ってきますし、LDK以外のお部屋の配置に左右されることもあります。単純に「〇坪ではつくれない」ということはありませんので、諦めずにご相談くださいね。
また、I型キッチンではなくL型にすればキッチンの幅が少し短くなりますし、奥行きが取れればⅡ型キッチンという方法もあります。
いずれにせよ出入りの動線が確保できればOKですので、よりよい方法をご提案させていただきます

アイズホームは、お客様のご要望をご予算に合わせて無理なくプランニングさせていただきます。ぜひお気軽にご相談くださいね。
皆様のご来店心よりお待ちしております。

新築がチャンス!壁掛けテレビのすすめ

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

最近はテレビを観る人が減っているといわれていますが、YouTubeなどの動画配信サービスをテレビに繋げて鑑賞する人はむしろ増えているのではないでしょうか。
液晶はどんどんきれいになっていますし、70~80インチの大きなテレビも手の届く価格になってきましたし、リビングには欠かせない電化製品といっても過言ではありません。

当社のお客様でもテレビにこだわる方は多く、中でも人気は壁掛けタイプです。
壁掛けテレビは掃除がしやすく、見た目にもすっきりしておしゃれ。内装デザインの邪魔にもなりません。

2-1.jpeg

ただし、気をつけたいのが配線です。壁に掛けてすっきりさせたつもりでも、配線がテレビ下から延びていたらあまり見た目がよくありません。
配線を外に出さないためには、壁に空洞をつくってそこに配線を収める施工が必要になります。また、壁に掛けるための金具や壁の補強なども欠かせませんし、コンセントもちょうどいい位置につけたいですね。
これらは後から工事するとかなり大掛かりなものになってしまいますし、場所によっては断熱材を傷つけることになりかねませんので、新築のときがチャンスです!

ガス衣類乾燥機も「新築がチャンス!」の家電です。詳しくはこちらをご覧ください。
「アイズホームがおすすめする住宅設備(4)ガス衣類乾燥機」https://www.ishome.yokohama/cgi/mt/mt.cgi

「気になっているけれど、コストの問題もあるしやっぱりやめよう......」と自己完結せず、まずはアイズホームにご相談ください!
コストをかけるところ、節約できるところを家づくりのプロの目線で考え、ご提案させていただきます。

皆様からのお問い合わせ心よりお待ちしております。

ベビーカー収納、もう困らない!土間収納の活用アイデア

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

おむつ、着替え、哺乳瓶......赤ちゃんとのお出かけは本当に荷物が多くなりますよね!ベビーカーは赤ちゃんだけでなくたくさんの荷物も運んでくれるママの強い味方です。
一方で、お家でのベビーカー置き場に困っていませんか?そんなときには土間収納がお役立ち!ベビーカーはもちろん、外で使うさまざまなものを収納できる便利空間です。

1-1.JPG

外で使う道具を何でも収納可能
土間は土足で使用できる、半分中・半分外のような便利な空間
。ベビーカーはもちろん、野球のバットやサッカーボール、ゴルフ道具などのスポーツ用品、アウトドアグッズ、車いすなどを収納できます。
年代によって使用するものは変わりますが、永く暮らすマイホームだからこそ、年代を問わず活躍してくれる間取りをおすすめしています。

土間収納は隠さなくてもOK!
昔は「土間」というと汚れたものを置く感覚だったので(泥のついた農具や履物など)あまり人目につかないようにしましたが、最近は見せる収納のような開放感ある土間収納をつくることも少なくありません。
土間収納はシューズクロークと併用することが多いですが、例えばスニーカー収集が趣味のお客様の場合は、お店の陳列棚のようにしておしゃれに飾りながら収納されていました。その中から今日履く靴を選ぶのは、気分が上がりますね!
また、珍しいグリーンを並べて置いてもすてきですし、ほうきなどの掃除道具も壁にぶら下げる形で整然と並んでいればインテリアのようでおしゃれです。
扉がなく開放的だと空気もこもりにくいですし、人目につくから結果的に片付きます

扉はいる?いらない?
土間収納内に換気口をつくることもできますし、扉があるからにおいがこもる...という点はあまり気にされなくても大丈夫です。
当社が家づくりをしている横浜市の戸建てですと、だいたい1坪くらいが土間収納の平均の広さです。扉があると壁が必要になり、そのぶん広さが必要になるので、奥行きが取れない場合は壁をなくしてオープンにつくることをおすすめしています。
広さの問題がなければ、扉をつける・つけないはお好みで選んでいただけますよ。

1-2.jpeg

アイズホームではお客様のご予算に合わせてプランニングさせていただきます。資金計画に無理がなく、それでいてご要望を叶える設計をご提案いたしますのでご心配なく!
ご興味のある方はぜひお気軽にご相談くださいね。

おうち時間を楽しくする設計アイデア(3)階段下活用術

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

まだまだおうち時間が長くなりそうな昨今、家のつくり方もおうち時間を楽しく、心地よくするような設計が流行しています。
シリーズでお届けする「おうち時間を楽しくする設計アイデア」、第3回目は「階段下活用術」です!

いちばん多いのは?
8-1.jpg

階段下は狭いし、暗いし、ホコリもたまりやすいデッドスペース...なんて思っていませんか?
階段下の小さな空間はアイデア次第でいろいろな使い方ができるんです!
当社の施工でいちばん多いのはトイレとして活用する方法。空間の広さがちょうどいいですし、換気システムもしっかりしているからにおいもこもりにくいです。
また、収納スペースにするのも定番の使い方。掃除用具や外で使用する道具をしまうのに便利ですよ。
見せない収納ではなく、棚をつくって見せる収納やインテリアコーナーにしてもすてきです。

ワークスペースとしても
小さな書斎として活用するのもおすすめです。適度な「狭さ」や「こもり感」が集中力を増してくれ、仕事もはかどります。ゆっくり読書や映画鑑賞を楽しむなど、ひとりの時間を過ごすにも最適
入り口をR型にするとますます隠れ家のようになって楽しいですよ。お子様の「秘密基地」にして喜ばれているお宅も!

生活スタイルに合わせて
8-2.JPG

階段下に部屋をつくらず開放して小上がりスペースをつくったり、ガラス張りのワインセラーを設置したり、生活スタイルに合わせて使い方は自由自在です。
アイズホームではお客様の家づくりのご希望や生活スタイルをしっかりとヒアリングして、ぴったりの間取りをご提案させていただきます。
迷ったら何でもお気軽にご相談くださいね。

次回の「おうち時間を楽しくする設計アイデア」もお楽しみに!

バックナンバーはこちらから
第1回目「ヌック」https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/02/1-3.html
第2回目「ウッドデッキ」https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/03/2-2.html

アイズホームの空調システムって電気代はどのくらい?

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

当社が採用している空調は、エアコン1~2台で家全体の室温を一定に保つシステム
全館空調」ともいえますが、いわゆる全館空調システムとは仕組みが少し異なります。
その1~2台のエアコンを基本的に24時間稼働させっぱなしにするので、お客様から電気代の不安をご相談されることも。
その建物の大きさを始めさまざまな条件があるので、「年間このくらい電気代がかかります」という細かな数字を出すことはできないのですが、これだけははっきり言えます。
電気代は高くありません!
しかしそれには運用のコツがあることは確か。今回は当社の空調システムを活かすポイントについてご紹介します。

7-1.jpg

高断熱の家のほうが効果が高い
家中の空調調節をするエアコン1~2台が常に動いているのと、部屋ごとにつけたエアコン3~4台がその都度室温を上げたり下げたりするのと、どちらのほうが電気代がかかると思いますか?
答えは後者。エアコンは設定温度にするまでの出力が大きいのでその間の電気代も大きいですし、エアコンの台数分だけ掛け算することになります。
また意外と知られていないことですが、各居室空調の場合、断熱材のおかげで家の外には空気が逃げていきませんが、隣の部屋や天井、床下などに逃げていってしまいます
しっかり断熱の効いた家であれば、エアコン1~2台で家中の空調調節をする当社の空調システムのほうが効率がよく、電気代もお得です。家全体の空気も循環する工夫をしているのでどこかにこもってしまうこともありません。

太陽光発電システムと蓄電池を併用する
太陽光発電・蓄電システムを併用できれば、尚効率的です。
売電の金額は安いのであまり期待できませんが、これから上がっていくいちばん高い昼間の時間帯の電気を自宅でつくった電気を貯めて使うことができれば、電力会社から買う必要がありません。予算に余裕があれば貯蓄電池を備えると電気を溜めておけるのでさらに効率がアップします。

不要な熱損失を避ける
「間取りに工夫が必要なのでは?」とお考えの方もいらっしゃると思いますが、実は間取りよりも窓の数や大きさの計算のほうが重要です。
窓が多いほど、また大きいほど、熱損失は大きくなります。明るい家にしたいからといってあちこちに窓をつくりすぎると、断熱性能が落ちてしまうので注意が必要です。
前述したように当社の空調システムは断熱性能が高いほど効率がよく電気代も安くなります。不要な熱損失をしないよう、窓の面積などもしっかり計算させていただきます

7-2.jpg

イニシャルコストもランニングコストもかけず、健やかな生活を送れる高性能住宅を実現したい!」という考えのもと、採用された空調管理システムです。
ご関心のある方はお気軽にご質問くださいね。喜んでご説明させていただきます!
皆様のご連絡お待ちしております。

インナーバルコニーの魅力とは?

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

バルコニーとは、2階以上の階に設置される屋根のない張り出し部分のこと。いろいろな種類がありますが、昨今インナーバルコニーが人気です。
では、インナーバルコニーとはどのようなものなのでしょうか?

6-1.jpeg

●半分中・半分外の中間領域
インナーバルコニーとは、建物内部につくられた屋根つきのバルコニーのこと。張り出しているのではなく、引っ込んでいるイメージです。
バルコニーで懸念されるのが雨漏りですが、インナーバルコニーは屋根がついているのでリスクが下がります(もちろん防水対策はしっかりします)。
インナーバルコニーの魅力は半分中・半分外の中間領域ということ。中と外の境界が曖昧で、家の中にいながら外活動が行えます。

●インナーバルコニーを楽しもう
バルコニーは洗濯物干し場として使用する方が多いと思いますが、インナーバルコニーなら屋根つきなので急な雨でも安心。降水確率50%、なんて微妙なラインでも思い切って干しちゃえます!
また、イスやテーブルを出してセカンドリビングや、テレワークのワークスペースにもなります。心地いい陽気の中、外でお仕事なんてすてきですよね。カフェのテラス席みたいです。また、屋根がついているから日よけが必要なく、気軽に使用できます。

●注意したいことも
インナーバルコニーで外活動を楽しむためには、最低でも2畳はほしいところ。張り出しではなく家の内側につくるので、そのぶんお部屋が狭くなります。
必要な間取りをプランニングして、無理のない広さでつくるといいでしょう。

インナーバルコニーは境界が曖昧な中間領域が魅力。ご興味のある方はぜひご相談くださいね。
皆様からのお問い合わせお待ちしております。

アイズホームがおすすめする住宅設備(4)ガス衣類乾燥機

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

念願のマイホーム!せっかくなら設備にもこだわりたいですよね。
今回は、アイズホームがおすすめする住宅設備「ガス衣類乾燥機」についてご紹介します。

「アイズホームがおすすめする住宅設備」
(1) 食洗器はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/1-2.html
(2) タッチレス水栓はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/2.html
(3)自動掃除機はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/03/3-1.html

5-1.jpeg

早くてちゃんと乾く!
衣類乾燥機と聞くと、「すごく時間がかかる」「ちゃんと乾かない」というイメージをお持ちの方も多いと思います。
しかし、ガス衣類乾燥機は違います!ガスのパワーで短時間乾燥を実現。リンナイガス衣類乾燥機「乾太くん」の場合、5kgの洗濯物なら約52分で乾きます。電気の衣類乾燥機と比べると約1/3の時間で済むので、家事時間を大幅に短縮できます!
しかもふわふわに仕上がり、乾燥機から出してそのままたたむことができるのも特長です。
壁にダクトを通して湯気を直接家の外に出すので、室内にこもることがありません。

菌の減少率99.9%!
生乾きの嫌なにおいの原因は、モラクセラ菌という家庭内のさまざまな場所に存在する菌の一種。再び「乾太くん」を例にとりますと、パワフルな温風で「モラクセラ菌」の発育を抑制し、菌が99.9%減少するとのデータがあります。
花粉や梅雨で外干しができない日が続いても安心ですね!

取り入れるなら新築がチャンス!
ガス衣類乾燥機は、ガスを通す管や湯気を輩出する管を壁の中に通すので、壁に穴を開けます。
新築の際はそのことを計算に入れて断熱材を設置できますが、家が建った後に取り入れる場合は断熱材に穴を開けることになります。せっかくしっかり充填できた断熱材を傷つけることになりますので、断熱性能が下がってしまいます
もしもガス衣類乾燥機が気になっているなら、新築プランニングに入れておくことをおすすめします!

アイズホームは、ただ便利なだけでなく、その先にある豊かな生活を生み出してくれる設備がよい住宅設備だと考えます
家事の時間を短縮することで、よりよい時間をお家で過ごすことができる設備をおすすめしています。

今後もおすすめの設備をご案内していきますので、お楽しみに!

新モデルハウス追っかけレポート④窓にもこだわっています!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

横浜市青葉区に建設予定の新しいモデルハウス「自然と繋がる家」。エアコン2台で家全体を管理する空調を搭載予定です。
この空調システムを効果的に活用するためには高い断熱性能が必要不可欠ですが、もうひとつ重要なポイントがあります。
それは「」!
家の断熱性能は、窓の大きさや位置、性能に大きく左右されるのです。

「自然と繋がる家」は南側に窓を集中させ、日光を取り込むことで明るく暖かい家づくりの工夫をしています。また、北側と西側の窓を極力減らすことで断熱材の切れ目を少なくし、高い断熱性能を保ちます。

さらに、窓の性能も重要です。
「自然と繋がる家」に使用する窓は、YKK APの高性能樹脂窓「APW330」
樹脂フレーム+複層ガラスのハイレベルな断熱性をもつ窓で、熱の出入りを抑えることで外気温に左右されることなく室内はいつも快適です。
日射取得型と日射遮蔽型の2種類があり、場所によって使い分けることで断熱と日射熱取得をコントロールします。
樹脂フレーム+複層ガラスは夏の熱気の侵入を防ぎますし、冬は結露を防ぎます。
一年を通して快適に過ごすための窓といっても過言ではありません!
モデルハウスが完成した暁には、ぜひ窓にもご注目くださいね。

断熱と窓の関係についてもっと知りたい方は、お気軽にお問い合わせください!

次回のレポートもお楽しみに。

これまでの新モデルハウス追っかけレポートはこちらから
① https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/post-91.html
② https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/02/post-93.html
③ https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/03/2-1.html

K様邸 新築追っかけレポート⑥断熱材が入りました!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

今回は新築住宅の追っかけレポート第6弾。断熱材が入り、ボードが貼られたところです。

image005.jpg

image006.jpg

ピンク色のものが断熱材です。当社の注文住宅では、外張り断熱に吹き付け断熱を加えた「付加断熱」と呼ばれる高い断熱性能を誇る断熱材を使用しています。
内側と外側、どちらにも断熱材が入るので、熱損失が少ないのが特長です。
また、吹き付け断熱は隙間なく断熱材を充填できますので、高い気密性も保てるんですよ。

image007.jpg

断熱材の上に嵌め込む石膏ボードは、基本的に性能は同じですが、使用場所によって厚みを変えて耐火性能を上げるなどしています。

image008.jpg

どうやら折り上げ天井のようです。
だんだんと内装の形ができあがってきました。仕上がりが楽しみです!

次回の追っかけレポートもお楽しみに。

これまでのレポートはこちらをご覧ください
第1弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/k.html
第2弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/k-1.html
第3弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/k-2.html
第4弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/02/k-3.html
第5弾https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/03/k-4.html

いよいよ新学期!ランドセルはどこに置く?

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

新学期が始まりましたね。新しい教科書や勉強道具など、子どもの荷物は多いもの。特に毎日使うランドセルの置き場に困っていませんか?
玄関やリビングに置きっぱなし...というご家庭も多いのではないでしょうか。
今回は、ランドセル置き場問題について考えていきます!

