無垢材の種類、それぞれのメリット、デメリット

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。
 
アイズホームは、自然が生み出した素材である「」を生かした住まいづくりをご提案しています。人に安らぎを与えてくれる「」にこだわった家は、ご家族のライフスタイルを快適で心豊かな暮らしに変えてくれると信じているからです。
 
今回は、自然素材を選ぶための基本ともいえる無垢材の種類と、それぞれのメリット、デメリットをご紹介します。
 
無垢材は、樹種によって大きく「針葉樹」か「広葉樹」の二つのタイプに分かれます。

4-1.jpeg

杉、檜に代表される「針葉樹」は、材質が柔らかく、木の香りがしっかり出るのが特徴。
柔らかい木材は膝への負担が少なく、お子さまも活発に動きやすい点がメリットです。
また、香りの成分が人の気持ちを落ち着かせる効果があることは科学的にも証明されています。杉材などを使ったお家に住むお子さんは、気持ちが安定している傾向にあるとも言われていたりと、香りの効果、効能は高いといえます。

4-2.jpeg

広葉樹」は、木目の美しさも特徴ですが、傷つきにくい性質も持っております。「針葉樹」と比べて材質が固いので、すり減りや傷などに強く、総じて長持ちするのがメリットとなります。
 
無垢の床材には自然の調湿機能があり、湿気が多い時期には水分を吸い取り、湿気が少ない時期には水分を放出してくれるのは無垢材共通のメリットです
ただ「針葉樹」は、水分を多く吸い取ると木が反り返ったりしてしまうことが起こりやすく、この点は「針葉樹」ならではのデメリットとなります。
一方、「広葉樹」のデメリットはというと値段です。比較的に価格が高めのものが多く、予算の関係で「針葉樹」の中から選ぶことになることも多いです。
 
アイズホームでは、ご家族のライフスタイル、ご予算、ご要望をお伺いして、最適な素材をご提案いたします。どうぞお気軽にご相談くださいね。
  
詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/

日々、家づくりの研究を続けています

皆さんこんにちは!アイズホームの広報担当・清水なおみです。

アイズホームでは社長の清水をはじめとして、社員全員が家に関わる最新の話題やニュースを常にチェックし、より良い家づくりの研究に全力で取り組んでいます

3-1.jpeg

他の建て売り住宅のトラブルでよく見聞きするのが、まだ築年数が浅いのに「結露が多い」「壁がはがれてきた」「雨漏りがする」などの声です。
見た目はおしゃれでデザインが素敵でも、耐久性の面でこのようなトラブルが出てきてしまうのは大問題です。

当社では、このような家づくりに関する問題点や課題に対処し、より良い家づくりをするために、
2019年4月には、「一般社団法人住まいの屋根換気壁通気研究会」に加盟、
2020年1月、「MXエンジニアリング主催 第3期 松尾和也式 エコハウス塾」に入塾、
2020年12月、「一般社団法人 住宅医協会 加盟 住宅医スクール」に入校
2021年1月、「M's構造設計 佐藤実先生主催 構造塾」「 MXエンジニアリング主催 第4期 松尾和也式 エコハウス塾」に入塾
するなど、日々家づくりの研究を続けています。

3-2.jpeg

家の耐久性をいかに高めるか、さらに高気密・高断熱な家、全館空調のシステム、耐震問題やそれに関わる構造計算、耐震リフォーム・・・など、家づくりは常に新たな技術の習得が欠かせません
アイズホームは、お客さまが安心、安全に住むことができる家をご提案するために、最新の最もいいと思う技術をご提供しています。
家づくりでご心配、ご不安な点があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。

詳しい情報については以下リンクにあるホームページトップから見ることができますので、ぜひゆっくりご覧ください。
https://www.ishome.yokohama/