AdobeStock_459610001.jpeg

どこで学習するか決める
お子さんはどこで宿題や学習をされているでしょうか?
子ども部屋?リビング?ダイニング?
お子さんが集中できる場所でするのがいちばんですが、その場所にランドセルを収納する場所はあるでしょうか?それとも、離れた場所にあるでしょうか?
モノを出したりしまったりするのが面倒なのは、「遠くにあって何度も行き来しなくてはならない」という理由が大きいと思います。
子ども部屋が2階にあるとして、子ども部屋で宿題をする子は2階にもって上がるのは手間と感じないと思います。なぜならお部屋で使うからです。
ではリビング学習の子の場合はどうでしょう。
「宿題はリビングでするし、どうせ明日も使うのに、自分の部屋にランドセルをもっていくのは面倒くさい」という理由で、リビングに置きっぱなしにするのではないでしょうか。

AdobeStock_250607428.jpeg

ランドセルを「使う場所」に収納スペースをつくる
学習する場所にランドセル置き場をつくってあげれば、自然とランドセルはそのスペースに収納するようになるでしょう。なぜなら、そのほうが手間なく便利だからです。
「リビング学習をしているけれどお片づけは2階の子ども部屋に」となると、子ども部屋にランドセルを置いて学習道具だけをもってリビングに移動し、終わったらまた2階の子ども部屋にもって上がるということに。お子さんにとってはとても面倒な作業です。
「使う場所にしまう」のがもっとも効率的ですから、使う場所にランドセルを置いておけるスペースをつくってあげると、無理なく習慣化すると思いますよ。

こちらも併せてご覧ください
子どもが自然と勉強する!?集中できる学習空間のつくり方」(https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/04/post-101.html
 
子どもの「脳力」を上げる間取りならアイズホームにおまかせ!ご興味のある方はお気軽にご相談くださいね。

お部屋を便利に彩る!アクセントボードの活用アイデア3選

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

みなさん、「アクセントボード」ってご存知ですか?その名の通りお部屋のアクセントになるおしゃれな化粧面材で、マグネットがくっつくことが特徴。リクシルさんの商品が有名です。
今回は、アクセントボードの活用アイデアをご紹介します。

6-1.jpeg

1.リビングやキッチンに設置して書類整理を
子どもが持ち帰ってきたプリントやちょっとしたメモなど、冷蔵庫にマグネットで貼っておく方は多いのではないでしょうか。
ファイルにしまうと取り出す手間がかかりますが、貼っておけば必要なときにすぐ見ることができて効率的ですよね。
でも、ごちゃついて見た目がよくないですし、冷蔵庫にいろいろと貼るのは風水的にもあまりよくないと聞きます。最近の冷蔵庫は扉にガラスが貼られていてマグネットがくっつかないことがあり、限界があります。
そこで、リビングやキッチンにアクセントボードをつけて、書類専用の壁にするのです!
プリントをマグネットで貼るのはもちろん、ふせんもつけておけますし、磁石式の棚をつけてちょっとしたインテリアも楽しめます。
造作で壁面に机をつくれば立派なワークスペースにもなりますよ。

2.玄関に設置して鍵の管理を
玄関にアクセントボードを設置すると、鍵や帽子、お子さんの上着など、外出の際に必要になるものをまとめて管理しておけます。特に鍵はそのあたりに無造作に置いてしまうと出がけに探し回る羽目になるので、専用のフックがあると安心です。
棚をつけてグリーンを置いたりポストカードを飾ったり、玄関先のインテリアにもなっておしゃれです。

3.洗面横やトイレなどにもおすすめ
化粧洗面台横の壁に取りつけて、タオル掛けを取りつけても便利。また、マグネット式の棚でアクセサリーや化粧道具、香水など化粧台で使うものを収納してもいいですね。
トイレの壁面につければ、殺風景になりがちな空間を彩ることができます。カフェみたいなおしゃれなレストルームも夢じゃありません!

6-2.jpeg

アクセントボードは設置が難しくないので、完成後のお家にも気軽に取り入れることができます。壁に穴を開けるなど大変なDIYをせずに収納棚やインテリアコーナーを増やせるので、おすすめです!

詳しくお知りになりたい方はお気軽にお声かけくださいね。

アイズホームがおすすめする住宅設備(3)自動掃除機

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

念願のマイホーム!せっかくなら設備にもこだわりたいですよね。
今回は、アイズホームがおすすめする住宅設備「自動掃除機」についてご紹介します。

アイズホームがおすすめする住宅設備
(1) 食洗器はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/1-2.html
(2) タッチレス水栓はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/2.html

掃除にかかる時間が大幅ダウン!
5-1.jpeg
「自動掃除機」は「ロボット掃除機」とも呼ばれます。「ルンバ」といえば大抵の方はイメージが湧くのではないでしょうか。
自動掃除機の最大のメリットは、掃除にかける時間を格段に減らしてくれること!仕事に行っている時間に家の中を動き回ってホコリを集めてくれるのですから、ものすごく効率的ですよね。
床拭きタイプもあるので食べこぼしなど水分の多い汚れ対応もばっちりです。小さなお子さんがいるお宅では特に重宝されています。
ただし、自動掃除機を存分に働かせてあげるにはひとつだけ注意しなければならないことがあります。それは、床にモノを置かないこと。
さすがにどかして床拭きはできませんから、床にカバンや段ボールなどを置いておくとそこだけきれいになりません。
しかし、自動掃除機の邪魔にならないよう...と意識するおかげで片づけの習慣がついたという方もいらっしゃいますので、これも自動掃除機導入のメリットかもしれませんね。

アイズホームが考える「よい設備」とは
5-2.jpeg
ひと昔前は奥様が専業主婦、もしくは兼業でもパートタイムで働き、家事の時間をとっていらっしゃることが多かったように思います。
最近では奥様のキャリアアップが著しく、夫婦ともにフルタイムの共働き世帯が多数を占めています。お互いに家を空けている時間が長いので夫婦で家事分担をされますし、男親も育児にしっかり関わっています。
仕事は自分の都合だけではどうにもならないし、子どもと向き合う大切な育児の時間は削りたくない。となると、もっとも節約したいのは家事の時間ですよね。
自動掃除機や食洗器のように、家事の補助をしてくれる住宅設備を取り入れることで生活の中にゆとりの時間が生じ、家族の時間を増やすことができます。
ただ便利なだけではなく、その先にある豊かな生活を生み出してくれる設備が、よい住宅設備だとアイズホームは考えます

今後もおすすめの設備をご案内していきますので、お楽しみに!

おうち時間を楽しくする設計アイデア(2)ウッドデッキ

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

まだまだおうち時間が長くなりそうな昨今、家のつくり方もおうち時間を楽しく、心地よくするような設計が流行しています。
シリーズでお届けする「おうち時間を楽しくする設計アイデア」、第2回目は「ウッドデッキ」です!

第1回目「ヌック」はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/02/1-3.html

ウッドデッキでの過ごし方
4-1.jpg

ここ数年で「アウトドアリビング」という言葉が広く知られるようになりました。ウッドデッキのような中と外をつなぐ場所を、リビングの延長として使うことです。
「室内で行いたいけれど室外でしかできないこと」が、半分中・半分外のウッドデッキなら実現できるんです!
具体例を挙げればバーベキューですね。煙やにおいが気になって室内ではできないバーベキューが、ウッドデッキがあれば室内履きのまま外に出て楽しむことができます。リビングの一部でありながら屋外の開放感も味わうことができるという、まさに一石二鳥ですね!

オープンカフェのような使い方もすてきです。新鮮な空気を吸いながらお茶を楽しんだり、風を感じながらお仕事をしたり...ライフスタイルの幅が広がりますね。
当社が行っている情操教育のなかでも、室内と室外の境界線を少し曖昧にしてくれるウッドデッキは子どもの脳の発達によいとされています。

こちらの記事もご参照ください
「家の間取りから幼児の『脳力』の高め方を考える」

https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/10/post-73.html

ウッドデッキにおすすめの素材
4-2.jpg

ウッドデッキで当社がおすすめするのは、「セランガンバツ―と呼ばれる天然木材を使用したもの。天然木の中でもコストパフォーマンスがよく、腐食しにくい木材です。
また「アピトン」も同様にコスパがよく、質も申し分ありません。しかし輸入元のミャンマーの情勢不安のためか、コストが上がりつつあります。
「アイアンウッド」と呼ばれる南米産のイペやウリンなどの木材は、密度や光沢、耐久性もすばらしいですが、コストが高く、高級ウッドデッキ材にカテゴライズされます。
施工や加工が容易でコスパもよい人造木のウッドデッキ材もありますが、木の風合いを感じられ経年変化も楽しめる天然木を、当社ではおすすめしています。

新たに建設予定のモデルハウスにもウッドデッキを採用する予定です!
詳しくはこちらをごらんください
「新モデルハウス追っかけレポート①横浜市青葉区に「自然と繋がる家」建設計画進行中!」https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/post-91.html

ウッドデッキの使い方はご家庭によってさまざま。ご家族ならではの楽しみ方を見つけるのも楽しいですよ。

次回のおうち時間を楽しくする設計アイデアもお楽しみに!

アイズホームが考える 土地選びのポイント3つ

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

家づくりの最初の難関「土地選び」。アイズホームでは土地選びから二人三脚で家づくりに取り組んでまいります!
今回は、当社が考える土地選びのポイントについてご紹介します。

1.立地にこだわりすぎない
3-1.jpg

当社が土地選びのアドバイスをさせていただくとき、「その地域に住む」「その家に住む」の両面からご検討いただいています。
横浜市はどうしても地価の高い地域ですので、立地を優先すると当社で推奨する建物の性能値をクリアできなくなってしまいます。
昨今はテレワークが主流の会社も増えてきましたので、仕事をどこでするかもご検討いただき、立地も重要ですが建物そのものの性能値を上げることで心地いい暮らしを実現できるということをお話ししています。

2.長所と短所はうらおもて
3-2.JPG

「駅から近い」「日当たりがいい」「道路が広く南に面している」「間口が広くて見通しがいい」「アップダウンが少ない」などなど、一般的に考えられる「いい土地」は、便利なぶん高価ですので、上述したように建物にかけられるコストが少なくなってしまいます
見方によっては、駅から遠くても都会の喧騒から離れられるメリットがありますし、アップダウンがある丘の上は眺望がよいという長所があります。また、軟弱地盤は地盤改良によって克服することができますし、北側道路であっても設計で日光を取り入れる工夫をすることが可能です。
一般的な「いい土地」ではなく、ご自身や家族のライフスタイルに合った「いい土地」を探すことがたいせつです。もちろん、当社でもお客様のライフスタイルやご要望をヒアリングしたうえで土地のご提案をさせていただいています

3.「住めば都」!
3-3.JPG

当社では土地も建物も、お客様の資金計画を超えるようなご提案はしていません
ローンを組めたとしても、生活を圧迫するような返済計画では「心地いい暮らし」はできないと思うからです。
取捨選択をしながらたどり着いた土地が、お客様にとっての「いい土地」なのだと、私たちは考えます。

とはいえ、ご自身では「自分たちのライフスタイルに適した土地」がどういったものなのか、なかなかわかりにくいと思います。
アイズホームは第三者の立場から、親身になって土地探しをいたします。どうぞ遠慮なくご相談くださいね。

新モデルハウス追っかけレポート③エアコン2台で家中の空調を管理します

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

横浜市青葉区に建設予定の新しいモデルハウス「自然と繋がる家」には、エアコン2台で管理する空調を搭載する予定です。

新モデルハウス追っかけレポート
①はこちらから https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/post-91.html
②はこちらから https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/02/post-93.html

2-1.jpeg

こちらに採用する空調は、当社が特におすすめしている空調設備です。
全館空調というと、ホテルやハイグレードで大きなお家に入っているイメージかもしれませんね。ところが、今はなんとエアコン2台(1台でも可能ですが、故障などのことを考えると2台が安心です)で家全体を冷暖房のできる方法があるのです!
当社がおすすめしているのはこちらのタイプ。「自然と繋がる家」も断熱性能を上げて、小屋裏空調と床下エアコンを壁掛けエアコン2台で家の空調を行える住宅にする予定です。

全館空調に関してはこちらをご覧ください
「全館空調と床暖房、どっちがいい?」https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/11/post-82.html

優れた断熱性能と空調を体感できるモデルハウスです!
完成の暁にはぜひご来場くださいね。

次回の追っかけレポートもお楽しみに。

K様邸 新築追っかけレポート⑤構造をご見学いただきました

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

今回は新築住宅の追っかけレポート第5弾。お施主様に構造をご見学いただきました!

第1弾はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/k.html
第2弾はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/k-1.html
第3弾はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/k-2.html
第4弾はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/02/k-3.html

1-1.jpg

アイズホームは構造にも自信あり!家を形づくる大切な部分ですが、完成すると隠れてしまうので建築途中にしか見学できない貴重なチャンスです。

構造に関してはこちらもご覧ください
構造見学のすすめ~アイズホームは構造に自信があります!
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/11/post-83.html

1-2.jpg

施主のK様には制震ダンパーの入り方や本数などをご覧いただき、ダンパーの役割についてご説明しました。
ダンパーは例えると自動車のサスペンションのような役割をもっており、サスペンションは振動を和らげて乗り心地をよくしてくれますよね。
制震ダンパーは地震の強い衝撃が本体部分へ伝わるのを和らげ、建物への衝撃を軽減する役割があるのです。

1-3.JPG

また、構造材には薬剤を加圧注入してシロアリ対策をしています。木材に圧力をかけて沁み込ませるので木材の中まで浸透しますし、見た目の色が変わるのが特徴です。内装工事をすると隠れる部分ですので、内装デザインに影響はありません。
シロアリ対策として何らかの防虫剤を使用しなければならないのですが、強い薬は散布すると健康被害などの心配があります。
この加圧注入剤でしたら木材に薬剤を浸透させるので、飛び散る心配がなく安心です。

当社ではシロアリ対策に予算によって加圧注入剤もしくはホウ酸、除虫菊の成分を利用した防蟻材の3つを選ぶことができます。いずれも身体に被害が少ないもので安全ですが、ホウ酸と除虫菊は散布するので建物の耐久性を高めより長く維持しできる効果もあり、安全性の高さを求める方には加圧注入剤もしくはホウ酸での施工をおすすめしています。

次回の追っかけレポートでは外観がお見せできるかも......?
お楽しみに!

おうち時間を楽しくする設計アイデア(1)ヌック

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

まだまだおうち時間が長くなりそうな昨今、家のつくり方もおうち時間を楽しく、心地よくするような設計が流行しています。
今回からシリーズで、おうち時間を楽しくする設計アイデアをご紹介していきます。
第1回目は「ヌック」です!

ヌックとは?
ヌックとは、お部屋の一部につくられた小さなスペースのこと。包まれるような感覚の居心地のよい空間です。
ヌックに毛布をもち込んでお昼寝をしたり、読書をしたり......ひとり時間を満喫するのにふさわしい「巣ごもり」ができる小部屋です。

8-1.jpeg

どんな場所につくるの?
ヌックは半端に空いてしまった空間の有効活用にもなります。
階段下や窓際のスペース、LDKのデッドスペース、キッチンと壁の隙間、壁をくり抜いたニッチのようなヌックもあります。
特に場所や広さに決まりはありませんが、「小ささ」が魅力の空間ですので、あまり広いスペースはヌックとはいいません。

使い方は人それぞれ
お子さんならお菓子や漫画をもち込んで秘密基地のように使って楽しむでしょうし、テレワークの気分転換に寝転ぶ場所にしてもいいですね。
使い方は人それぞれで、心地よく使うのがいちばんです。

家族が集う団らんのお部屋もいいけれど、ひとり時間を楽しむ場所もほしい。
そんなときにヌックは大活躍です。ちょっとした工夫でつくれますから、ご興味のある方はお気軽にご相談くださいね。

次回の「おうち時間を楽しくする設計アイデア」もお楽しみに!

住宅アドバイザーって何をしてくれるの?

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

当社は「住宅アドバイザー」がいる注文住宅ハウスメーカーです。というと、なんとなく「住宅について相談にのってくれる人なのだろうな」という想像はつくかと思いますが、具体的に何をしてくれるのかまではわかりませんよね。
今回は、当社の「住宅アドバイザー」についてご紹介します。
7-1.jpg

それぞれ専門があります
「住宅アドバイザー」とひと口にいっても、各スタッフで得意とする分野があります。
例えば、社長は企画やプランニングが専門。お客様がどんな生活スタイルで、どんな家に住みたいか、ヒアリングしてプランをまとめ、ご提案します。
「ぼんやりとしたイメージしかない」場合、反対に「細かい要望は多いけれど全体的なコンセプトは決まっていない」といった場合も、丁寧にお話を伺うことでご要望をはっきりとさせていきます。
また、私は女性の立場からのプランニングやデザインを得意としており、ご家族それぞれの生活スタイルを考慮して家族団らんの家づくりに取り組んでいます。
ほかにも、断熱・空調計算・外構・住宅ローンなどなど、それぞれのスタッフの専門分野があります。

各専門家がチームを組んで家づくりのお手伝い
当社では、各分野の住宅アドバイザーがチームを組んでお客様の家づくりをお手伝いしています。
つまり、専門家が総出でご希望のマイホームを実現するということ!チームみんなでお客様のご要望を吟味することで、よりよいアイデアを出し、生活スタイルに合った住みやすい家をご提供します。もちろん、外観・内観・外構のデザインもおまかせです。

詳しくはこちらをご覧ください
https://www.ishome.yokohama/company/constructionstaff/

7-2.jpg

「住宅アドバイザー」が何をする人なのか、おわかりいただけたでしょうか?
各スタッフが日々専門分野の腕を磨き、すてきな家づくりをしています。安心してご相談くださいね。

アイズホームのプロダクト「クラフト」をご紹介!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

アイズホームの家づくりには3つのタイプがあり、それぞれに特徴があります。
今回は「クラフト」シリーズについてご紹介します。

スタイル」シリーズのご紹介はこちらから
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/02/15/

6-1.jpg

「クラフト」はセミオーダー住宅
前回ご紹介した「セレクト」シリーズは完全企画住宅だったのに対し、「クラフト」はセミオーダー住宅です。
セレクト」にプラスαした住宅、といったイメージで、多少の間取り変更はOKですので土地に合わせることも可能です。また、内装デザインも好みのものを選べます。
"多少の"間取り変更はOK」といったのには理由があり、もともとの構造からあまり大きな変更を行うと構造的な安定性も失われ、コストも上がってしまうことが懸念されるからです。

「経年美の家」Levante(レバンテ)シリーズ
素材一つひとつにこだわった「レバンテ」シリーズ。デザインにも住み心地にも妥協しない家です。
新築がきれいなのは当たり前。新しさがピークの家よりも、歳月と共に愛着が深まる家を目指しました。特に注目したいのが外装・内装どちらにも採用されている塗り壁。優れた調湿効果で室内を快適に保ちます。
外壁材、床材、カラーリング......たくさんの選択肢が用意してあり、いずれも自然素材が中心です。

詳しくはこちらをご覧ください
https://www.ishome.yokohama/products/levante/

懐かしさが新しい「新古今」シリーズ
100年前の家づくりをお手本に生み出された「新古今」シリーズ。奈良県吉野産の檜の大黒柱がシンボルで、無垢材をふんだんに取り入れた自然素材の家です。
年輪を重ねた丈夫な木材を使い、時が経つほどに愛着の湧く家に。
純和風、山小屋風......内装デザインも豊富な素材やカラーリングから選んでいただけます。

詳しくはこちらをご覧ください
https://www.ishome.yokohama/products/shinkokin/

6-2.jpg

どちらのシリーズにも共通していえるのが、経年変化を楽しむ家だということ。
永く住む家だから、10年、20年と時が経てば経つほど居心地のよい空間になってほしい。そんな想いが込められたシリーズです。

決められた土地に建てられるかどうか、間取りやデザインはどうやって選べばいいのか、迷ったらアイズホームにご相談ください。住宅アドバイザーが的確にアドバイスさせていただきます。
どうぞお気軽にご相談くださいね。

アイズホームのプロダクト「スタイル」をご紹介!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

アイズホームの家づくりには3つのタイプがあり、それぞれに特徴があります。
今回は「スタイル」シリーズについてご紹介します。

5-1.jpg

「スタイル」は企画住宅
アイズホームの「スタイル」シリーズは、いわゆる企画住宅のひとつ。
間取りや素材が完成されている住宅を、お持ちの土地に建築します。
窓の位置や玄関の位置など、間取りが決まっているので土地に合わせた変更はできませんが、完成形の詳細を知ることができるので失敗が少ないことが特徴です。

企画住宅に関してはこちらの記事もご覧ください
注文住宅・企画住宅・建売住宅の違いとは?
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/02/01/

9つの"スタイル"から選べます
随意の変更はできませんが、9つものスタイルから選ぶことができるのでデザインは豊富です。
それぞれにテーマがあり、例えば北側道路の土地の魅力を引き出す「Type-Nord(ノルド)」、アウトドアリビングにもなる広いバルコニーが魅力の「Type-Balcone(バルコーネ)」、ゆとりあるビルトインガレージが特徴のカリフォルニアスタイル「Type-Slow Life(スローライフ)」などなど、お客様の「○○したい!」に特化したデザインが揃っています。

詳しくはこちらをご覧くださいhttps://www.ishome.yokohama/products/style.html

5-2.jpg

「スタイル」シリーズはコストパフォーマンスもピカイチ!
時間とコストをかけずにおしゃれな家を建てたい方や、プロがテーマに添って考えた間取りに住みたい方には特におすすめのプロダクトです。
ひとつ注意していただきたいのが、敷地が変形地の場合。家の形が決まっているので、敷地に建てるのが難しい場合があります。
「この土地はどうかな?」とお悩みになる前に、ぜひアイズホームにご相談ください
お客様の土地や生活スタイルに合ったプロダクトをご提案させていただきます。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。

アイズホームのアフターフォロー

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

家は建ててからが永いおつき合い。当社ではアフターフォローも充実しています。
定期的なアフターフォローは、3カ月・半年・1年・2年・3年・5年・10年の7回実施
自社独自のチェック項目があり、3カ月・半年・1年目までの3回はアイズホームで点検します。
チェック項目は、「外壁にひび割れはないか」「軒天のシミ、雨漏れの疑いはないか」「床下の状況に異常はないか」「サッシ類の不具合はないか」などなど。
人にとっての健康診断に当たります。
2年目からは第三者機関がチェックを行い、より公平性を保つようにしています

4-1.JPG

またアフターフォローの一環として、OB様には「アイズホーム通信」を定期的にお送りしています。
おうち時間が楽しくなる工夫や家をきれいに保つ工夫、お料理のレシピなど、「家」に関するさまざまなことをご紹介しており、OB様からも評判がいいんですよ。

もちろん、「最近設備の調子が悪い......」「そろそろ外壁の塗りなおし時期かも?」などなど、少しでも気になることがあれば定期点検に関わらずお伺いいたします!
ぜひお気軽にお声かけくださいね。

メンテナンスや暮らし方の工夫など、さまざまなアフターフォローでOB様の生活をサポートします。
「建てたら終わり」ではなく「建ててからが始まり」のおつき合いを。アイズホームは末永い快適な暮らしをお約束します。

新モデルハウス追っかけレポート②横浜市青葉区ってこんなところ

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

横浜市青葉区に当社の新モデルハウス計画があることはすでにお話いたしました。

新モデルハウス追っかけレポート①はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/post-91.html

モデルハウスの名前は「自然と繋がる家」。リビング⇔ウッドデッキ⇔お庭がつながっており、外と中の境界線が魅力のお家です。
今回は、「自然と繋がる家」が建つ横浜市青葉区についてご紹介します。

●自然がいっぱい!
3-1.jpeg

青葉区は街路樹や公園の豊富さが市内有数で、自然豊かなことで知られています。
お子さまがいるファミリーはもちろん、お仕事をリタイアして趣味の時間が多くもてるようになった世代や、ペットを飼われているご家庭にとっても過ごしやすい地域です。
「自然と繋がる家」は心地よくお庭で過ごすことがプランのひとつですから、ふさわしい立地といえるでしょう。

●交通の便がいい
3-2.jpeg

青葉区には電車の駅が9つもあります。
代表的な駅は「たまプラーザ駅」「あざみ野駅」「青葉台駅」など。東急田園都市線が走っており、都内へのアクセスに優れています
また、東名高速道路や国道246号などの大きな道路も通っているので、車移動も便利です。

●閑静な住宅地が多い
3-3.jpeg

横浜市青葉区は芸能人やセレブ層が多く住まうことでも有名。
販売されている土地一つひとつの区画も大きくゆったりとした家づくりができる土地で、いわゆる高級住宅街です。もちろん、手の届く範囲の土地もありますよ。
アイズホームは土地探しからお手伝いしますので、何でもご相談くださいね

環境がよく便利な青葉区。ますます「自然と繋がる家」の完成が楽しみになってきました!
次回のレポートもお楽しみに♪

K様邸 新築追っかけレポート④基礎ができました!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

今回は新築住宅の追っかけレポート第4弾。ついに基礎ができました!

第1弾はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/k.html
第2弾はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/k-1.html
第3弾はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2022/01/k-2.html

2-1.JPG

こちらは何だかお分かりですか?
基礎......ではないんですね。基礎をつくるために土の部分を掘り起こしたというとわかりやすいかもしれません。
土地の状態や建物の形状に合わせてしっかり計算をしたうえで、鉄筋にしっかりコンクリートがいきわたるように、鉄筋の配筋をきちんとしています。土地が圧力に耐えるための基礎工事です
この様に防湿シートを敷いて、その上に配筋、基礎をつくっていきます。

2-2.JPG

コンクリートを全面に流し入れ、基礎がつくられたところです。基礎部分は建ってからだと見られない部分なので、完成住宅見学会では見ることができません
お部屋の下はこうなっているんですね!

2-3.JPG

アイズホームの基礎はベタ基礎といって、基礎の立ち上がり部分だけでなく床一面に鉄筋コンクリートが敷かれています。
家の重さを面で支えるので耐震性に優れ、丈夫です。防湿性にも優れており、シロアリ被害も少ないのが特長です。
基礎部分の工期は天候に恵まれれば3週間前後。この後、柱が立って屋根がつくられて......と、いよいよ家らしくなってきます!

次回は構造をご紹介できるかもしれません。乞うご期待!

次回のレポートもお楽しみに。

注文住宅・企画住宅・建売住宅の違いとは?

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

住宅にはさまざまな買い方があることをご存知でしょうか?
どれがいい・悪いというわけではなく、家に求めるものや予算、かける時間によって、向き・不向きがあります。
今回は注文・企画・建売住宅の違いをご紹介します。

注文住宅(フルオーダー)
1-1.jpg

注文住宅は、お客様のご希望の間取りをゼロから設計する住宅です。
生活スタイルに合わせた間取りをプロに相談しながら計画でき、世界でひとつの理想の家づくりができます。
土地に合わせて設計できるので、隣家が近かったり日当たりがあまりよくなかったり...という場合も、設計士が短所を長所にするような間取り提案をしてくれます。
素材、デザイン、設備の何から何まで自分たちで決めるので、お打ち合わせの回数が多く時間がかかることがデメリットですが、「自分たちの家を考える打ち合わせの時間が楽しい!」と思われるお客様にはむしろメリットかもしれませんね。

企画住宅(セミオーダー)
1-2.jpg

規格住宅はある程度の設計パターンが決まっていて、そこから選んでいただく住宅です。
構造計算は変えられないので外形やおおまかな間取りは崩せず、選べるのは住宅設備関連や建具、内装素材といった内装関連になることがほとんどです。
構想や間取りのぶんのコストがかかりませんので、注文住宅よりはコスト安です。
アイズホームのセミオーダーはデザインの幅が広く、人気が高い住宅
外観はほぼ同じでも意匠が異なるので、見た目が大きく異なり「同じ家」という感じがしません!内装も細かく選べてお好みのデザインにすることができます。
土地に合わせた設計ができないので、家に土地を合わせるという、注文住宅とは逆の考え方になります。


建売住宅(分譲住宅)
1-3.jpeg

建売住宅は土地と家がセットで売られていて、すでに建っている家を買うので、実際に中を見てから決められる点がメリットですね。
建売住宅というと、分譲地に同じ家がたくさん並んでいる...というイメージが強いかもしれませんが、アイズホームの建売は1棟1棟デザインが異なりオーダーに近い設計のものが多いのが特徴です。
建売住宅をつくるときに、当社の設計士から出してもらったアイデアを社内でブラッシュアップするので、家事動線を始め間取りにはかなりこだわっています。
当社の分譲住宅のコンセプトは「帰りたくなる家」なので、建売においても快適な暮らしができる家を目指しています。

今は家の性能が重視される時代なので、建売だから性能が悪く、注文は性能がいいということはありません(少なくともアイズホームでは!)
上を見たらきりがありませんから、何をもっとも優先するか?ライフスタイルは?予算は?といったことをきちんとヒアリングしたうえで、お客様にとっていちばんいいスタイルをご提案させていただきます。

土地が決まっていなくても、どんな建て方をしたいか決まっていなくても大丈夫!
お気軽にアイズホームにご相談くださいね。

新モデルハウス追っかけレポート①横浜市青葉区に「自然と繋がる家」建設計画進行中!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

横浜市青葉区に、当社の新しいモデルハウス計画が進行しています!
温熱環境に配慮した家で、2台(1台でも大丈夫とは思いますが、念のため)のエアコンで家全体の空調を管理する全館空調を搭載する予定です。

8-1.jpg

新モデルハウス「自然と繋がる家」の特徴は、南側にお庭が広がっているところ。
リビング⇔ウッドデッキ⇔お庭がつながっており、外と中の境界線の曖昧さが魅力です。
掃き出し窓を開け放てば、ウッドデッキはアウトドアリビングとして使用可能
お庭でキャンプやグランピングといった、おうちアウトドアもおまかせです。
コロナ禍でおうち時間の過ごし方に関心がもたれていますが、もしコロナが収束したとしてもおうち時間を楽しむ習慣は残ることでしょう。
「自然と繋がる家」は、家族でおうち時間を満喫するのにぴったりな設計です!

デザインはシンプルモダン。豪華さを感じさせながらもごてごてしない、上品な高級感を目指しています。

これから新モデルハウスの進捗についてレポートしていきますので、楽しみにしていてくださいね。

アイズホームがおすすめする住宅設備(2)タッチレス水栓

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

念願のマイホーム!せっかくなら設備にもこだわりたいですよね。
今回は、アイズホームがおすすめする住宅設備「タッチレス水栓」についてご紹介します。

7-1.jpg

コロナ禍で人気上昇
タッチレス水栓は、その名の通り触らずに水を出したり止めたりできる蛇口のこと
センサーに手をかざすだけでオンオフができますので、キッチンに採用すればお肉や魚を触ったり生地をこねたりしたべたべたの手で触らずに済みます。結果洗い物が減り、時短でエコです。
新型コロナウイルスの流行であちこち触ることがはばかられる世の中になって、人気が急上昇しました。
コロナ以外でも、手に付着した菌やウイルスが体内に入ることが感染経路として多いですから、インフルエンザやアデノウイルスなどが流行する冬は特に重宝します

老若男女に優しい設計
子どもや老人ですと、蛇口が固くて水が出せないということが時折あるかと思います。
タッチレス水栓なら手をかざすだけなので、操作が簡単。力の弱い人でも心配いりません。
また、公共施設などで使用されているハンズフリー水栓と違ってセンサーに手をかざさないと水が止まらないので、「使った後はスイッチ(センサー)を切る」という習慣もちゃんと身につきます。小さなことですが、お子さんには特に重要なことではないかと思います。
注意が必要なのは、室内でペットを飼っているお宅。
留守中にネコちゃんがいたずらして水を出しっぱなしにしてしまうことも考えられます。
留守にするときはセンサーを切っておくなどの対策が必要です。

アイズホームでは、タッチレス水栓はオプションでつけられます。
ご興味のある方はお問い合わせくださいね。
金額やデザインなど、ご説明させていただきます。

皆様のご来店心よりお待ちしております。

アイズホームがおすすめする住宅設備(1)食洗器

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

念願のマイホーム!せっかくなら設備にもこだわりたいですよね。
今回は、アイズホームがおすすめする住宅設備「食洗器」についてご紹介します。

5-1.jpg

●ご要望が多い食洗器
キッチン設備でご要望が多いのは、やはり食洗器
時短・節水・経済的で、メリットたくさんの設備ですよね。場所をとるのがやや難点ですが、食器乾燥までしてくれるものなら乾かす場所は要らないので、さほどデメリットでもないかと思います。
最近は、ビルトイン食洗器でいうとスライドオープン型よりもフロントオープン型が人気です。

●食洗器は国産がおすすめ
フロントオープン型をご希望される方の中には、海外メーカーのものをお求めの方も増えています。見た目も素晴らしく、多機能でおしゃれなものが多いのです。
しかしながら、当社では国内メーカーのものをおすすめしています。
外国産のものはメンテナンスや修理にかかるコストが高くなってしまいますし、時間もかかります。
国産であれば修理が早く、コストも抑えられます。
フロントオープン型でアイズホームがおすすめしているのは、リンナイの食洗器。大容量で出し入れしやすく、洗浄力や節水性も申し分ないクオリティです。
予算に余裕があり、機能性やデザイン性が優先の場合は海外メーカーのものもいいですが、メンテナンスコストのことがちらりとでも気になるようでしたら、リンナイがおすすめですよ。


アイズホームがおすすめする食洗器についてご紹介しました。ご参考になればうれしいです。
今後もおすすめの設備をご案内していきますので、お楽しみに!

K様邸 新築追っかけレポート③駐車場をつくっています

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

今回は新築住宅の追っかけレポート第3弾!いよいよ形になってきた外構の基礎部分をお見せします。

第1弾はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/k.html
第2弾はこちらからhttps://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/12/k-1.html

3-1.JPG

まずはこちら。前回のレポートでは地盤調査をして、必要とあれば地盤改良を施しますというご報告でした。
今回は地盤改良も済み、コンクリートブロックで盛り土に囲いができました。
上記のお写真から1週間後がこちら。

3-2.JPG

駐車場ができました!
坂の途中の土地ということもあり道から敷地までが少し高くなっていますので、階段をつくりました。
横浜市は坂が多いので、こういった施工事例がとても多いです。
駐車場は家の建つ敷地より少し低くしてあり、道路に直接出られるようにしています。

だんだん家が建つ地盤ができてきました!
次回はどのような状態になっているのでしょうか......?!

次回の追っかけレポートもお楽しみに!

アイズホームは家を建てる前に空調シミュレーションを行います~日当たり計画・パッシブ診断編~

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

家は一生に一度の大きな買い物。長く住み続けるマイホームだから、建てた後に後悔をしたくないですよね。
「家を建てたはいいけど光熱費が高くて......」という事態を避けるため、また本当に心地いい暮らしのために、アイズホームでは家を建てる前にさまざまなシミュレーションを行い、その土地に合った設計プランをご提案しています。

日当たり計画
家を建てる際に気になるのが日当たりではないでしょうか。
「南向きに窓をつけたけれど、隣家や樹木に阻まれて日が入ってこない......」
「日は当たるけれど、日光が入ってきてほしい部屋に入らない......」
ということのないよう、アイズホームでは家を建てる土地を想定した日当たりシミュレーションを専用のソフトを使って行い、それに基づいた設計プランを立てています

image001.jpg

まずは太陽熱をシミュレーション
屋根や外壁、窓に当たる日射熱の大きさを測定します。建物全体で日射熱の影響が大きい部位を確認することができます。
さらに日射熱をシミュレーションして、窓から差し込む日射により屋内に取り込む熱の大きさを測定。冬の日射取得や、夏の日射遮蔽の効果を検討できます。
家の中の日陰になる場所を3Dで把握できる、日陰シミュレーションも行います。
敷地内で日当たりのよい場所を目で見て確認できますので、LDKや寝室など間取り設計に役立ちます。また、窓から差し込む直射日光が床を照らす時間の長さを測る日照時間シミュレーションもできますので、間取りを当てはめれば各部屋の日当たりのよさを知ることができます。
これらのシミュレーションを冬(1月)と夏(8月)の両方行うことで、冬暖かく夏涼しい家づくりを確実に行うことができるのです。

パッシブ診断
image002.jpg

パッシブとは自然エネルギーを利用して建築の工夫で快適な環境をつくることです。
建物の断熱性能とその土地の気象条件や通風条件を計算し、冷暖房設備を使用しない場合の主居室の自然室温を評価することで、快適性を測ります。
1年の中で設備を利用せずに快適に暮らせる日数がわかると、冷暖房を使用する日数が導き出せますので、年間光熱費がおおよそどのくらいかかるかが計算できるというわけです。

これらの結果を「日当たり計画書」「パッシブ診断書」にまとめ、お客様にご覧いただきます。家を建てる前に細かい数値をシミュレーションし、光熱費の具体的な金額を知ることで、家づくりに対する不安を軽減していただけると思います。

詳しくお知りになりたい方は、どうぞお気軽に当社スタッフにご質問くださいね。
皆様からのお問い合わせお待ちしております。

K様邸 新築追っかけレポート②地盤調査・地盤改良

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

今回は新築住宅の追っかけレポート第2弾!地盤調査と地盤改良についてです。

解体工事・造成工事が終わると、地盤調査・地盤改良に取り掛かります。
地盤調査とは、簡単にご説明すればその土地がどのくらいの重さの建物に耐えられるかを調べることです。
建物の重さに耐えきれないと地盤沈下を起こしてしまいます。
調べた結果問題がなければいいのですが、改良が必要な場合は地盤改良を施して土地の強度を上げます。
基礎の基礎、とっても大切なところですので、アイズホームはしっかりと地盤調査をしています!
また、作業自体は1~2日で完了するのですが、調査の答えが出るまで1週間~10日ほどを要します。

IMG_0047.JPG

こちらは設計に合わせ、新たに駐車場部分を掘ってつくっているところです。

家の基礎をつくる前にも、たくさんの工程があるんですね。
雨が多く降る時期はコンクリートの打ち込み作業ができませんので、納期の調節が必要です。梅雨時がとても大変です。
次はいよいよ基礎工事......でしょうか!?
その都度進捗をご報告させていただきますので、楽しみにお待ちくださいね。

以上、新築住宅追っかけレポート第2弾でした。
次のレポートもお楽しみに!

K様邸 新築追っかけレポート①解体工事・造成工事

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

注文住宅でこだわりのマイホームづくりをお考えのお客様は、家づくりの過程にもご興味があるのではないでしょうか?
そこで今回から、お施主様のご了承を得て、新築住宅の建設の様子を追っかけレポートしていきます!(K様ありがとうございます!)
第1回目は、解体工事と造成工事の様子をレポートします。

4-1.jpg

当社はもともと不動産業から始めた会社ですので、さまざまなタイプの土地をご用意できます。
こちらの土地は住人がいなくなった家つきの土地を当社が買い上げ、新しい家を建てるために建物の解体を行っているところ。解体工事から新築物件が建つまでの全工程を、すべて自社で行います

IMG_0046.JPG

解体工事が終わると、盛り土をしたり、切土をしたりして設計図通りに土地を整えていく造成工事です。
特別な解体作業がなければ2週間ほどで完了する作業ですが、こちらの土地のようにコンクリートで囲まれたものだったり、頑丈につくられていたりすると、プラス2~3日ほどかかります。

4-3.jpg

傾斜のある土地もおまかせです!

次回は地盤調査についてレポートします。お楽しみに!

☆玄関ポーチ特集☆帰ってきたくなる玄関ポーチをピックアップ!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

アイズホームは安心・安全な素材にこだわり、お客さまのライフスタイルに合った家づくりをご提案しています。
今回は玄関ポーチ特集。家の顔ともいえる玄関は、家族が気持ちよく出かけ、安心して帰ってくるための大切な場所です。
アイズホームのライフスタイルに寄り添う玄関をご紹介します!

こちらも併せてご覧ください
リビング特集 https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/08/post-59.html
キッチン特集 https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/09/post-70.html
洗面特集 https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/10/post-77.html

●ドアが印象的なカッコイイ玄関ポーチ

スクリーンショット 2021-12-08 15.30.52.png
スクリーンショット 2021-12-08 15.31.19 2.png


赤と黒のコントラストが目を引く玄関ドア
ドアだけでもじゅうぶんカッコイイのですが、外壁のカラーや質感とのバランスが絶妙で、玄関ポーチ全体でみるとさらにステキです!
白いメールポストで柔らかさをプラスしています。

●木材のブラウンが映えるシックな玄関ポーチ

3-3.jpg
3-4.jpg

木材のブラウンとダークグレーのサイディングの組み合わせがシックな玄関ポーチです。
要所に使われるアイアンの質感が全体を引き締めていておしゃれ!
ネームプレートとドア飾りに統一感があり、外観の世界観をまとめています。


●丁寧な暮らしを連想させる玄関ポーチ

3-5.jpg
スクリーンショット 2021-12-08 15.32.08 3.png

ライトグレーの外壁、レンガ調のサイディング、無垢材風のドアがかわいらしい玄関ポーチ。
手づくり感のあるドアがカントリーな雰囲気で、丁寧な暮らしを連想させます
全体的に落ち着いた色味ながら、明るい印象を与えるお家です。

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

アイズホームは「耐震等級3」の家をつくっています!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

こちらでもたびたび触れている「耐震等級」という言葉。当社の家はすべて「耐震等級3」なのですが、「それってどのくらいすごいの?」と疑問に感じる方も多いのではないでしょうか。

2-1.jpg

「耐震等級」とは、建築基準法で定められたもの。「数百年に1度発生する地震の力に対して倒壊・崩壊せず、数十年に1度発生する地震の力に対して損傷しない程度」が耐震等級1とされています。阪神淡路大震災クラスの揺れに対しても倒壊・崩壊しないレベルです。
耐震等級2は、1の1.25倍の地震に耐える耐震強度を指し、耐震等級3に関しては1の1.5倍の耐震強度と定められています。

耐震等級1でも十分な強度ですが、アイズホームではその1.5倍の耐震強度の家をつくっているというわけです。
ここで注目していただきたいのが、当社ははっきりと「耐震等級3」と言い切っているということ。
実は、「耐震等級3」と「耐震等級3相当」の間には大きな隔たりがあります
「耐震等級3」とうたえるのは、専門機関による検査を受けて合格し、証明書を交付された場合のみ。自社の計算上では耐震等級3と同程度の耐震性をもっていても、専門機関による検査を受けていない場合には「相当」をつけなくてはいけません。
この差は大きいですよね。

さらに当社の家は、耐震性能にプラスして制震性能も高めています。
「耐震」だけですと1回の大きな衝撃には耐えられても、度重なる余震に耐えきれないことも考えられます。「制震」を同時に施すことで、家にかかる衝撃を和らげて負担を減らしているのです。

こちらも併せてご覧ください
「構造見学のすすめ~アイズホームは構造に自信があります!」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/

アイズホームは、家族が安心して過ごせる安全な家づくりを行っています。
耐震性能について詳しくお知りになりたい方は、お気軽にお問い合わせくださいね。

アイズホームのコンセプトについて

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

今回は、アイズホームの家づくりのコンセプトについて改めてご紹介したいと思います。

1-1.jpg

●健康被害の少ない家
当社の家づくりのコンセプトをひと言で表すと、「素材にこだわる本物の家」です。
安心して過ごせる安全な家づくりには、無垢材をはじめとする自然素材が必要不可欠と考えます。
例えば、

・押し入れにはオーガニックコットンを使った京織物で編んだクロスをコメ糊で貼る
・無垢の床材には化学物質を放出しない天然のニカワ糊などを使う
・シロアリ対策の防虫防蟻材には天然素材である防虫菊の薬剤や、ホウ酸などの無機物を利用する

などなど、もちろん予算なども考慮しながら、なるべく直接肌に触れる部分の素材だけでなく、接着剤や防虫剤などにも自然由来のものを用いることで、健康被害の少ない家づくりを心掛けているのです。

●身体に負担をかけない家
急激な気温差で身体に大きな負担をかけるヒートショック。その多くは家の中で起きているといわれます。
アイズホームの家は全館空調を推奨しています。高気密高断熱の家を全館空調で温めた場合、トイレや脱衣室などの空間もまんべんなく暖めるので、気温差による身体への負担を減らし、ヒートショックを防ぎます

●耐震等級3
アイズホームの家はすべて耐震等級3。加えて制震ダンパーを取りつけています。
「耐震」で地震の衝撃に耐え、「制震」で衝撃を和らげる、ダブルの備えで地震に強い家づくりをご提案しています。

こちらも併せてご覧ください
「構造見学のすすめ~アイズホームは構造に自信があります!」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/

・健康被害の少ない自然素材
・気温差による身体への負担を減らす全館空調
・耐震+制震による地震への備え

アイズホームの家づくりのコンセプトは、この3つに集約されます。
健康によく地震に強い家=家族の安全を守る家
アイズホームはこれからも、家族が安心して過ごせる安全な家をつくってまいります。

アイズホームが吹き抜けをおすすめする理由とは?

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

開放感があり空間をひろびろと感じることができる吹き抜けを、当社ではおすすめしています!
今回はその理由をご紹介します。

家が明るくなる
吹き抜けは1階と2階の仕切りがなく、空間がつながっている設計デザイン。
リビング全体、リビングの一部、ダイニング上部などなど、さまざまな形の施工が可能ですが、いずれも共通するのは家の中が明るくなるということ!
吹き抜けの多くは2階部分の壁に窓を取りつけますので、高い位置から光が差し込みます。1階の奥まで光が届くので、家全体が明るくなるんですよ。
また、お日様が降り注ぐので家の中が暖かくなります。

ひろびろと感じる
吹き抜けの魅力は、なんといっても開放感!
家の中にいながら深呼吸したくなるような、空間の広がりが心地いい設計です。
仕切りが少ないことと窓が大きいことから「なんだか寒そう...」というイメージをもたれがちですが、当社の場合二重サッシの窓を採用しているので冷気はほとんど入ってきません

全館空調との相性バツグン!
アイズホームは高気密・高断熱の高性能の家
外気温に影響されにくく、空調が利きやすいのが特長です。
当社の全館空調は一般的な壁掛けエアコン1台で家全体の空調を調整しますので、仕切りは少ないほうが効率がいいんですよ。
吹き抜けの天井にシーリングファンを取りつけることで空気を循環させ、全館空調の強みをより活かすことができます。

関連記事
「『夏涼しい家』を実現する『全館空調』のメリット」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/06/post-49.html
「全館空調と床暖房、どっちがいい?」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/11/18/

当社が吹き抜けをおすすめする理由は、当社が得意とする高気密・高断熱や全館空調と相性がとてもいいからなのです。
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせくださいね。

構造見学のすすめ~アイズホームは構造に自信があります!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

皆さんは「構造見学会」に参加されたことがあるでしょうか?
構造とは、簡単にご説明すると家の基礎や骨組みのことです。家を支えるとっても大切な部分ですが、完成すると見えなくなってしまう部分でもあります。
完成見学会ですと構造までは見学できませんので、建設中の物件を会場にして行うのが「構造見学会」です。

前述したように構造は完成すると見えなくなるので、実は手が抜きやすいところでもあります...。そのハウスメーカーが本当に真摯に家づくりをしているかどうか、構造を見れば一目瞭然。
アイズホームはすべて耐震等級3以上の家づくりをしています。当然ながら構造にも自信がありますので、ぜひ構造見学をしていただきたいです!

6回目.jpeg
※画像はイメージです

「ピン工法」の特徴
当社では「ピン工法」という工法を採用しています。
見た目は日本の木造家屋が多く取り入れている「在来工法」と似ていますが、もっとも大きな違いは、接合強度です。
在来工法はさまざまな設計に対応できる自由度の高い工法ですが、柱や梁などを接合する際に断面欠損ができてしまうため、強度に限界がありました。
この接合部分を強化したのがピン工法建物の接合部にドリフトピンという専用の金物を使用することで断面欠損をなくし、ゆがみの出にくい家を建てることができます
「設計の自由度が高い」「メンテナンスがしやすい」「リフォームする際に間取りを変更しやすい」といった在来工法のメリットを引き継ぎつつ、地震や衝撃への強度をより強くしたのがピン工法なのです。

+制震ダンパーで地震の備えはバッチリ!
ピン工法による耐震等級3以上の構造に加え、アイズホームでは制震ダンパーも取りつけています。
当社が採用している制震ダンパーは「エヴォルツ」。特許技術によりわずかな揺れから確実に働く特性をもっており、繰り返す余震にも性能低下を起こさずに確実に対応します。
地震に耐える「耐震性能」に、揺れを軽減して衝撃を和らげる「制震性能」を加えることで、突然の災害から家族の命と財産を守る家づくりを行っています。

好みのデザインや素材でハウスメーカーを選ぶことももちろん大切ですが、家族の安全と財産を守る構造はさらに大切です!
構造見学をしたことがない方は、ぜひこの機会にアイズホームにご相談ください。
耐震や制震についても詳しくご説明させていただきます。

皆様のご来場お待ちしております。

全館空調と床暖房、どっちがいい?

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

夏に比べて、冬は暖房の種類がたくさんありますよね。
エアコン、ストーブ、ヒーター、床暖房......当社では、ずばり「全館空調」をおすすめしています!

5回目.jpg

家族の健康を守る全館空調
全館空調と聞くと、モデルハウスのようなハイグレードな住宅で使用されているイメージですが、当社がご提案しているのは一般的な壁掛けエアコン1台〜2台で家じゅうの温度を一定に保つ仕組みです。

全館空調について詳しくはこちらをご覧ください
「『夏涼しい家』を実現する『全館空調』のメリット」
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/06/post-49.html

当社の優れた高気密・高断熱の高性能住宅だからこそ活きる空調で、初期費用が抑えられるほか、万が一故障したときの費用も専用機に比べると格段に安く済みます。
また、全館空調のもっとも大きなメリットは、家じゅうの温度を一定に保てることです。
LDKが暖かくても、お風呂場や廊下、トイレなどが寒いと寒暖差でヒートショックを起こす恐れがあります。
全館空調は寒暖差による身体への負担を減らし、家族の健康を守るシステムなのです。

床暖房は小さなお子様にはおすすめしません
暖かい空気は上にたまる性質をもっていますので、足元を暖める床暖房は理にかなっているといえます。
しかし、当社では床暖房はおすすめしていません。
理由のひとつとして、大人よりも床での生活時間が長い乳幼児に、床暖房が原因による低温やけどが起こる恐れがあるからです。
また、電気代が高くなってしまうこともおすすめしない理由のひとつ。
アイズホームの家は高気密・高断熱に自信がありますので、換気をしながら家じゅうを暖める全館空調をもっともおすすめしています

空調に関する疑問やご質問がございましたら、遠慮なく当社スタッフにお尋ねください!喜んでご説明させていただきます。
皆様のご来場お待ちしております。

色々ある屋根の形状はこのように設計、ご提案します

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

普段あまり気にすることはなくても、家を検討し始めると気になるのが「屋根の形状」についてです。
一言で屋根といっても実はさまざまな形状があるのですが、「こんな屋根がいいな」と思い描いていても、いざ設計段階になると色々な制約や条件があり、実際に採用される屋根はかなり限られてしまうという側面があります。

今回は、当社で採用することの多い「切妻(キリヅマ)屋根」「片流れ屋根」についてご紹介します。

3-1.jpeg

切妻」と聞くと「何のこと?」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、屋根の面が2面で構成されたお馴染みの三角屋根のことです。

3-2.jpeg

片流れ屋根」とは、1面だけ傾斜した屋根のことで、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴です。

いずれも、空気の通り道をつくることができるので、耐久性とコストパフォーマンスのバランスがよいことが大きなメリット。逆に言うと、この耐久性と価格面でのバランスを考えると、結果的に「切妻」か「片流れ屋根」に行きつくケースがほとんどとも言えます。

最近は太陽光パネルの設置を希望されるお客さまも多いですが、その場合、南側が道路に面しているのであれば南側の方向に屋根を下げる「片流れ屋根」にすることで、南側全面にパネルを設置できるという利点があります。
一方、道路が北側の場合には、「北側斜線制限」といって北側隣地にある住宅の日当たりに配慮した規制があるため、北側斜線の規制に配慮しつつ従来からの「切妻」の進化版のイメージで、「段違いの切妻」をご提案しています。

横浜エリアでは道路斜線制限、北側斜線制限がある土地が多いため、最初から屋根の形状が制限されてしまうことも多いのが実情です。
わからないことがありましたら、お気軽にアイズホームまでお問い合わせください。

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

古民家風☆アイズホームセレクトの「新古今」をご紹介します

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

アイズホームでは、自然素材にこだわり、お客様のご予算、ご要望をお伺いした上でお客さまのライフスタイルに合った家づくりをご提案しています。

大きく4つの商品カテゴリーをご用意していますが、「古民家風の外観に憧れる」「木の香りに包まれた家にしたい」というお客さまにぴったりなのが『アイズホーム クラフト』の「新古今」シリーズです。

2-1.jpeg
※写真はイメージです。

手に触れるところはすべて檜、杉をはじめとする自然素材を使うことにこだわり、木のぬくもり、香りに包まれる贅沢な家。まるで自然の中にいるような、ゆったりとした時が流れるお家です。
柱や階段はもちろん床も無垢材、壁は塗り壁、クロスもビニールクロスを貼らずに天然素材のクロスを使うなど、家中が自然素材。アイズホームの自助努力によって資材のコストカットを実現し、一般的には贅沢とされる素材を標準仕様として随所に使用しています。まさに、手の届く「自然素材の家」です!
住めば住むほど床と壁の色に深みが増し、愛着が深まるのが「自然素材の家」の魅力です。

日本の昔ながらの家の良さを引き継いだ和モダンな家をご希望のお客さまや、外観を古民家風にしたい、というお客さまにはきっとご満足いただけると思います。檜、杉などの無垢材に魅力を感じるお客さまにも自信をもっておすすめします。
ぜひアイズホームの「新古今」シリーズをご検討ください。

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

無料でライフプランニングまでご提案しています

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

私たちアイズホームは、自然素材にこだわった安全・安心な家づくりをご提案しています。どのような家を建てるかお客さまと具体的な検討をする前に、大切にしていることや、これだけは絶対に譲れないと考えていることが2つあります。

一つ目が、耐震性です。アイズホームでは命を守ることを第一に考え「耐震等級3」の家づくりを前提としています。
他社のパンフレットや施工事例などを見ていると「耐震等級3相当」と謳っているものをよく見ますが、「耐震等級3相当」ではなくアイズホームは「耐震等級3」です。私たちは建築上のさまざまな数値に基づいて、命を守るために「耐震等級3」にこだわっています。

1-1.jpeg

横浜エリアは近い将来、かなりの確立で大規模地震が発生する可能性があると言われているため、家の住み心地や見た目ではなく、何よりも最初にこだわるべきは耐震性だと考えているのです。
お客さまにはきちんとデータを示してその必要性をお伝えいたしますが、それでも「耐震等級3相当」でいいからもっと安く家を建てたい、というお客さまがいらっしゃるとしたら、とても残念ですがお断りさせていただくことになります。それは、お客さまの命を守ることができないと思うからです。

2つ目は、予定している資金計画が妥当なものか、ファィナンシャルプランナーによるライフプランニングを確認いただくことです。ローンが通ったからOKではなく、お子さんが増えたり進学のタイミングでも無理のない計画なのか、セカンドオピニンオンを聞く機会としていただき、余裕のあるローン返済計画を検討していただきます。ライフプランニングは無料でご提供しているサービスとなります。

1-2.jpeg

これも、この先長く安心して暮らしていただきたいとの想いからです。実際、無理な資金計画によって資金繰りがうまくいかず、せっかく建てた家を泣く泣く売却することとなったケースを見たことがあるからです。

アイズホームでは、住む上での安心・安全性、無理のないライフプランがあってはじめて住みやすい家づくりが実現するものと考えています。
お気軽にご相談くださいね。

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

☆洗面特集☆機能的な洗面をご紹介します

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

アイズホームは、できるだけ自然素材にこだわり、お客さまのライフスタイルにあった家づくりをご提案しています。
中でも、家族が毎日何度も使用する「洗面」はこだわりたい場所。おしゃれさはもちろんですが、機能性を重視したご提案を心がけています。

施工事例の中から、洗面特集をご紹介します。

6-1.jpg

こちらは生活感をできるだけ出さないように、右サイドに収納棚を設けた洗面です。棚の中にもコンセントを配置し、電動歯ブラシ、シェーバーなどの充電も棚の中でできるよう工夫しています。

水回りにはアクセントとしてタイルを貼り、おしゃれ感をアップさせると同時に水はね防止にもなり一石二鳥です。

縦長の大きめの鏡は、後ろに立ったときに腰の下まで映るようにと考えました。照明は裸電球を採用することでヴィンテージ感が出ました!

6-2.jpg

全面に2つと右サイドにもニッチをつくり、収納力を重視した洗面です。3姉妹が暮らすお家なので、混雑する朝でも2人並んで身支度できるように横長の鏡を配置。

6-3.jpg

洗面ボウルを左側に寄せることで、1人が洗面ボウルを使っていても、右側でもう1人が鏡を見ながら身支度できるよう工夫しています。

珊瑚の塗り壁と無垢材を使用した、自然素材たっぷりの洗面スペースに仕上がりました!

6-4.jpg

こちらも無垢材を使った洗面です。限られたスペースのコンパクトな洗面ですが、ニッチを全面に2箇所配置し、大きな鏡を置きました。
洗面下を有効活用することで、収納力がアップしました!
詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

「ワンランク上の家を建てる」がアイズホームなら実現します

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

私たちアイズホームは、大きな工務店のようなオフィスやショールームなどはありませんが、選んでいただくからには「同じ予算でワンランク上の家を建てる」ことをコンセプトに家づくりをしています。

5-1.jpg

多くの方にとって一生に一度の大きな買い物ですから、ご家族全員が安心して健康に暮らしていただけるよう、木のぬくもりを感じられる自然素材をご提案し、基礎や構造など家が完成すれば見えなくなるところまでこだわりを持っているのが一番の特徴です。自然素材をできるだけ使っていただきたいので、コスト面でもできる限りの努力をしています。

家づくりの金額って、どのように決まっているかご存知でしょうか?

その多くは、建材、それから、実際に家を建てる職人さんに支払われる人件費です。
アイズホームには、大手ハウスメーカーのように営業マンはいませんし、住宅展示場も持っていません。広告などの販促費もほとんどかかっていないので、無駄なコストを上乗せして金額をご提示していることはありません。
逆に、大手ハウスメーカーから提示される見積もりには、実はそれらのコストがすべて上乗せされている、ということなんです。

5-2.jpg

当社の大工さんや職人さんは皆「ワンランク上のいい家を建てたい」という当社の考えに共感してくれています。現場作業での無駄も極力なくし、コストダウンにつなげる努力を共にしてくれています。

ワンランク上の家を建てたい!と思っていらっしゃる皆さま、ぜひ一度当社にご相談いただけたらと思います。

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

ママ目線の家づくり『アイズホーム セレクト』の「チャオ」

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

アイズホームでは、自然素材にこだわり、お客様のご予算、ご要望をお伺いした上でお客さまのライフスタイルに合った家づくりをご提案しています。

大きく4つの商品カテゴリーをご用意していますが、「完全な注文住宅となるとハードルが高い」「外観にそれほどこだわりはないけれど、家の内部にはこだわりたい」というお客さまから好評なのが『アイズホーム セレクト』です。

中でも、家事、育児、仕事や趣味に毎日忙しいママの目線を第一に、ママの動きやすさとママスペースを確保した「チャオ」は、子育て世代のご家族にぜひおすすめしたい商品

4-1.PNG

家事を楽に、子育てを楽しく」をモットーに、最大の特徴は、ママ目線の家事動線を考えた間取りです。シンプル・イズ・ベストを基本に、無駄のない最も効率的な家事動線にこだわり、忙しいママを笑顔にする家をご提案します。

もう一つの特徴は、キッチン横にちょっとした作業スペース、ママデスクを設けているところ。家事の隙間時間を有効活用して料理のレシピを確認したり、パソコンで作業したり、ちょっと一息つける書斎として活用することもできます。

アイズホーム セレクト』は、現代風なデザインにこだわったシリーズ。コロナ禍で「アウトドアリビング」が一気に人気となり、「チャオ」とは違うもう一つのシリーズ、別荘のような楽しい家を形にした「ロッキー」も人気です。

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

「『暖かい家』を体感できるモデルハウスってありますか? 」

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

お客さまからよく聞かれる質問の一つに、「『暖かい家』を実際に体感できるモデルハウスはありますか?」というものがあります。
最近では、高断熱・高気密の高性能住宅が主流なので、「冬暖かい家にしたい!」というニーズは非常に高まっています。

3-1.jpeg

夏涼しく、冬暖かい家」にするには、性能面だけでなく、窓の配置や風の通り方など設計の腕の見せ所が多々あります。緻密に計算し尽くして設計された家は、真夏の太陽をできるだけ遮って温度を下げ、真冬はできるだけ陽の暖かさを取り込むような設計がされています。

でも、モデルハウスがあったとしても真夏や真冬のタイミングに体感していただかなければ、「聞いていた通り、涼しい!」「暖かい!」ことを実体験していただくことは残念ながら難しいわけです。

3-2.jpeg

そこで、アイズホームでは、実際にアイズホームで家を建ててくださったお客さまにお願いし、計測器を置かせていただいて家の熱量の変化を測り、その実データをお見せできるような取り組みを始めています。

冬暖かい家」とは、たとえるなら魔法瓶に入れたお湯のようなイメージ。真冬の夜、暖房を消した後でも気温の低下が緩やかであることを計測データによってお示しすることで、暖かさがキープできていることが一目でわかります。
年間の電気料金削減率のシミュレーション等もできますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

体感できるモデルハウスについても、現在建築を検討しているところです。こちらもまた、ご紹介させていただきます!

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

家の間取りから幼児の「脳力」の高め方を考える

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

子どもができたので、家のことを真剣に考え始めた
家族が増えて手狭になってきたから、広い家に引っ越したい
など、お子さんの誕生をきっかけにこの先住む家のことを真剣に考えている、というお父さん、お母さんへ。
アイズホームが取り組んでいる「子どもの脳力を高める家づくり」についてご紹介します。
2-1.jpg

家と子どもの脳にどういう関係があるの?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、私たちは子ども達の未来に「住まい」を通して貢献したいと考え、数年前から脳科学に着目した学びを続けています。

脳は生まれてすぐから発達しますが、6歳にはすでに成人の脳の90%まで発達し終えてしまうと言われています。最も発達するのは、3~4歳頃までです。
脳にはシナプスという神経と神経をつなぐポイントがあります。神経細胞に情報を伝える役割を担っているのですが、このシナプスが一気に増えるのは生まれてから最初の3年間であることがわかってきています。さらに、その後シナプスの増加速度は鈍っていき、脳の神経回路を整理していく時期に入ると考えられています。

2-2.jpeg

単純にシナプスの密度が高ければ高いほど頭の回転が速くなるとは言い切れません。でも、生まれてから3歳までが脳の発達上とても重要な時期であることはたしか。
3歳頃までにいかに脳を刺激するか」が鍵となり、中でも記憶力・思考力・判断力といった脳力を司る、脳の最も重要な領域である「前頭前野」を重点的に鍛え、しっかりと基礎を作っておくことが大切だと考えられています。

最新の脳科学からわかってきたことは、子どもがどのような家で成長するかが、「脳力」に大きく影響するということ。
具体的には、家の素材や間取りによって脳の発達に影響があると考えられるのです。

アイズホームでは、お子さまの未来に貢献すべく、「脳力を高める家づくり」を全力でサポートさせていただきたいと考えています。今後も、子どもの脳力の高め方についてご紹介していきますので、どうぞお楽しみに。

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

港北区の魅力をお伝えします Vol.4

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

アイズホームは、横浜市、川崎市を中心に、自然素材を使ったこだわりの注文住宅を建てるお手伝いをしています。
今回は、横浜市全18区の中で最大の人口を誇る「港北区」のご紹介Part4です。
ご紹介するのは、「交通面の魅力」。港北区は鉄道路線が充実しているのみならず、便利な高速のインターがあり、車での移動も大変便利です!

1-1.jpeg

●新駅「新綱島駅」開業予定
2022年、新たに相鉄線と東急線との相互直通運転が始まる予定です。同時に、現在の東急東横線綱島駅近くに新駅となる「新綱島駅」が開業します。
もともと都心方面への路線が充実している港北区ですが、今後は相鉄線方面へのアクセスが良くなり、さらに新たにできる「新横浜駅」の誕生によって東海道新幹線へも乗り換えなしでアクセス可能となる予定です。

●第三京浜「都築IC」
神奈川県内では東名高速道路とともに、第三京浜道路と国道1号線が東西方向を結ぶ主要なネットワークです。加えて、港北区には第三京浜の「都築IC」があり、お隣の港北ジャンクションを経由し、東名高速道路の横浜青葉ジャンクションにもつながっています。
都内へのアクセス、さらに神奈川全域へのアクセスも楽々です。

1-2.jpeg

●神奈川7号横浜北線
第三京浜港北ジャンクションと首都高横羽線「生麦」をつなぐ、神奈川7号横浜北線が誕生しています。港北区にはこの横浜北線の「新横浜ランプ」があり、都心、湾岸方面へのアクセスがぐっと楽になりました。
羽田、台場方面へもスムーズにアクセスできる点も魅力です。

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

安心・安全な自然素材をリーズナブルにご提供できる理由は?

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

アイズホームは、体に優しい「自然素材」にこだわった本物の家づくりをしています。   
そこで聞こえてくるのが、「自然素材って高いですよね?」という疑問の声。

たしかに、価格ありき、ローコストを売りにした建て売り住宅と比べると、自然素材を使った家は価格的に高くなるのは事実です。
でも、ご家族が健康で安心して過ごしていただくために、できるだけ自然素材を使っていただきたい。そのために少しでも安くご提供できるよう努力しよう!と常に考えています。

8-1.jpeg

まず、半年に1度のペースで、取引業者と必ず価格交渉を実施しています。きちんとしたエビデンスを示して交渉し、常に適正価格の見直しを要求しています。
また、大量購入によるスケールメリットを出すため、ビルダーを通して集団購入することでコストカットにつなげ、檜や杉材については、材木屋さんと直接取引をしてできるだけ安く仕入れを行う仕組みをつくっています。

8-2.jpeg

念願のマイホームを手にし、新居に引っ越してまもなく「子どものぜんそくがひどくなった」「アトピーを発症した」などという悲しいお話を何度も聞いたことがあります。とても痛ましいのですが、その原因の多くが「家」の素材や床、壁に混入されている化学物質が原因であることも少なくありません
このことを、よく知っていただきたいと思っています。

自然素材の価値、良さを知っていただきたいので、アイズホームはこれからもさまざまな努力をしていきます。ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。

詳しい情報については以下リンクから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

コロナ禍で人気、アウトドアリビングのある家

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

アイズホームでは、自然素材にこだわり、お客さまのライフスタイルに合った家づくりをご提案しています。
お客様のご予算、ご要望に合わせて『アイズホーム プレミアム』『アイズホーム クラフト』『アイズホーム セレクト』『アイズホーム スタイル』という4種類の商品カテゴリーをご用意しています。それぞれの商品のコンセプトを知っていただき、「こんな外観のデザインで、中はこんなテイストの家がいいなあ」と、どんな家にしたいかのイメージを描いていただきながら家づくりを進めていきます。

アイズホームの商品カテゴリーをご紹介します!
https://www.ishome.yokohama/diaryblog/2021/08/post-63.html

フルオーダーでとことん上質な家を建てたい」というお客さまには、最も上位ランクとなる『アイズホーム プレミアム』をご提案しています。おかげさまで、最近はデザイン、クオリティーともにこだわりのあるお客さまがアイズホームを選んでくださるケースが多く、『アイズホーム プレミアム』が人気です。

7-1.jpg

そして、コロナ以降新たに人気となっているのが、『アイズホーム セレクト』の<Rocky>という商品。"家ときどき、別荘 "がコンセプトのRockyは、アウトドアリビングのある家です!
ウッドデッキで気軽にBBQを楽しむなど、コロナ禍で新しい家の楽しみ方を模索するご家族に注目されています

ぜひ、「どんな家に住んでみたいか?」のイメージづくりに参考にしていただけたらと思います。

詳しい情報については以下リンクから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

☆キッチン特集☆個性が光るキッチンをご紹介します

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

アイズホームは、できるだけ自然素材にこだわり、お客さまのライフスタイルにあった家づくりをご提案しています。
中でも、お客さまの個性が最も光る場所といえば「キッチン」。カラーや機能、細部のこだわりなど、お客さまのご要望を可能な限り形にするお手伝いをしています。

施工事例の中から、キッチン特集をご紹介します。

6-1.jpg

こちらは、無垢材にとことんこだわった自然派キッチン。キッチン自体も、キッチンスペースの壁も、全面自然素材で統一しました。

6-2jpg.jpg

外国のお客さまからのご依頼で、鎌倉という特別感のある立地に、お客さまをお招きするパーティールームとして建てられたこのお家。バーカウンターとして使うことをイメージし、壁には大量のグラスを収納するためのグラスホルダーを取り付けるなど細部にまでこだわり、工夫したキッチンが完成しました。 

6-3.jpg

こちらは、L字型のカウンターを取り付けた対面型のキッチン。子どもが宿題をしたりおやつを食べたりする場としても活用できるので、お母さんがキッチンに立っているときにもコミュニケーションはばっちりです。

6-4.jpg

さらに、照明もこだわりのポイント。
アイズホームでは、キッチン上の照明は、お客さまのお好みの照明を選んでいただくようにしています。私たちがおすすめするものより、キッチンにはお客さまの個性を出していただきたいとの想いから、キッチンの上にはレールだけを取り付け、ご家族のニーズに合わせた照明を設置しています。

6-5.jpg

赤いカップボードが目を引くこちらのキッチン。洗面も同じ素材とカラーで統一しました。キッチンの立ちあがり部分の笠木に焼きを入れたことで、全体が引き締まり、おしゃれな雰囲気にまとまりました。

6-6.jpg

こちらも、赤色で存在感のあるキッチン。「ワークトップとシンクにつなぎ目がないので、日々のお掃除がとても楽」と好評です。お客さまのご要望で、コンロは横に3つ並んだIHコンロを採用しています。

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

無垢材の種類、それぞれのメリット、デメリット

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。
 
アイズホームは、自然が生み出した素材である「」を生かした住まいづくりをご提案しています。人に安らぎを与えてくれる「」にこだわった家は、ご家族のライフスタイルを快適で心豊かな暮らしに変えてくれると信じているからです。
 
今回は、自然素材を選ぶための基本ともいえる無垢材の種類と、それぞれのメリット、デメリットをご紹介します。
 
無垢材は、樹種によって大きく「針葉樹」か「広葉樹」の二つのタイプに分かれます。

4-1.jpeg

杉、檜に代表される「針葉樹」は、材質が柔らかく、木の香りがしっかり出るのが特徴。
柔らかい木材は膝への負担が少なく、お子さまも活発に動きやすい点がメリットです。
また、香りの成分が人の気持ちを落ち着かせる効果があることは科学的にも証明されています。杉材などを使ったお家に住むお子さんは、気持ちが安定している傾向にあるとも言われていたりと、香りの効果、効能は高いといえます。

4-2.jpeg

広葉樹」は、木目の美しさも特徴ですが、傷つきにくい性質も持っております。「針葉樹」と比べて材質が固いので、すり減りや傷などに強く、総じて長持ちするのがメリットとなります。
 
無垢の床材には自然の調湿機能があり、湿気が多い時期には水分を吸い取り、湿気が少ない時期には水分を放出してくれるのは無垢材共通のメリットです
ただ「針葉樹」は、水分を多く吸い取ると木が反り返ったりしてしまうことが起こりやすく、この点は「針葉樹」ならではのデメリットとなります。
一方、「広葉樹」のデメリットはというと値段です。比較的に価格が高めのものが多く、予算の関係で「針葉樹」の中から選ぶことになることも多いです。
 
アイズホームでは、ご家族のライフスタイル、ご予算、ご要望をお伺いして、最適な素材をご提案いたします。どうぞお気軽にご相談くださいね。
  
詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

【施工事例】アーリーアメリカンな外観のお家で家族団らん

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

今回ご紹介するのは、アーリーアメリカンな外観がひときわ目立つY様邸です。

8-1.jpg

かっこいい外観をイメージされたご家族のご要望で、⼩幅の板を⼀枚⼀枚重ね張りしたラップサイディング、色は爽やかなグリーンで。
「ラップサイディング」は、天候や光の加減で異なる表情を見せる点が魅力です。

建築中に新たにご長女が誕生し、1男1女の4人家族のお家です。
Y様邸のこだわりポイントをご紹介します!

・おしゃれ感満載のレンガ調クロス
お部屋の壁は、レンガ調のクロスで落ち着いた雰囲気に。質感、デザインにこだわった末にこのクロスを採用。おしゃれ感満載のお部屋となりました!

8-2.jpg

・3連コンロのこだわりのキッチンと美しいフローリング

8-3.jpg

白色でシンプルにまとめられたキッチンにも奥様のこだわりが。珍しい、3つのコンロが横に繋がっている3連コンロです。ゆったりとしたキッチンスペースを確保したからこそ実現しました。また床材はカバ桜の無垢の床材を使っております。木目がものすごく綺麗ですよ。

・階段上スペースに設置したカウンター机

8-4.jpg

階段上のスペースに、床上80cmの高さがあるカウンター机を設置。ご主人はここでテレワークをしているそうです。解放感があり仕事の能率もアップするとのことです。

8-5.jpg

・10畳の広々空間がうれしい子ども部屋

8-6.jpg

将来は2部屋にできるよう、クローゼットも2つ設置。お子さまが小さいうちは広々スペースで走り回ることもできそうです。

次回の施工事例もどうぞお楽しみに!

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

アイズホームの商品カテゴリーをご紹介します!

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

アイズホームでは、自然素材にこだわり、お客さまのライフスタイルに合った家づくりをご提案しています。

7-1.jpg

お客様のご予算、ご要望に合わせて、主に4種類の商品カテゴリーをご用意しているのが大きな特徴。
自然素材の家に興味があるけど、どんなデザインの家があるのかよくわからない」というお客さまも、アイズホームの商品カテゴリーを見ていただくことで、どんな家に住みたいのかのイメージが沸いてくるかと思います。

7-2.jpg

最も上位の商品となるのが、『アイズホーム プレミアム』。
流行に左右されず、いつの時代も愛着を持てるようデザインする、
建築の巨匠フランク・ロイド・ライトの建築理念に従った
オーガニックハウス」をご提案します。
オーガニックハウスの美しいデザイン、安心のクオリティー、快適な環境は全ての
お客様に上質な生活と満足をお約束できると自負しております。

2番目の『アイズホーム クラフト』、3番目の『アイズホーム セレクト』は共に、完全自由設計でありながらアイズホームだから実現できる「手の届く自然素材の家」をご提案いたします。
ご家族の好みのデザインで、自然素材にこだわった心身ともに健康になれる家を建てたい!というお客さまにおすすめです。

アイズホーム クラフト』は、無垢材、珪藻土を全面に当て込みながら、和モダンの「新古今」、南欧風デザインの「レバンテ」などの二つのテイストでご用意しております。

アイズホーム セレクト』は、より現代風なデザインにこだわったシリーズです。
女性目線で家づくりをした『チャオ』、別荘のような楽しい家を形にした『ロッキー』の2つの商品をご用意しています。

最後の4番目が『アイズホーム スタイル』。
アイズホームの企画住宅シリーズで、9つのスタイルをご用意しています。床材、内装は決まったものを使うことで価格を抑えているのが特徴。「予算の関係で・・・」というお客さまもぜひご相談ください。
極力自然素材にこだわり、ご家族が快適に過ごせる家をご提案いたします。

商品内容をもっと詳しく知りたい!というお客さまは、ぜひお気軽にご連絡くださいね。
今後のブログでも詳しく紹介していきます。

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

建て替え VS リフォーム、結局どっちがいいの?

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

私たちアイズホームは、新築のご提案をすることがほとんどですが、建て替えやリフォームのご相談を受けることもあります。
その際よく聞かれるのが、「建て替えかリフォーム、どっちがおすすめですか?」というご質問です。
お客様のご要望をお聞きしてみないとどちらかいいとお答えするのは非常に難しいのですが、一般的なお話として、メリット、デメリットを整理してみます。

リフォームの最大のメリットは、建て替え時のように資材の廃棄コストが多くかからない点。長く住んだ家に思い入れがある、できれば住み慣れた間取りを残したいという場合は、リフォームがおすすめだと思います。
ただし、築年数が古い場合、「耐震強度を高めたい」「断熱性能を高めたい」というニーズが多くあると思うのですが、リフォームでこれらを実現するとなると、建て替え時よりコストがかかってしまうことが往々にしてあります。この点が大きなデメリットとなります。
一方、建て替えのメリットは、結果的に高性能化するためのコストが抑えられる点。お好みのデザインにできる、その時のライフスタイルに合った間取りにできる点ももちろん魅力ですね。
建て替えのデメリットは、工事期間中は別の場所での生活が必須になってしまうこと。また、再生できない廃棄資材なども多く発生してしまうので、環境へも負荷がかかってしまうというような点もデメリットとなります。

社長の清水は、築年数がある程度古く、建材やデザインなどに希少性がない、耐震や断熱の面から改善をしたい、現状の家にどうしてもといった思い入れがないのであれば、思い切って建て替え検討するのが、よりベターであると考えています。

逆に、築10年~15年程度の建物であれば、元々の建物自体の性能が伴われている場合が多いので、費用も抑えられることからリフォーム中心で考えてもよいかなという考えです。

ただ、建て替えの際に、石綿(アスベスト)問題があると話は別です。石綿の撤去は特殊工事が必要となるため、大幅にコストアップになる可能性があるので注意が必要です。こちらについては、改めてご紹介したいと思います。

立て替え VS リフォームの一般的なメリット、デメリットをまとめてみました。

お客様のご要望を踏まえ、どちらがおすすめかは総合的に考えた上で決まってくるものだと思います。お気軽にご相談くださいね。

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

リビングだけでも「自然素材」にこだわってほしい理由

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

アイズホームは、体に優しい「自然素材」にこだわった家づくりをしています。その理由は、ご家族の健康を第一に考えているからです。
家は人生で最も大きな買い物の一つ。せっかく念願のマイホームを手に入れたのに、いざ住み始めたら体によくない影響が出てきた・・・となってはあまりにも悲しいですよね。
でも、残念ながら、そういったお話を何度も聞いたことがあるのです。

3-1.jpg

毎年冬場になると話題になる、高齢者のヒートショック問題
小さなお子さまのアトピーや小児ぜんそくの問題などなど。
いずれも大変痛ましいのですが、その原因の多くが「」の素材に起因していることがわかっているのです。
ヒートショックは、断熱材が少ないことで暖かい空気が家の外に流れてしまい、暖房をつけている部屋と暖房をつけていない洗面所などとの室温格差が大きすぎるのが主な原因。
新居に引っ越したら突然、小さな子どもがアトピーや小児ぜんそくなどを発症する場合、床や壁に混入されている化学物質が原因であることも少なくありません。

見た目はどんなに素敵な家でも、素材、それも目に見えない部分に大きな問題があると、ご家族の健康に大きな害を及ぼすことになります。

3-2.jpg

私たちアイズホームがこだわるのは、ご家族の健康を損なわないのはもちろん、健康年齢を10年延ばす「本物の素材」。
自然素材は高い」というイメージをおもちの方も多いと思いますが、ご予算の範囲内でご相談させていただき、ご家族が長い時間を過ごすリビングだけでも自然素材を使うことをおすすめしています。
アイズホームは、ご家族が健康で、そして安心して暮らせる家づくりをご提案いたします。
素材について疑問に思うことがあれば、どうぞお気軽にご連絡ください。

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

メンテナンスのしやすい家づくりのヒント

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

アイズホームは、「健康年齢を10年延ばす」をモットーに、体に優しい自然素材にこだわった家づくりをしています。
自然素材の家って、お手入れが大変そう」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。とくに床は、傷や汚れが最も気になる場所ですよね。

合板の床は、堅いので傷がつきにくいというメリットがあるのはたしかです。でも一定の年数が経過すると、紫外線により色褪せてくる、表面上のシートが剥がれてくるなど、見た目的にかなりひどい状態になってくるものです。

1-1.jpg

一方の無垢材はというと、日焼けなどはありますが何年経っても無垢のままです。なので、傷が多くなってしまっても、薄~く削ることで新品同様の床にすることもできますし、オイルなどで着色して風合いを変えることもできちゃったりします。
デメリットとして、傷がつきやすい、湿気を吸うと反るなどがありますが、肌触りや感触が良い、断熱性が高い、適度な弾力があり膝に優しいなどたくさんのメリットがあり、デメリットを上回る効能があります。

無垢材の中でも、私たちは国産の広葉樹系の床材をおすすめしています。針葉樹には針葉樹の良さがありますが、針葉樹に比べると堅さがあるので、傷がつきにくいのが大きな特徴木目も大変きれいです。

メンテナンスとしては、年に1回でよいので、天然素材のオイルを塗っておきましょう。このお手入れを欠かさないことで美しさが続きます。
天然素材のオイルは、溶剤が含まないので体への負担が少ないです。小さなお子さまがいらっしゃるご家庭でもいつでも塗ることができて安心です。
手袋をしたり換気を徹底したりと面倒な作業も必要なし。通常のお掃除の延長としてやっていただけるので、この点も魅力と言えますよね。

お手入れの面から自然素材を敬遠する方にも、長期的に考えると、やはり自然素材の無垢材をおすすめします。

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

☆リビング特集☆明るく解放感があるリビングをご紹介します

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

アイズホームは、自然素材にこだわった家づくりをしています。
ほとんどのお客さまは、無垢材を使用。無垢本来がもつ温かみや香りが、ご家族に安らぎを与えてくれること間違いなしです。
施工事例の中から、リビング特集をご紹介します。

8-1.jpg

オープンキッチンの横にカウンター型のママデスクコーナーを作りました。壁面も有効に活用でき、ご家族のスケジュール共有等もばっちりです。
キッチンに立ちながら、ママデスクでお仕事をしながら、どこにいてもリビング全体を見渡せるつくりになっているのが嬉しいポイント。
お子さまからも常にママが見える、安心の空間です!

8-2.JPG

アイズホームがご提案するシリーズの中でも人気の高い、「コートヤード」という商品シリーズのお家です♪中庭を真ん中にしてコの字型のつくりになっており、明るく解放感のあるリビングに仕上がりました。
リビングから外に出るとウッドデッキが。一体感があり、お子さんが存分に走り回ることができるのも魅力です!

8-3.jpg

こちらもコートヤードのお宅です♪リビングの床材は、宮崎県産の節のない希少な「杉材」を使っているのが特徴です。「杉材」は無垢材の床の中でも特に香りが良いことで知られています。この香りに含まれるフィトンチットという成分は、森林浴などで得られる癒しの効果になっているもの。癒やし効果抜群のリビングです!

8-4.jpg
8-5.jpg

こちらは、バルコーネという商品シリーズのお宅です♪2階に広めのバルコニーがあるため、陽の光や温かさを家に入れながら夏場の日射を防いでくれるパッシブデザインといわれる設計がされています。
こちらも「杉材」を使用。奥の小上がり部分にも「杉材」を使っています。

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

Zoomでマイホーム相談!ステイホームの今だから

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

新型コロナウィルス変異株の流行により、ステイホームがまだまだ続いている今日この頃です。
こんな時期だからこそ、
今住んでいる賃貸が手狭になってきたので、広い家に引っ越したい
テレワーク用に仕事部屋がほしい
子どもが幼稚園に入るまでには、小学校に上がるまでには家を建てたい

などなど、マイホームについて色々と考える機会が増えている方もいらっしゃると思います。

6-1.jpg

6-2.jpg

この機会にぜひ、家づくりについて一歩進んで検討してみませんか?

私たちは常々、「いろいろ家を見て回りましょう」とお伝えしているのですが、外出自粛が続く今、残念ながらそれもなかなか難しい状況です。

であれば、お家時間を有効に活用!
アイズホームのオンライン相談会で「どんな家がいい家?」「家づくりってどうやるの?」など、家づくりをスタートするための疑問点をご質問ください。
インターネットであれやこれやと調べるより、断然オススメです!!!

家づくりは、多くのご家族において一生に一度あるかないか、ほとんどのご家族が家づくりについては初心者で当たり前。
何から始めればよいかわらかない」という方も多いと思います。
何から始めるのがよいか」、私たちが丁寧にお伝えさせていただきます!

Zoomによるオンライン面談、お気軽にご相談ください。
皆さまとの出会いを楽しみにしております!

Zoom面談申し込みはこちらから↓↓↓
https://www.ishome.yokohama/event-ssl/contact3.html

【なが~いお付き合い】アフターメンテナンスにかける想い

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

横浜市川崎市を中心に、自然素材を使ったこだわりの注文住宅を建てるお手伝いをしています。

私たちアイズホームでは、目安として、会社から車で1時間程度でお伺いできるエリアのお客さまとお仕事をさせていただきたいと考えています。
その理由は、「」が完成してからも、新たにまたなが~いお付き合いがスタートするから。
」は完成したら終わりでなく、暮らしの変化や年月の経過で、お手入れをしながら住み続けていくものだと考えています。
完成後も「何かあったときにすぐに駆けつけられるように」。これが私たちアイズホームの信念です。

社長の清水がおりますので、何年か経って「窓口の担当者が変わった」というようなこともありませんのでご安心ください。

5-1.jpeg

注文建築で新築されたお客様には、お引渡し以後の3ヶ月6ヶ月1年に必ず訪問し、定期点検をさせていただき、その場その場で建具等の微調整も行います。

とくに不具合がなくても、少しでも気になっていることをお気軽にお話ください、とお願いしています。やがて出るかもしれない不具合を未然に防ぐことは、長く快適に過ごしていただくためのメンテナンスのコツともいえると思います。

5-2.jpeg

2年後の定期点検からは、第三者機関に調査を委託しています。このシステムを導入したのは、工事による不具合なのか経年劣化によるものなのか切り分けをしてもらう等、外部の専門家の目で正しいチェックをしてもらいたい、という考えから。

5-3.jpeg

写真を添付した報告書をお渡しすると同時に、当社から建物を維持するための計画的なメンテナンスのアドバイスもさせていただいています。

」は住み始めてからが本番です。ぜひ、私たちがアフターメンテナンスにかける想いも知っていただけると嬉しいです!

その他の詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

【疑問を解決】シンプルモダンって結局どこがいいの?

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

前回、私たちアイズホームの考える「デザイン」についてお話しました。
今回は、その「デザイン」についてお客さまから聞かれることの多い疑問、「シンプルモダンってどこがいいの?」についてです。

4-1.jpg

シンプルモダンは、近年人気が高まっているデザインの一つ。お聞きになったことがある方も多いと思います。
Simple is best」という言葉がありますが、家のデザインとしてシンプルモダンが人気となっている背景には、「シンプルさが逆にかっこいい」というアップル社製品が打ち出すイメージがあるのではと思っています。
アップル製品のスッキリさ、無駄のなさを多くの人は「かっこいい」と思うように、家のデザインも極力無駄なものを装備せず、スッキリしたデザインが人気の傾向にあります。

その上で「シンプルモダンな家はどこがいいの?」という疑問に対する答えは、

家の性能が大きくアップする

ことです!

シンプルモダン」の家では、当然、窓の数も少なくします。
これが高性能住宅の大きなポイント。
壁にいくら高断熱材を使っても、窓が一つ増えるだけで冷気も暖気もどんどん逃げていってしまいます。窓の数を極力抑えることは、実は家の性能アップに大きく貢献するのです。

また、「シンプルモダン」の家が見た目的におしゃれにまとまる理由の一つに、インナーバルコニーを採用するケースが多いというのもあります。
一般的な出っ張るバルコニーではなくインナーバルコニーを採用するケースも多いです。居住空間を多くとるためにどうしてもバルコニーを出っ張らせざるを得ないときもありますが、一般的な出っ張るバルコニーではやはり見た目的には劣ります。
スッキリさでいうと、インナーバルコニーが断然おすすめです。

その他の詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/


アイズホームのデザインのこだわり

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

これから家を建てようと考えていらっしゃる皆さまにとって、「デザイン」は大きな関心事ではないかと思います。

3-1.jpeg

おしゃれでセンスのいい家に住みたい!」とは思うものの、
色々なデザインの家があるけど、どんなデザインがよいのかわからない・・・」
個性的なデザインにしたいけど、住みやすい家でないと困るし・・・」
長く住むから、飽きのこないデザインにした方が安全かなあ・・・」
などなど、さまざまな疑問点があるのではないでしょうか?

家のデザインにも、たしかに流行のようなものは存在します。
ですが、たとえ100年経っても、素晴らしいデザインが施された建築物は素晴らしいですよね。
世界遺産に認定されている建築物を見たとき、古いのになぜか新鮮さを感じたりもするものです。

私たちアイズホームが家づくりで大切にしているデザインも、"この先長く住み続ける"家のデザイン。
お客さまのご要望のイメージをお聞きしながら、快適で住みやすい、そしてその土地に溶け込む家をご提案しています。

3-2.jpeg

具体的には、土地の周辺環境はどうなっているか、周りにはどのような家が建っているか、日射はどのように入ってくるのか等を見て、家の形を考え、屋根の形状を考え、窓の形状や配置を考えてデザインを作り上げていきます。

3-3.jpeg

間取りを考えるのは、順番的に最後。住みやすさを考えると、その土地の特性を見極めたデザインから間取りを考えるのが一番理にかなっていると考えています。

アイズホームは、住み心地の良い「いい家」づくりにとことんこだわっています。

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

【施工事例】自然素材たっぷりの健康になれる家☆

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

アイズホームで家を建ててくださった、Y様邸のご紹介です。
女の子3人家族と、女子率高めのため、予算内で可能な限り自然素材をたっぷり使った家がご希望でした。

2-1.jpg

アースカラーがお好みのご一家のご希望で、外観は落ち着いたチャコール系の塗り壁。少し奥行きのある2階のバルコニーも活用の幅が広がりそうです。

2-2.jpg

レンガブロックをアクセントに加えて、とってもおしゃれに仕上がりました!

<こだわりポイント>
・玄関や水回りは、自然素材である「珊瑚の塗り壁」
1階の玄関、リビングダイニング、キッチン、洗面所は自然素材である「珊瑚の塗り壁」にこだわりました。「実際に住んでみて実感したのは、冬場に使用する加湿器の減りが、塗り壁の1階と壁紙の2階では全然違うことです!」とおっしゃるY様ご家族。漆喰には自然の調湿機能が備わっています。真冬も乾燥知らずのお家です。

2-3.jpg

2-4.jpg

・広さ20畳、明るく開放的なリビング、ダイニング
広めのリビング、ダイニングは、日が差し込む明るく開放的な空間に。天井高を2600と通常より高めにとったため、より広く感じられるも嬉しいポイント。
 
2-5.jpg

2-6.jpg

・会話を楽しみながら食事の支度ができるオープンキッチン
キッチン周りも珊瑚の塗り壁です。ご家族との会話も弾む、気持ちのよいスペースとなりました。

2-7.jpg

・SIC、WICも備え収納力も抜群
玄関横にはシューズインクローゼット、3人が過ごす子ども部屋にはウォークインクローゼットを備え、収納力もばっちりです。

2-8.jpg

2-9.jpg

施工事例は今後もご紹介いたしますので、どうぞお楽しみに!

【お客さまの声】「家が変わると暮らしが変わる」を実感

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

当社で家を建ててくださったお客さま、横浜市鶴見区のY様。
完成後の、「生の声」をご紹介します。

8−1.jpg

アイズホームで家を建てようと決めたきっかけは?
Y様:子どもたちにとって、「実家」と呼べるマイホームを作りたい!との想いからスタートしました。知人を通じてアイズホームさんを知り、清水社長の家づくりに対する熱意、真心こもった丁寧な対応に「ぜひお願いしたい!」と決めました。

家づくりで大切にしたことは何でしょうか?
Y様:「家族が自然と集まる家」「友人が集まってくる家」をテーマにしました!限られた空間の中で一番こだわったのは「開放感のあるリビング」。家の中でもやはり、リビングは一番家族が長く過ごす場所。自然と人が集まり、みんなが寛げる空間にしたいと思いました。

家づくりで感じた不安は?
Y様:うーん、思い出せないですね。たとえ不安材料と思えるようなことが出てきても丁寧に説明してくださるし、速やかに対応いただけたのですぐに解消。今思い返しても不安に思ったことはほとんどなかったと思います。

新居に住んでみていかがですか?
実際に住み始めてわかったことは、想像していた以上に開放感のある生活空間になったな、ということ。以前の暮らしと比較して、家族全員がものすごくゆったりと生活できているな、と実感しています。住空間が変わると生活スタイルがこんなに変わるんだな、と本当にうれしい驚きでした!

【必見】これだけは抑えておきたい建築用語! Part.2

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

私たちアイズホームでは、お打合せの際にわからない点、疑問に思う点は何でも聞いていただくことが大切だと考えています。話しやすいアットホームな雰囲気を心がけ、お客さまの不安はその場で解消していただきながら家づくりを進めていきます。

ブログでは、できれば知っておいていただきたいなと思う建築用語も厳選して、少しずつご紹介していきます。前回に続き「【必見】これだけは抑えておきたい建築用語!」の第2回目です。

7-1.jpeg

防火地域・準防火地域
防火地域・準防火地域とは、都市計画法において「市街地における火災の危険を防除するため定める地域」として指定されるエリアです。駅前や建物の密集地、幹線道路沿いなどで多く指定されており、プラスで建築コストがかかるので事前に注意が必要です。
火事に強いというと鉄筋コンクリート造をイメージしますが、木造住宅でも、準耐火建築物であれば条件付きで家を建てることが可能です。防火地域の場合、2階建て以下(地下含む)で延床面積100㎡以下、準防火地域の場合、3階建て以下(地下除く)、延床面積1500㎡以下であれば建てられます。

市街化区域、市街化調整区域
市街化区域」は市街化を図るべき区域、「市街化調整区域」は市街化を抑制すべき区域で、都道府県ごとに定められています。「市街化調整区域」では宅地開発などが制限されるため、原則として住宅を建てることはできません。

7-2.jpeg

二項道路とセットバック
幅が4m未満で、建築基準法で「二項道路」に定められている場合、この道路に接した敷地に家を建てる場合は、道路中心線から2m以内には建築ができないという制限があります。セットバック(後退)させる必要があるので注意が必要です。

すみ切り
角地である土地の角を切り取って、道路状にすることを言います。幅が6m未満の道路に面し、角度が120度未満の角地の場合、角部分に建物や壁を建てることはできません。(敷地面積には加わります)

いかがでしたか?
ご不明な点は詳しくご説明しますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

【必見】これだけは抑えておきたい建築用語! Part.1

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

6-1.jpeg

家づくりは、ほとんどの方にとってはじめての経験ですよね。なので、私たちアイズホームは、建築に関する専門用語はできるだけ使わず、専門の者がお客さまにわかりやすい言葉で説明するようにしています
とは言っても、土地探しのとき、さらにモデルハウスや構造見学会などに参加したときなど、「あれ?言葉が難しくてよくわからない・・・」ということがあるかと思います。
これだけは知っておいた方が安心!という建築用語を少しずつご紹介していきます。

6-2.jpeg

延床面積(のべゆかめんせき)
建物の各階の床面積の合計のことを言います。建築基準法で決められた割合を超えて建築することはできません。

建ぺい率
「建坪(たてつぼ)」と言われることも多いですが、地域ごとに定められる、「敷地面積に対する建築面積の割合」のことを言います。建物を真上から見たときの面積で表されるので、2階建ての家であれば1階か2階の大きな方の面積となります。
敷地面積が100㎡で建ぺい率が50%の土地ならば、建築面積は50㎡が上限となります。

容積率
敷地」に対する「延床面積の割合」のことを言い、各階の床面積の合計となります。容積率は「土地に対して何階の建物を建てることができるのか」を定めるための基準とも言えます。
建ぺい率とセットで定められ、たとえば敷地面積が100㎡で建ぺい率が50%、容積率100%の土地の場合、1階の床面積が50㎡まで、延床面積は100㎡までとなります。

用途地域
都市計画法によって、地域ごとに建てられる建物の用途や規模、高さなどが定められています。12種類に分類され、その内住宅系の用途地域は7種類。さらに、低層住宅が中心の地域や中高層住宅向けの地域などに区分され、住環境のおよその目安となります。

用途地域分類 (みんなで進めるまちづくりの話-国土交通省)
https://www.mlit.go.jp/crd/city/plan/03_mati/04/index.htm

「【必見】これだけは抑えておきたい建築用語!」は、次回に続きます。

家電いらずの湿気対策!「珊瑚の塗装」で快適・健康に

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

ジメジメとした梅雨の季節。その梅雨が明けても、夏に向かって気温が上がるとともに湿気も増えてジトッとした空気は続いてきます。

湿気が多いとどうしても気になるカビやダニ。最近では除湿機をフル稼働して対策をしているご家庭も多いと思いますが、家の内壁を塗り壁にするだけで、除湿機いらず!となるのをご存知でしょうか?

自然素材にこだわる私たちがおすすめしているのが、沖縄の自然素材を主原料としている「珊瑚の塗り壁」。
  
4-1.jpg

4-2.jpg
 
湿気が多いときには、空気中の水分をサンゴの欠片が吸収し、少ないときには水分を放出。なんともありがたいことに、調湿機能をもつという優れものです!
もう除湿機、加湿器を稼働させる必要はありません

さらに、生活の中で発生するアンモニア臭等の嫌な匂いを軽減してくれる、強アルカリ性のためカビが発生しないという利点も。また、シックハウス症候群の原因物質であるホルムアルデヒドを発生させず、他の建材や家具から発せられるホルムアルデヒドを吸着・分解してくれるという性質もあるのです。

4-3.jpeg

沖縄の美しい海の恵みに囲まれながら、自然に湿気対策をしてくれて、カビも防いで健康にも安心。なかなか素敵な「珊瑚の塗装」。

洗面所など、湿気が気になる箇所に使っていただくもよし、ご要望に合わせたご提案をさせていただいております。
「いい家」にとことんこだわるアイズホームにお気軽にご相談ください。

「夏涼しい家」を実現する「全館空調」のメリット

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

家を建てるとき、できれば「夏涼しく、冬暖かい家にしたい」と考える方も多いと思います。
設計上の話をすれば、技術的な手法、ポイントはいくつかあるのですが、ここでは最近身近になってきた「全館空調」のお話をしたいと思います。

全館空調」の魅力は、家の中全体が一定の快適な温度に保てること。居室だけを暖めたり冷やしたりするのでは、洗面所やお風呂、廊下などは暑い、寒いということになりますが、「全館空調」であれば家中どこにいても快適です。冬場に注意が必要な、入浴前後のヒートショックなどを防ぐことが可能です。

3-1.jpeg

一昔前には「全館空調」というと超ハイグレードな住宅でしか採用されてこなかったイメージがありますが、当社がご提案するのは、一般的な壁掛けエアコン1台で家中の温度を一定に保つ仕組み

3-2.jpeg

エコハウスで有名な松尾和也先生が編み出した工法ですが、当社でも松尾先生の教えを受け、
家の中の熱を逃がさない高気密・高断熱の高性能な住宅であれば、しっかりとした計算のもと、高額な専用機を使わない「全館空調」のシステムも簡単に導入することができます。

実際は、壁掛けエアコン2台を設置して1台のみを運用、1台はサブ機として設置しておくのが一般的です。専用機に比べて初期費用が抑えられるだけでなく、万が一故障が起こった際にはサブ機がありますし、家電量販でも買い換えできる壁掛けエアコンなので買い換え時にも安心です。

ハウスメーカーさんが設置している専用機は、壊れた場合200万~250万円の費用がかかってきます。設置当初に説明がないのがほとんどだと思いますが、あまりに大きな金額ですよね。

価格を抑えた「全館空調」で、1年中快適な家、「夏涼しく、冬暖かい家」を実現しませんか?疑問点等ありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。

【外構】

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

当社では、外構のデザイン設計、施工もさせていただいております。
中でも、玄関周りは、お家の顔ともいえる場所。ちょっとした花壇を作ったり、シンボルツリーを置いたりするだけで家の印象は大きく変わるものです。

当社にお越しいただくお客さまは、小さなお子さまがいらっしゃるご家庭が多いのですが、幅広い年代の方々からご相談をいただくこともあります。

今回ご紹介するのは、70代のご夫婦のお宅。バリアフリー対応の家への改修工事をご依頼いただきました。道路から家の玄関までのアプローチを快適にすると同時に、丸見えになる玄関の目隠し的役割も合わせて、新たに花壇とシンボルツリーを用意しました。

2-1.jpg

玄関までの階段4段程度の高さがあるアプローチ部分は、将来車椅子を使うこととなった場合に備えて緩い傾斜のアプローチに。車椅子を押す人の横に、奥様ないしはご主人が寄り添って歩ける十分な幅を用意したのが特徴です。

2-2.jpg

花壇には、奥様のご要望でローズマリー等のハーブを植え、北側を向いていることから日が当たらなくても元気に育つアオダモという木をシンボルツリーに採用しました。
たくましく育って行く木なので、ご夫妻にもその成長を楽しんでいただけたら、との願いから選びました。

2-3.jpg

2-4.jpg

コミュニケーションを何よりも大切にしている私たちアイズホーム
家を建てるご家族の生活スタイル、暮らしに寄り添い、「いい家」をつくるために精一杯のお手伝いをさせていただいています。

【シンプルに暮らす】ミニマリズムという言葉知っていますか?

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

今回は、最近注目されている生活スタイル「ミニマリズム」についてご紹介します。

1-1.jpeg

家を建てるとき、「家事がスムーズに進むように生活動線を考えて設計したい」「収納をたっぷりとりたい」などと考える方も多いと思います。
いつでもすっきりと、できるだけシンプルな生活って憧れますよね。
でも、ものが増えていくことで、あっという間に収納する場所がなくなってしまった、というのもよくあることです。

そこで、「ミニマリズム」の考え方を知っておくと、長い目でみてシンプルに暮らすヒントがあるかもしれません。
ミニマリズム」に暮らすとは、必要最低限のもので暮らす生活スタイルのこと。部屋にものがあふれてしまう方が多い中で、その真逆をいくようなライフスタイルです。
少ないもので本当に豊かに暮らすことができるのか?と疑問に思う人も多いと思いますが、無駄なものがないことで家の景色はすっきりシンプル、床面積は広くなり心地の良い空間となります。掃除も楽ちん、ものが多いときのように「捜し物に時間がかかる」ということもなくなります。
さらに、吟味したものだけを所有するので不要なものを買う習慣もなくなります。つまり経済的にも出費が減ることになりますよね。

ミニマリズム」の考え方は想像している以上にメリットがたくさん。実際に「ミニマリズム」を実行した家は、驚くほどものが少なくてすっきりしているものです。
家づくりを考えるとき、シンプルに暮らすには?を考えるとき、少なからずヒントになるかなと思います。ぜひ参考にしてみてください!

"アットホーム"!疑問にとことんお付き合いする会社です!

皆さまこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。
数ある工務店の中から、アイズホームのページを見ていただいてありがとうございます。

横浜市、川崎市を中心に、自然素材を使ったこだわりの注文住宅を建てるお手伝いをしている私たち。
アイズホームの特徴は?」と聞かれたら、私は「人とのつながりを一番に考えている工務店」と真っ先にお答えします。

家づくりは、"家族みんなが幸せに暮らすための家"をつくるという大仕事。
ほとんどの方にとってはじめての経験なので、不安に思う点、疑問に思う点があるのは当たり前です。完成までの過程では、ご家族で意見が食い違ってしまうこともあるかもしれません。
私たちは、ご家族の皆さんそれぞれの不安、疑問、こだわりにとことんお付き合いいたします。

7-1.jpeg

お打ち合わせの風景を写真に撮って思い出づくりのお手伝いをする。
ご夫婦で意見が対立してしまうような場合は、一度立ち止まって初心にかえるためにお互いにお手紙を書いてもらうようご提案する。
お打ち合わせ中に退屈してしまったお子さまと仲良く遊ぶ。
いずれも、アイズホームではいつもやっていること。
お客さまに寄り添い家族のようなお付き合いをさせていただくので、完成後もずっと家族ぐるみのお付き合いが続いていきます。

クリスマス時期になると、OBのお宅にクリスマスプレゼントをお届けするのもアイズホームの恒例イベント。毎年楽しみにしてくださっているお子さまも多く、私たちにとってもお子さまの成長を感じられる嬉しいひとときです。

"アットホーム"な雰囲気なので、お客さまからは「ちょっとした疑問点も聞きやすかった」「不安に思うことをわかりやすく説明してくれた」というお言葉もよくいただきます。
アイズホームでは、できるだけデータを示してご説明できるよう努力しているので、細かい点まで納得して家づくりを進めていただけるのも魅力だと思っています。

注文住宅にご興味があるお客さま、小さな工務店ですが、ぜひお気軽に遊びに来てくださいね!

アイズホームが家づくりの疑問・質問に答えます!

皆さまこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。
今回は、お客様からよく寄せられる、家づくりの疑問・質問に答えていきます♪

6-1.jpeg

Q.失敗しない土地探しとは?

注文住宅を建てる工務店は見つかって、家のイメージも膨らんでいるのに、肝心のいい土地が見つからない!
そんなお声をよく聞きます。
早く家を建てたいと思って、焦って良くない土地を契約してしまうのもよくないですよね。

そう、土地探しは失敗の許されない重要〜〜〜なミッションなのです!!

ではどうやって土地を探したらいいでしょうか?

やることはひとつだけ!
「売り物件」の情報に強い不動産屋さんを見つけることです。

そもそも不動産さんの持っている情報は、一部しかお客様に開示されていません。
絶対と言っていいほど、「優良物件」を隠し持っています(笑)。

6-2.jpeg

現在、不動産の情報は「レインズ」というネットワークに掲載され、登録している不動産屋なら誰でも見られます。
ここに売りたい土地の情報を載せれば、どこかの不動産屋経由で買い手が見つかるわけです。

しかし不動産屋の利益が最も上がるのは、「売り手」と「買い手」の両方を仲介する「両手の両売」です。
売り手・買い手の両方からそれぞれ仲介手数料を得られるので、一石二鳥なんですよね。
だから不動産屋は、ネットワーク上によい土地の情報は出さず、自分たちで両手の商売ができそうなときに、そっと隠し玉を出します

つまり良い土地がほしければ、売り情報に強い不動産屋とつながることが重要です。
この不動産屋探しが、最も重要といっても過言ではないかもしれません。

アイズホームは「家を建てるプロ」ですが、実は「土地選びのプロ」でもあります。
私たちも不動産屋から土地を買い取って、開発分譲事業も行っているからです。
もちろん、アイズホームしか持っていない分譲土地の情報も持っています。

アイズホームではこうした土地に関する相談も受けております。
まずはお気軽にご相談くださいね!

今回もお読みいただきありがとうございました!
次回は、アイズホームのスタッフについてご紹介します。
ではまた次のブログでお会いしましょう♪

アイズホームのコンセプトハウスLa vitaシリーズで人気の「コートヤード」とは?

皆さまこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。
今回は、アイズホームのコンセプトハウスLa vitaシリーズの中で最も人気のある「コートヤード」タイプについてご紹介します!

注文住宅は、一から理想の住まいを設計できる点が魅力ではありますが、「そもそも理想の家のイメージが湧かない......」と思いませんか?
そんなお客様に家のイメージを持っていただき、スムーズに理想の住まいを建てられるのが「La vitaシリーズ」なんです!

5-1のコピー.jpg

この中でも特に人気な「コートヤード」の特徴は、なんといっても家の真ん中に「中庭」があること!
けっこう斬新なデザインじゃないですか!?

5-2のコピー.jpg

でもこうして中庭を設けることで、家全体に日光がきちんと差し込み、風が吹き抜けるような間取りを実現
広いリビングでは、中庭の緑を楽しみながらホームパーティーが開けたり、中庭すぐ横の和室では、いぐさの香りに包まれながら日光浴ができたりと、家にいながらリラックスした「非日常」を味わえます。

また2階部分にはバルコニーインナーバルコニーを設置しているので、風を感じながら一息つける空間も。

光・風・緑を常に感じられる、自然と共存できるような家。
そんな理想の住まいが、「コートヤード」タイプで実現できるのです。

コンセプトハウスLa vitaシリーズ」は全9スタイル。
他のスタイルもぜひご覧くださいね!
< コンセプトハウスLa vitaシリーズ>

今回もお読みいただきありがとうございました!
次回は「家づくりの疑問・質問」にお答えしていきます。
ではまた次のブログでお会いしましょう♪

実は知らない!?「注文住宅」と「建売住宅」の違い

皆さまこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。
今回は、家を建てるなら知っておきたい、「注文住宅と建売住宅の違い」について紹介します!

4-1.jpg

まず「注文住宅」とは、ハウスメーカー、工務店、設計事務所などに一から設計や建築を依頼してつくる家のこと。

注文住宅の一番のメリットは、家づくりの自由度の高さ!
法律による制限さえ守れば、家の間取りやデザイン、外観、テイスト、内装材や外装材など、あらゆる部分を自由に決められます

家を建てるのはおそらく一度きり。
理想の家を建てたい!」という方には、注文住宅が向いているでしょう。

4-2.jpeg

もう一方の「建売住宅」とは、土地と家がセットで販売される住宅のこと。
すでに設計や施工内容は決まっているので、自由度は低いといえます。

建売住宅は、広い敷地に同じようなデザイン・仕様の住宅をいくつか建てるケースが多いので、整然とした「」に住むことができます。
また大きなメリットは、注文住宅よりも安価に家が建てられること。
コストパフォーマンスを重視される方は、建売住宅の方が向いているかもしれません。

アイズホームに来るお客様の中には、最初から「注文住宅を建てたい!」と決めていらっしゃる方から、「建売住宅と比較して検討している」という方まで、さまざまです。

そんなお客様には、
・仕入れを工夫して、無垢材や塗り壁を通常よりもワンランク安く提供している点
・省エネルギーかつ高機能な住宅を建築している点

など、アイズホームならではのメリットをお伝えしております。

もちろんご相談は無料
まずは理想の家づくりについて、お気軽にご相談いただけたら嬉しいです♪

今回もお読みいただきありがとうございました!
次回は、アイズホームの人気シリーズ「コートヤード」についてご紹介します!
ではまた次のブログでお会いしましょう♪

いい家づくりは「コミュニケーション」から

皆さまこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。
今回は、アイズホームの家づくりの「こだわり」をご紹介します!

皆さまは「いい家」と聞いて、どんな家を想像されますか?
十分な広さのある家?
デザイン性の高い家?
長く残る家?
考えてみると、答えを出すのはなかなか難しいなと思ってしまいます

アイズホームが考える「いい家」は、「家族のライフスタイルに沿ってデザイン・建築された家」です。

3-1.JPGのサムネイル画像

「品質のいい天然木を使って、家族が団らんできる広いリビングをつくってほしい」
「子どもが成長しても対応できる間取りと、安全性を重視した家にしてほしい」
このように、「いい家」の定義はお客様それぞれで異なります。

そのためアイズホームの家作りは、まず「コミュニケーション」から始まります。
お客様のご要望をしっかりと伺い、未来のご家庭の姿を想像しながら、30年、いや50年は住み続けていただけるような「いい家」を創っていくのです。

3-2.jpegのサムネイル画像

加えてアイズホームでは、「自然素材」を使用した住宅を推奨しております。
注文住宅を建てる際、過去には住宅建材に使われる化学物質に起因する「シックハウス症候群」などの問題がクローズアップされました。

現在は政府主導により、「24時間換気」の義務付けや、「Fフォースター」という規格に基づき、可能な限り化学物質を含まない建材や接着剤類を使用するよう、改善されています。

しかし一般的な第3種換気による24時間換気システムには、実は技術的な弱点があるんです。
それは、床から約60cmまでの空気が、ほとんど滞留したままになってしまうこと。
この影響を受けるのは、身長1m未満の小さいお子様です。

そんなお子様たちを有害な化学物質から守るため、快適な空間を作り出すため、自然素材を重視した家づくりにこだわっています。
健康年齢を10年延ばす「素材にこだわる本物の家」づくりが、アイズホームの目指すところです。

次回は「実は知らない!?家作りの基本」についてご紹介します!
ではまた次のブログでお会いしましょう♪

アイズホームは「1回目」から理想の家を建てます!

皆さまこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。
リニューアルしたアイズホームブログ。その第2回は、「アイズホーム」が始まったきっかけについてご紹介します!

2-1.jpeg

代表の清水貴成がまだ、他業種の仕事をしていた頃、「家は3度建てないと、本当に自分に合った家は建てられない」という話を聞いたそうです。
半信半疑のまま、自身もハウスメーカーに依頼して注文住宅を建てたそうですが、やはり分からないことが多く、不安な中で建築に至った......。
そんな出来事がありました。

たしかに、家は3回建てないと、理想の家までたどり着かないのかもしれません。
しかし人生の中で、3度も家を建てられる方はどれほどいるのでしょうか?
私もそんなお金持ちになってみたいです(笑)。

「こんな不安を抱きながら、新しい家を建てなければいけない。そんな現状を変えたい
そう考えて、清水は他業種から家づくりに参入したそうです。
そして家を建てるお客様の目線を意識して、家作りに必要なノウハウを学び、現在の家作りに反映させてきました。

そんな清水は結婚して子を持つ親となり、「理想の家作り」への思いは一層強いものとなりました。
あなたの建てる家。
それは、愛する家族たちが暮らす家です。

2-2.jpeg

「私=アイ(I)」が、大切な家族を得て「アイズ(I'S)」となり、それぞれが愛し愛され(愛'ズ)、その皆が暮らす家が「愛図(アイズホーム)」になってほしい。
そんな想いが込められ、アイズホームは1990年に誕生したのです。

代表がこんな暖かな想いを抱いていたと思うと、少しくすぐったい気持ちになります(笑)。

アイズホームは横浜市鶴見区を拠点とし、地元に根ざしたサービス展開が自慢。
3回目ではなく「1回目」から、あなたの理想の家をつくります。

次回はそんな「アイズホームの家作り」についてご紹介します!
ではまた次のブログでお会いしましょう♪